dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンや家電の配線コードが長くて、見た目にもジャマです!!

で、コレをまとめるものを購入しようと思ったのですが、検索しようにも名前が分かりません!!(>_<)

誰か、製品の名前を教えてください!!

A 回答 (6件)

コルゲートチューブかスパイラルチューブはどうでしょうか。



コルゲートチューブは蛇腹上のチューブに切れ目が入っているので切れ目からコードを入れます。中のコードの太さに限界があります。ですが外しやすいです。

スパイラルチューブはらせん状になったチューブをコードに巻き付けるような感じです。巻き付けるので中のコードが多少太くても対応できます。ですが外す時にちょっとめんどうです。

どちらも100円ショップやホームセンター、大型の電気店などで売っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結束バンド以外にもいろいろなものがあるんですね!

細かな使い方の説明もたすかりました!
そうそう、取り外しのしやすさも重要ポイントですよね。
100円ショップにも置いているんだー!
さっそく探してみます♪

ありがとうございました☆

お礼日時:2006/07/16 16:23

余計事ですが、束ねる時は大きめにしてください。


ご推察の通り導電抵抗による発熱が逃げ切れず、火災の原因になります。
後、小さくループもやめたほうがいいです。誘導コイル化してノイズを拾ったり、逆にノイズ発生源になったりします。
購入に際しては家電品店とかホームセンターが思い浮かびますが、ホームセンターでもカー用品コーナーに意外に豊富にあります。

ケーブルを移動しないならこんなので隠すと見た目もいいですね。
http://www2.elecom.co.jp/cable/accessory/cable-g …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます♪

やっぱり、火災の原因になってしまうのですか…。
うーーん、でもやっぱりジャマなのでゆるめ、大きめに束ねますね。
カー用品売り場!!教えていただかなければ気がつかないところでした☆
ぜひのぞいてみます!!

お礼日時:2006/07/17 15:31

結束バンド、ケーブルクリップ等、呼び名は色々です。


アクセサリ専門メーカで、以下のような製品群が発売されています。

ELECOM - ケーブルアクセサリ - ケーブル整理用品
http://www2.elecom.co.jp/cable/accessory/index.a …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

商品によって呼び名が変わってしまうんですね。
呼び名が変わっちゃうと検索しづらいよ!!(>_<)とつっ込みたくなっちゃいます。

アクセサリ専門メーカのHPを渡り歩いてみれば、色んなタイプのものが見つかりそうですね☆

ご回答ありがとうございました!!

お礼日時:2006/07/16 16:28

http://eeg.panduit.co.jp/products/cabletie/index …

タイラップやら結束バンドなどという名称で売られていることが多いです。

http://www.rakuten.co.jp/sanwadirect/601681/6016 …
もしくはケーブルチューブ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結束バンドにも、いろいろな種類があるのですね!!

是非参考にさせていただきます♪
ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/16 16:20

インシュロック?



余計なことかもしれませんが、コードを巻くのはやめた方がいいですよ。

この回答への補足

失礼いたしました!!
ご回答いただいたのにお礼を忘れてしまいましたm(_ _)m

ありがとうございました!

補足日時:2006/07/16 16:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

火災の原因になるからでしょうか?

でも、コードがたくさんあって、なんとなく目障りなんですよね…(ーー;)
家電を買うときにコードの長さも選べればいいのに…。

お礼日時:2006/07/16 16:17

「結束バンド」だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!!
そうだーー!!「結束バンド」ですね!

その単語がどうしても出てこなかったので助かりました(^O^)/

お礼日時:2006/07/16 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!