dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ぴあやe+のチケットが一般発売後直接購入出来るのかは分からないですが電話やネットで取ったものを受け取る事が出来ますが、ローソンやファミマ同様専用の機械で発券してそれをレジに持って行って支払いをするんでしょうか?

それとe+のセブンイレブンで受け取り出来るチケットをセブンイレブン受け取りで購入した事ある人で分かる人いたら教えてほしいのですが、プレオーダーでもセブンイレブンで受け取れるチケットはあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

まず、セブン発券ができるのはイープラスです。


ぴあはできなくなりました。

条件はクレカ決済を登録している場合のみ。
銀行振り込みはダメです。

発券は自宅にプリンタのある人はバーコード(だったかな)を印刷して、ない人は番号をメモしてレジに持っていくんだと思いましたよ。

ほとんどの公演がセブン発券対象になっているようでうが、一部は配送のみのようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもです。
しばらくe+で取れるチケットを取っていなかったので久々に携帯でですがサイトを見たら書いてあったので初めて知り、対応ではないチケットもあると書かれていたり、プレオーダーが一般の何日前にあっても受け取りは一般後みたいなので対応でもプレオーダーはダメなのか気になったので書きました。

それで発券方法は通販やネット料金の支払いと同じなんですね。数回利用したことあるので問題ないです。

お礼日時:2006/07/17 12:48

No.1の方が説明されていますが、


e+のサイトにセブンでの受け取り方法を記載した
ページがあります。
「参考URL」に入れておりますので、そちらにジャンプして
ご確認ください。

で、No.1の方が書かれてなかった大事なことを。
セブンでの受け取りに関しては、1枚あたり税込105円の
発券手数料がかかり、発券時にレジで支払います。
なので、セブンでの発券の際は財布を忘れずに。

因みに、セブンのサイトを見ると、
e+の他、CNもやってるようですね。

参考URL:http://eee.eplus.co.jp/info/7-11.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもです。
CNもやっているみたいですがe+とぴあかぴあではないけど提携会社でチケットその物はぴあが発行する会社が殆どで、たまにローソンチケットで取るのであまり関係ないかもしれないです。
ちなみにクレジットなら別ですが、そうでなければ支払いもすることになるだろうからお金は持って行くからチケット代に+105円ないといけないですね。

お礼日時:2006/07/17 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!