
現在、ヤマハスーパージョグZRに乗っているのですがカギをONにすると
オイル(?)のランプがときどき点滅します。
いくつか質問があります。
1.これはオイルを足さないといけないんですよね?
それとも、もっと点滅するまで足さなくても大丈夫でしょうか?
2.どこを見れば現在のオイル量がわかりますか?
3.どんなオイルを買えばいいのでしょう?そしていくらくらいしますか?
4.オイルの足し方を教えてほしいです。
初めてのオイル足しですのでなるだけわかりやすくお願いしたいです。
わがままですみません(^^;
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.
2サイクルのエンジンオイルは段々と燃えて無くなる物ですから、足すタイミングは今でも同じ、というか足しましょう。完全に無くなるとエンジンがブローします。
2.
どっかにオイルタンクがあるはずですが。
3.
2サイクル用エンジンオイルで1リットルで1000円はしない・・・ですよね。
4.
オイルタンクのキャップを取って入れるだけ。
かなり不明な点がお有りのようですから、勉強をかねて今回はバイク屋さんで補充してはいかがでしょうか?
こんな文章の説明より、実際作業を見ればすぐに解りますよ。
No.6
- 回答日時:
#4です。
質問者様のお乗りのスーパージョグZRはこれですよね?
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/1999/10/19/jo …
#5さんの
>オイルタンクの容量は1.4リットルですので
もう少々乗ってからのほうが一般に販売されている
1リットル缶(500CCも有りますが)が全部入ります
↑は、現行のモデルの話ではないでしょうか?
当時はオイルタンクの容量が0.8Lでしたので、1.0L缶を使い切れずに困っていました。
参考URL:http://www.yamaha-motor.co.jp/news/1999/10/19/jo …
No.5
- 回答日時:
カギを完全にON状態で車体を傾けたり、ゆすったり
したときの点灯では有りませんか?
キーをOFFからON状態にゆっくり回すと中央位置
でランプの玉切れ及び動作確認のため一時点灯します
車体を正立、静止状態にしてキーをON状態にして
再確認してください。
1.それでも常時点灯するようなら、そこそこオイルが
減少してきています忘れないよう補充してくださいの
合図です。
2.足元後のオイルタンク直視してください。
3.2サイクル用オイル 汎用品なら300円~
純正品なら580円~ いずれも1リットルです
4.オイルタンクのキャップを開けて補充します
購入したオイルに蛇腹状のノズルが付属してます
余談。オイルタンクの容量は1.4リットルですので
もう少々乗ってからのほうが一般に販売されている
1リットル缶(500CCも有りますが)が全部入ります
ランプ点灯直後ですと0.7リットル位しか入らずに
オイルが余り、要再保存です(棄てないでね)
大至急オイルを補充しなければいけないという状態
ではありませんが、忘れられては大変なので早めに
補充するのは、なんら問題御座いませんよ。
No.4
- 回答日時:
元スーパージョグZR乗りです。
記憶が若干あいまいですが、オイルタンクは足元後ろの蓋のビスをドライバーではずして開けると見えます。
黒いゴム製のキャップを引きあけると注入口が出てきます。
補給時期としては、エンジン始動直後や、大きく傾けたときにランプが点く程度なら、さほどあわてなくても良いでしょう。ただ、あまりほっといてもいいことはないので、早めに補充しても良いのかな。
補充量は取り説に書いてあるはずですが、タンク容量自体が0.8Lだったはずなので、1.0L缶を買ってくれば十分足りるでしょう。
オイル自体はそんなに高価なものを入れる必要はありません(ノーマル車の場合)。おすすめはYAMAHAオートルーブスーパーオイルです。
http://www.ysgear.co.jp/mc/maint.html
店頭実売価格は800~900円程度でしょう。ヤマハ取り扱いのバイク店やバイク用品店、ホームセンターなどで容易に入手可能なはずです。
あと、補給時の注意点として、オイル缶の口にジャバラ状のノズルを付けないと補充しにくいです。
ノズルはオイルを買うとただでくれるはずです。普通は。
一度あけたオイルはすぐに劣化するので、もったいないですが使わないほうが宜しいかと・・・。ただ、余った分を、ランプが点かないうちにまめに補充するなら大丈夫かも。
参考URL:http://www.ysgear.co.jp/mc/maint.html
No.2
- 回答日時:
1 早めに足しましょう。
なくなるとエンジンが焼きついて二度と乗れなくなります。2 JOGはメットインのシートを上げてガソリンタンクの横にありますが今現在のオイル量は見えません。
3 2スト専用オイルですね。もしくはYAMAHAの純正スクーターオイルがいいですね。値段は1リットル500円位です。
4 実際に買ったらわかりますがオイル缶に直接つけるプラスティックのノズルが付いてきますのでそれを使用して入れてください。詳しくは缶に入れ方がのっていますので買えばすぐにわかりますよ。
この回答への補足
2回目です。何度もすみません。
足を置くところの後ろ側にタンクがあったのですが
それをあけるとタンクが見えて、半分ちょい下くらいまで残っていました。
これでも足した方がいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古バイク ジャイロキャノピー オイル切れ 5 2022/07/12 07:10
- 車検・修理・メンテナンス BMW E90のオイル消費について 2 2023/04/02 20:15
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方教えてください。 私が乗ってるタントなんですが、以前アクセル踏むと変な音がしたので、お世 10 2023/03/06 15:00
- 国産車 お世話になります。 オイル交換について教えてください。 オイル、フィルター交換してくださいと車に表示 17 2023/07/23 12:23
- カスタマイズ(バイク) 原付バイクのオイル 3 2023/01/05 13:28
- ガーデニング・家庭菜園 草刈り機とチェーンソーかかりにくい 6 2022/06/26 14:16
- その他(バイク) バイクに詳しい方教えて下さい。 トライアンフ660のオイルで悩んでいます。 初めてバイクを買った矢先 2 2022/06/01 11:22
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方教えて頂きたいです。 一世代前最終型のフィットに乗っています。 ホンダの点検パックに加入 7 2022/04/04 01:47
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付バイクの空冷4ストローク・単気筒SOHC・2バルブ オイル交換を3ヶ月に一回して、それ以外はオイ 6 2022/08/05 03:20
- 国産車 車のショック抜けって何でしょうか。 10 2023/02/05 08:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コペンとオートバイだとやっぱ...
-
初代コペンにするか大型バイク(...
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
1990年代を代表するバイクって...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
スーパーカブファイナルエディ...
-
二輪車で雪道走行
-
アクセルを踏むとキュルキュル...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
125ccスクーターの登坂能力
-
オイル交換
-
バイクの形状
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
エンジン回転数大きい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
125ccスクーターの登坂能力
-
1990年代を代表するバイクって...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
バイクの形状
-
オイル交換
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520と...
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
二輪車で雪道走行
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
オートバイのフレームの内側は...
-
エンジン回転数大きい?
-
オートバイは直し続ければいつ...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
おすすめ情報