
いつもお世話になってます。
会話では「代替案」は「だいがえあん」と言う場合が多いと思うんですが、それは誤解かのように言う人がいるようですね。
私としては、「私道」を「わたくしどう」「市道」を「いちどう」を言うように、「だいたいあん」を「だいたい案」("アバウト""およそ"のようなニュアンス)と解釈されないような方法(知恵)だと思ってました。
言葉の使い方は何が正しい正しくないと断定できないと思いますが、
会話では伝わりやすいよう「だいがえあん」とし表記で使用する時はわざわざ「代替え案」とせず「代替案」とする。という考えで差し支えないでしょうか?
ご意見下さい。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
会話とは「コミュニケーション」ですし、「言葉」は
ツールです。
なので、質問者さんの「相手の方が極力誤解の無いように」との考え方は良いことだと思います。
しかし、今回のケースについては「逆の誤解」を
生んでしまうケースでは無いでしょうか。
例)「今度の日曜、しりつ大学の試験日です」
と、発言したら「私立」なのか「市立」なのかというポイントになるので「わたくしりつ」「いちりつ」と呼び変えることはわかりやすくなりますね。
しかし、「今度の企画書が難航したときのだいたいあんとして・・・・」的な発言をしたときに、
受け取る方が「大体(およそ)案」と思う方はほとんど
いないと思います。
つまり「だいたいあん」という言葉の「同音異義語」は
無いに等しいと思います。
逆に「代替案」を「だいがえあん」と読んでしまうと
「言葉を知らないのか・・・」と思われてしまう可能性が
あると思いますし、「だいがえあん」と言われてすぐに
「代替案」の事だと理解してもらえるかは疑問です。
ありがとうございます。
私は会話で「だいがえあん」という方を使っている職場の人を見た時、不特定多数の人を相手にする仕事なので「代替案と致しましては」を「だいたい、案と致しましては」と誤解されないようにした配慮なのかな。と思いました。
そもそも「だいたいあん」と聞いて(あくまで会話の中で耳だけで)「代替案」という言葉を思い浮かぶ人は珍しくはないと思えるからです。(不特定多数の人をお相手にしてるんですよ。ほんとに。)
個人的には、まあまあ知れた曲げた使い方でもありますし「ちょっと粋な配慮」ぐらいに感じました。
でもご回答から確かに人によっては「ものを知らん奴だ」と受け止められかねませんね。
※ 「替わりの案と致しましては」と表現すれば済むハナシかもしれませんが。。
No.6
- 回答日時:
代替案はダイタイアンです。
同音異義の語が存在しないのだから紛れようがありません。私道と市道の言い分けと同日の談ではございますまい。>言葉の使い方は何が正しい正しくないと断定できないと思います
言葉の正誤はたいていのばあい断定できます。グレーゾーンに属するのはほんの一部です。そうでなければ私たちは言葉を使うことができません。
代替案を大体案と勘違いした恥ずかしい過去をこんな形でごまかそうったってそうはいきませんよ。協力はしかねます。
No.5
- 回答日時:
「ダイタイ」と正しく読んでも伝わらない場合が多いので、泣く泣く(?)「ダイがえ」と重箱読みしている人が結構いるんだと考えています。
そういう意味で、ご質問の“会話では伝わりやすいよう”というご見解に同意します。そして、書くときには送り仮名なしで「代替案」の方が良いと思います。ただ、“大体案”と誤解されないように、とは少し違うと考えます。(そういった言葉がないので)しかし、辞書でも見出しになっているようですね。“「ダイタイ」を参照せよ”的な扱いですが。したがって、正面切って「それは間違いです」とは言いづらい感じがあります。そう読ませたい(?)人にとっては、送り仮名付きを取りたいところと言えるかも知れません。定着しつつあり、好き嫌いの問題になりつつあるのでしょう。
私は「ダイがえ」という音を聞くと、“代替わり”とか、パチンコの“台替え”のようなものを連想してしまいますので(^^;、自分ではまず使いません。話し言葉で説明するときには「代わりの案、代替(←勿論「ダイタイ」)案を……」のように言っています。
ありがとうございます。
やっぱり「替(代)わりの案」と言うのが無難でしょうか?
会話で「だいたい..」まで聞いた時点では頭の中で「大体」と変換する人が多いと思います。
そこから生まれた使い方のような気もしてきました。
No.4
- 回答日時:
通常、「だいたいあん」と言うと思っていました。
代替案を「だいがえあん」と読むとは思っていませんでした。私が、言葉で「だいがえあん」と聞いたら、「代替案」を「だいたいあん」と読むことを知らない人だと思ってしまいます。
相殺を「そうさつ」と読んだりする間違いだと思ってしまいますが。
少なくとも、私立を「わたくしりつ」市立を「いちりつ」と良い分けるのとは違う感じに思います。
No3のかたの言うとおり、「だいたいあん」の読みで違う漢字を使う同音異義語がないのですから、たんなる国語力がないと判断してしまうと思います。
参考になりました。
「代替案は」「だいたい、案は」
混同されやすい場もしくは間違われては絶対困る場から生まれた使い方なのかもしれませんね。
ちなみに私は「だいがえあん」という使い方は珍しいとは思っておりません。
No.2
- 回答日時:
「だいたいあん」だと自分は読んでたので「?」と思い検索してみたところ・・
「だいがえ」という読み方が業界用語として定着しているケースもあるようで驚きました。
表記は「え」なしが相応しいと思います。
参考URL:http://www.mypress.jp/v2_writers/reiko_kato/stor …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 最近、彼女に少し気になることがあります。 交際歴約一年半、お互い実家暮らしの社会人で彼女は一歳下 気 5 2022/09/27 00:19
- 正社員 契約終了?もしくは事務から営業職へ転換? 3 2023/04/26 20:24
- 会社・職場 事務の契約社員→営業の正社員? 2 2023/04/27 12:30
- 会社・職場 これって、どう思いますか? 1 2022/09/24 13:20
- 片思い・告白 女子にこれ言われたらどう思いますか 5 2022/09/07 00:53
- 金銭トラブル・債権回収 退去費を払わん悪質住人に払わす方法は? その住人は引っ越してきて早々「照明器具が壊れてるから」と大家 2 2022/10/28 23:37
- 日本語 「いう」と「ゆう」 シニアです。「日本語の乱れがー」とか「国語教育がー」などと言いたいわけではありま 15 2022/05/14 18:27
- 片思い・告白 脈なしだと思っていても、諦めきれません… 長文失礼します。 23歳、男です。 同期の女性に片思いをし 5 2022/07/18 15:35
- 哲学 日本人の神とその信仰のかたち 5 2022/08/21 18:31
- 政治 処理水について、放出以外の代案を出している人・組織はありますか 8 2023/08/26 08:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AV女優経験者に質問です。
-
女優の永野芽郁って処女だと思...
-
なぜあんなにかわいい女性達が...
-
脱いだことのある女優の中で乳...
-
AV作品中の女優を切り取って、...
-
橋本環奈や浜辺美波は、ガーシ...
-
AVのタイトル、出演女優名が思...
-
av男優不足について 私はav男優...
-
広瀬すずってオナニーしたこと...
-
AVってなぜ女優さんは若い方が...
-
葉加瀬太郎がこの芸名にした理由は
-
AV男優って大変ですか?給料い...
-
広末涼子ってヤリマンなんですか?
-
女優名
-
出っ歯系の女優さん
-
カトパン似のAV女優って誰か...
-
喘ぎ声がうるさくない女優を教...
-
うちのダンナが、高岡早紀は、...
-
マジックミラー号に出ているこ...
-
AV出演、ばれますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜあんなにかわいい女性達が...
-
AV女優経験者に質問です。
-
AV作品中の女優を切り取って、...
-
脱いだことのある女優の中で乳...
-
av男優不足について 私はav男優...
-
喘ぎ声がうるさくない女優を教...
-
AVってなぜ女優さんは若い方が...
-
森本毅郎の長男の交通事故
-
女優の永野芽郁って処女だと思...
-
AV男優って大変ですか?給料い...
-
出っ歯系の女優さん
-
AVのタイトル、出演女優名が思...
-
広瀬すずってオナニーしたこと...
-
AV女優 知らない人とセックス...
-
マジックミラー号に出ているこ...
-
うちのダンナが、高岡早紀は、...
-
池田エライザって女優のハメ撮...
-
AV素人ものは、何割くらい本当...
-
AV出演、ばれますか?
-
森七菜ちゃんってもうエ◯チは経...
おすすめ情報