dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、うちの桜文鳥(オス4歳)の左足の真ん中の爪が割れて出血していたので病院に連れて行きました。
その時は「このままでも問題ないでしょう」って言われて、爪切りだけしてもらって帰りました。
それから半月後、怪我をした爪の指が腫れてとても痛そうにしていたので、先日連れて行った病院に連れて行こうと思ったら、担当の獣医師が長期出張のため、診察できないと言われました。
仕方がないので必死に鳥を診てくれる病院を探し、ちょっと遠いけど連れて行ってきました。

その病院には鳥を専門で診てくれる先生がいたのですが、「もう爪自体が死んでいる可能性が高いので抜爪した方がいいかもしれない」と言われました。
抜爪しなくても自然に落ちるかもしれないとも言われましたが、どちらにしろ後々爪が再び生えてくるという保障はないと言われました。
抜爪すれば早く治るけど、やはり抜爪した直後はスゴイ腫れるし痛みもあるらしいのです。
その場では決断しきれずに、とりあえず化膿止めのお薬をもらって様子を見ることになりました。

そろそろ病院に行って1週間経つのですが、全く腫れが引く様子もなく、とても痛そうにして足を羽の中にかくしてほとんど出そうともしません。
やはり抜爪した方が良いのかな?と思っております。

文鳥に限らず、小鳥で抜爪をされた方っていらっしゃいませんでしょうか?
抜爪時の小鳥さんの様子、抜爪後の対応などのお話を聞かせていただけたらありがたいです。

A 回答 (1件)

こんにちは。


心配ですよね・・・。うちの文鳥は割れたわけでもなく、勝手に爪がとれました。爪の中(血管)の色が黒くなって2~3週間でとれてしまったような気がします。2本の爪がありませんし、生えてきませんが元気にしています。
抜爪をしたわけではないので、参考にならないかもしれませんが、うちの子も爪が取れるまでは痛いのか、かばって歩いたり羽の中に隠していました。でも取れたらケロッとしてましたよ。

レーザー治療で良くなる事もあるらしく、それもしてもらいましたが結局取れてしましました(>_<)
抜爪が痛いのであれば悩んでしまいますよね・・。
もうしばらく様子を見て化膿止めを使ってみて、やはり良くならないようであればもう一度診察してもらった方がいいかもしれませんね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ございません。
他のサイトでもいろいろお話を聞いてみたのですが、やはり抜爪自体がかなり痛いみたいなので、自然に落ちてくれないかな?と期待しております。
レーザー治療とかあるのですね。参考にさせていだきます。

お礼日時:2006/07/27 17:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!