dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
よろしくお願いします。
今借りている建物の電話線回線では諸般の事情でADSLも光もできませんのでPHSでインターネットしています。さすがにスピード的に我慢の限界です。借りている経路が複雑なので電話工事等で建物や土地に手を付けることはできません。部屋の窓から電話線を入れたいのですが、部屋からは電柱も既存の引き込み用柱も遠く、ベランダや軒先回しで30m近い屋外露出配線が必要となってしまいます。これでまともなADSL回線を入れることはできるのでしょうか?。

A 回答 (4件)

こんにちは。



え~と、どの様な事情で電話回線でADSLが使用出来ない(電話回線では、元々「光」は使用出来ませんが・・・)のか分かりませんが・・・
この点が分からないと、回答は難しいと思います。

部屋から電柱が遠い云々と言う事ですから、会社の寮とかアパート?なのかな~???

電話線は窓から入れる事は出来るかもしれませんが(ま~、これ自体かなり難しいですが)、少なくとも安定器と言う物を外壁に取り付ける必要が有りますし、電話線を固定する(引っ張る)為の金具を取り付ける必要も有りますので、この点で余計無理なのでは?

また、光収容でADSLが使用出来ないのでしたら、新たに電話線を引いてもADSLは使用出来ないでしょう。

では!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。No.1の方へのお礼・補足と重複しますが、

元々は会社の寮(家族寮・独身寮)の建物だったようです。(築25年)

今のNTT配線は変な屋内配線機を通しているらしく、電話とFAXと昔ながらのモデムの通信しかできません。
実はNTTに相談したのですが、彼らもだめ元でも回線契約が欲しいのか「だめ元で工事を手配してやってみましょう」という回答でした。

建物の持ち主は建物を傷めないようにすればベランダ沿いとかベランダ手すりに配線や機器をしばりつけるのはOKと言われています。

お礼日時:2006/07/20 10:26

こんにちは、ANo2です。



え~と、余計に分からないのですが・・・

>今のNTT配線は変な屋内配線機を通しているらしく、電話とFAXと昔ながらのモデムの通信しかできません。

電話とFAX、ダイアルUPが使えるのでしたら、ADSLも電話回線的には使えると思うんですが・・・
通常、変な屋内配線機は有りません、NTTが認めた物しか設置出来ませんので、正しい屋内配線機です・・・(笑)
マンションなどで使う物か、会社などで使う内線方式かですね。

電話番号はどの様になっているのですか?
貴方専用でしたら(外部には、直接で接続可能)問題は無いと思います。
もし、発進時に「0」などを付ける必要が有ったり、外線からは「内線番号」のような物が必要で有るとか、他の電話機にも呼び出し音が鳴る、他の部屋には普通の電話番号以外の番号で繋がるようでしたら、ADSLは難しいかも・・・

ま~、NTTも現地調査をしないと分からないでしょうから(結構古い建物みたいなので)、ADSLの工事(NTT電話局内で可能)をして見てくれるのでしたら、それを待って見るしかないでしょう。

>建物の持ち主は建物を傷めないようにすればベランダ沿いとかベランダ手すりに配線や機器をしばりつけるのはOKと言われています。

電話線を電柱から引くと、電話線のテンションがかなり必要ですので、縛り付けるなどはせずに(出来ない)、固定金具を外壁に釘とかビスを使って固定します。

また、30m程の配線を取り廻すのでしたら、配線をベランダや軒下に縛り付ける事もしないでしょう(風などでバタつきますので)、固定金具(釘orビス)での設置となります。

しかし、固定金具ぐらいでは建物が痛むと言う事は無いですが・・・
そんな事を言ったら、だれも電話線を引けませんけど・・・(笑)

もし現状でADSLが上手くいかないのでしたら、何とか大家さんに固定金具の取り付けを了解してもらって、電話線か光ファイバーを直接引くしかないでしょうね。
きょうびの事ですから、エアコンの配管ぐらいは有るのでは?
その穴を利用して、配線を部屋に入れれば良いと思います。
http://www.eonet.jp/home/kouji.html
http://www.eonet.jp/home/shugo.html
http://www.eonet.jp/home/chijou.html

では!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

とりあえず一度あきらめます。

お礼日時:2006/07/20 17:07

>変な屋内配線機


構内交換機が入っているのかな?
毎月の電話代請求はNTTからきてます?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/20 16:59

ADSL回線と考えると見当違いになります



電話線を引き込むことで考えてください

今の建物(部屋)に電話(NTTの有線)は無いのですか
電話があれば、その番号で、NTTの電話回線の線路情報検索で確認してください
ケーブル長、損失が表示されれば、ADSLは可能です(サービス提供地域ならば)
表示されなければ、電話回線がADSLに対応していません

有線電話が無ければ、ADSL付きで電話を開通させることです

露出配線の数十mは、電話局からの配線全体から見たら微々たる物です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今のNTT配線は変な屋内配線機を通しているらしく、電話とFAXと昔ながらのモデムの通信しかできません。
実はNTTに相談したのですが、彼らもだめ元でも回線契約が欲しいのか「だめ元で工事を手配してやってみましょう」という回答でした。

お礼日時:2006/07/20 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!