No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自分の経験からすると、CPEV等の外皮が塩化ビニルなので、この素材が劣化して
絶縁が悪くなることがあります。こうなるとハム音が出たり、いろいろ不都合が
生じます。
塩化ビニルの耐用年数が寿命と思いますので、概ね20年~30年で少しずつ補修
することになると思います。
No.2
- 回答日時:
20年でも30年でも、傷が付かなければ使用が可能です。
法律上、何も決められて居ませんから。クレーン車などの工事車両が時折、引っ掛けると~
切断⇒全く電話が普通になる。 メタル線に傷を付ける⇒雑音が極端に酷くなる。
これで判断出来ます。
もしNTTを語った詐欺業者なら・・・・その様な話はするかも。
No.1
- 回答日時:
どこかでそのような話が出たのでしょうか?
被覆が痛んで絶縁不良にならない限り交換の必要はないと思いますが・・・
私が知っている限りでは築50年を越えるお宅ですが、電話線の交換をしていません。
そのお宅では電灯線やコンセントの配線も交換していませんね、クーラーなどを増設していますがそれらは天井裏から露出配線で壁伝いに下ろしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 幹線か分電盤の交換と電力会社への配線状況の申請 お世話になっております。 リフォーム済の中古戸建を購 7 2023/02/10 19:20
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- その他(パソコン・周辺機器) 3年前にヤフオクで自作パソコンを購入したのですが、電源ユニットの交換だけ自分でできる自信がない 7 2023/03/20 21:25
- 電車・路線・地下鉄 駅に公衆電話があったので、かけようとしたら、運転、交換、電力、保線、信号、中継1、中継2、警報 しか 3 2022/10/01 18:46
- スピーカー・コンポ・ステレオ トーンアーム内の配線交換(おすすめの線材) 3 2022/11/12 22:08
- 電気・ガス・水道 分電盤の定格アンペア(以下A)と契約Aについてお伺いします。 ◎分電盤設置は1980年です。 ◎現在 6 2022/05/01 19:47
- カスタマイズ(車) ミエーテレのスイッチ交換の方法を教えて頂きたいです。【車/電装品/DIY/カスタマイズ】 2 2023/03/30 13:11
- 車検・修理・メンテナンス フロント タイロットエンドブーツ交換できる店 2 2023/05/05 03:44
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- リフォーム・リノベーション アンペア変更に伴う工事について リフォーム済中古戸建に住み始めました。現在の30A(単線三相式、20 7 2023/02/04 11:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
エアコンのダクトから光ケーブ...
-
賃貸の家で光回線を考えてます ...
-
有線LANか無線LANか。。。
-
壁の中の電話線は、劣化するのか?
-
保安器からモジュラージャック...
-
前の住人がおいていったネット...
-
新築にあたっての準備は
-
NURO光について
-
自分の部屋に電波が上手く届い...
-
カテゴリー6eのモジュラージャック
-
「23区 一人暮らし 光回線」 23...
-
マンション室内の電話配線について
-
電話線の配線は自分でできる?
-
光の渡り
-
LANケーブル
-
アパートの壁にLANのモジュ...
-
配線カバーの正式名称
-
マルチメディアコンセント?!
-
VDSL方式のマンションで複数の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VDSL方式のマンションで複数の...
-
前の住人がおいていったネット...
-
壁の中の電話線は、劣化するのか?
-
電話線を2階に引くには?
-
光電話の宅内配線について
-
賃貸で、導入反対はありえますか?
-
2階を有線接続したいのですが
-
電話線のジャックの繋ぎ方
-
専用線を引くってどういうこと...
-
保安器からモジュラージャック...
-
母屋と離れに屋外用LANケーブル...
-
LAN配線
-
ネットの回線(配線)のパイプが...
-
マルチメディアコンセント?!
-
アパートの壁にLANのモジュ...
-
ビジネスフォンを増設するとき
-
有線LANの配線工事
-
光ケーブルはどれ位曲げられる?
-
保安器が収納されているMDF...
-
NTT東日本がフレッツマンション...
おすすめ情報