重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夫の部下の奥さんが一ヶ月前に出産されました。
その夫婦とは特別仲が良いという訳ではないのに、ついうっかり「お祝いするよ」と夫が言ってしまいました。

夫が勤める会社は従業員が多いせいか出産祝いを贈る習慣が全くありません。
友達のような付き合いをしている人は別です。

このような場合はどの様に出産祝いを渡せばいいのでしょうか?
奥さんとは全く面識が無いので直接渡すのは無理なので会社内にて部下に直接渡した方がいいのでしょうか?
それとも自宅に郵送したほうがいいのでしょうか?

それともう一つ。
商品券にするか現金にするか商品にするか悩んでいます。
私たちが(最近)結婚した時お祝いを貰っていないので嫌味にならない程度としてお祝いを5千円と考えています。

A 回答 (2件)

5000円くらいというお値段、ちょうどいいのではないでしょうか。


商品券や現金でしたら、会社でご主人が直接お渡しになるのがいいかと思います。

私が部下の奥さんならちょっと恐縮してしまうけれど、「夫はしっかりした上司について仕事をしているんだな」と思います。
ぜひお祝いしてあげてください。

商品だったら、私のオススメはおんぶ紐です。5000円前後であります。
イマドキ!?って思いそうですが、実は家事をやるときかなり重宝するんですよ。
地味にだけど必要なアイテムです。
でも、これはかさばっちゃいますね(郵送になるかな)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こっそり会社内でお祝いを渡すことにしました(何だか変な感じですが)。
他の人に見られたら「えこひいき」と思われてしまいますので・・・
明日プレゼントの品を夫と一緒に買いに行きます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/07/22 17:23

質問を読ませていただいた限りでは、この場合お祝いはお金よりも商品(5千円程度)の方がいいと思います。


私も結婚の時にお祝いを頂かなかった方でも出産の時に頂いた方がたくさんいるので、お祝いをあげてもいやみにはならないとは思います。
もしお金なら、会社で直接部下に渡してもいいと思いますが、かさばるものなら、送ってあげた方がいいかもしれませんね。
ちなみに6月生まれのお子さんなら、秋から着れるような70の2WAYオール(つなぎの服)か来年の夏(1歳時)に着れそうな80のTシャツやタンクトップが喜ばれるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日一人でプレゼントの品を下見してきました。
商品が沢山あってどれにしようか迷いそうですが明日夫と一緒に買いに行くつもりです。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/07/22 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!