dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭用DVDレコーダーで録画し、DVDディスクに保存したテレビ番組が再生できなくなりました。
5巻パックで買ったディスクが全部おかしくなったので、ディスク自体に欠陥があったのかと思います。

データ復旧できる業者に依頼すると、復旧できたという事で、別のディスクにデータを移して戻ってきました。

そのDVDディスクが、「動画データ」としてデータ用DVDディスクに保存されていて、再生することが出来ません。
PCで開くと、拡張子がBUP、IFO、VOBとなっています。ウチのパソコンでも再生できません。
何かソフトを入れないとダメでしょうか?
家庭用レコーダーでは、再生できませんか?(パソコンでファイナライズできますか?)

動画データに詳しくないので、分かりやすく教えてもらいたいです。

A 回答 (2件)

PowerDVDソフトを最新版にバージョンアップ(小さな)できませんか?(サポートサイトによく無料ダウンロードができることがある・・・例:V5とするとV5.12など・・・V5の場合V6にアップするのは有料)



バージョンは?
例:V5の場合最新版がありそうです。

参考URL:http://download.cli.co.jp/v4/list.asp?lang=jpn&p …

この回答への補足

回答ありがとうございます。
使っているソフトはPowerDVD VR-Xで、サポートが終了しているようです。アップデートしてみたのですが、見ることが出来ません。新製品を購入しないとダメでしょうか。
で、今気づいたのですが、私のパソコンのDVDドライブにDVD ROMと書かれてあります。復旧業者から送られてきたDVDは、DVD RWです。
パソコン自体が、RWに対応していないのでしょうか?

補足日時:2006/07/24 22:25
    • good
    • 0

BUP.IFO.VOB拡張子のDVD-Rを再生できるソフトがPCに入っているかCD-ROMで添付されていませんか?



参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=929436

この回答への補足

PowerDVDソフトは、私のPCに入っていますが、再生することが出来ません。何故でしょうね・・・。

補足日時:2006/07/23 23:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!