
もうすぐ3歳の息子に読んであげたくて、最近、グリムやイソップ、日本の昔話などの名作童話の絵本を探し始めました。
ところが住んでいるところが田舎のせいか、アニメ調の絵本ばかりです。
ようやく、書店で売れ残っていた、小学館の薄い絵本で「ももたろう」を見つけたのですが、そのシリーズの他の本はのりものや昆虫の本になってしまい、他のお話は見つけられませんでした。
個人的には、昔の塗り絵のような、昔のお人形さんのような、素朴でややレトロな絵の絵本がほしいのですが、今は皆アニメ調のものになってしまっているのでしょうか。できれば、薄くてシンプルな装丁で、シリーズでいろんな話をそろえたかったのですが。私の希望するような絵本をご存知の方、出版社等、教えていただけるとうれしいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
millamareさんが、お子さんのころ読んだような絵本…ということなので、再度回答させていただきます。
(何回もすみません~)ご自分が小さい頃読んだ絵本ということで、初版が古く、今でも重版されている絵本、という探し方をするなら、やっぱり福音館のサイトで探すのがいいと思いますよ。
福音館には「世界傑作絵本シリーズ」というものがあります。アドレスを載せておきますので、ご覧になってみてください。初版が古いもの順で並んでいますので、1960年代のものから見つかるはずです。「三びきのやぎのがらがらどん」などもありますよ。シリーズといってもセット売りではないので、単品購入できます。
参考URL:http://www.fukuinkan.co.jp/searchresult.php?sear …
再度ありがとうございます。
傑作絵本シリーズよいですね!
「ねむりひめ」「ブレーメンのおんがくたい」もすてきな絵です。
世界の童話関係はこちらで探させていただきます。
ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
私も童話や昔話が好きで、読み聞かせのために本を買い、子供が字を読めるようになってからは自分で読んで楽しんでいます。
一冊の本にたくさんお話がはいっていて、それぞれ挿絵の作家も違うので、味わいがあります。 絵になつかしさがありますので、昔出版した絵本を編集しなおしたのではないかと思います。(確証はありません)
かなりおすすめです。
ちなみに挿絵は「佐々木洋子」「長新太」「村上勉」「永田萌」などなど・・ 作家は「立原えりか」「神沢利子」「末吉暁子」「寺村輝夫」など・・ 文章も絵も素敵なものです。
「母と子の日本おはなし名作」1と2 小学館
「世界おはなし名作」1と2 小学館
少し値段は高い(1800~2000円)くらいなのですが、それだけの値打ちがありました。
回答ありがとうございます。
いろんなお話が読めるのはよいですね。
15話も入っているのはお得な感じがします。
各話の絵柄を現物を見て確認して見たいと思います(webではわかりませんので)。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
絵本ですね。
絵がきれいな絵本は私も大好きです。
(よく図書館で絵本漁りなんかもします)
個人的に
『百万回生きた猫』講談社、佐野洋子作
『嵐の夜に』講談社、木村裕一(著)、あべ弘士(絵)
等が絵も可愛く、感動する話しで大好きです。
また、エロール・ル・カイン絵本はグリム童話が多いのですが絵が芸術的に綺麗で良いです。(『おどる12人のおひめさま』『キューピットとプシケー』等)
あと、池田あきこさんのダヤンの絵本もこれこそ絵本!!っという感じがする絵で可愛いいですよ。
回答ありがとうございます。
エロール・ル・カイン絵本は知りませんでした。
すばらしい絵ですね!
この中のグリム童話やシンデレラなどを購入検討します。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
millamareさんの子供時代よりもっとレトロな時代の復刻版「新・講談社の絵本」シリーズは日本の昔話ばかりですが、ありますよ。
http://www.bk1.co.jp/search/search.asp?srch=2&ky …
私などは懐かしい絵本が中にありますが、私が子供の頃でさえ絵が古くさいと思っていたので、お子さんはどう思われるかわかりませんが・・・
回答ありがとうございます。
いや~すごくいいですね。まさにこういうのを子どもの頃に読んでいましたね。桃太郎なんて、この絵では少年じゃない感じですよね。またそれがいい味というか。
復刻ということは、私のように古典的な絵柄の絵本を求めている人が他にもいるということでしょうか?ちょっと安心しました。
少し厚くて、小学1、2年生向けのようですので、すぐの購入とはいきませんが、心に留め置いて数年後(販売していれば…)購入したいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
普段は古本屋とか図書館とか、そういうところばかりで絵本を入手していますが。
時々これはきれいだなぁってシリーズがありますね。以前行っていた幼稚園では、福音館書店や他のいくつかの出版社の絵本を、月刊の形で取り寄せてくれて子どもも喜んで読んでいました。
学期はじめに年間でとる本のシリーズを選べたのですが、中でも気に入ってとっていたのが福音館書店の「こどものとも」シリーズと「かがくのとも」。あとはチャイルド本社のものが挿絵がきれいでした。
http://www.childbook.co.jp/month/
bk1からのリンクですが、こんな絵本があります。
http://www.bk1.co.jp/search/search.asp?kywd=%82% …
リンクがうまく動かない際には、http://www.bk1.co.jp/ から「みんなでよもう!日本・世界の昔話」で検索してください。
「ちからたろう」とか「さんびきのくま」はうちの子ども達には大うけで何度読んでも飽きなかったみたいですね。
他にもよい絵本があると思いますが、参考になれば幸いです。
回答ありがとうございます。
「さんびきのくま」!私も大好きでした~懐かしい~
「みんなでよもう!日本・世界の昔話」は、近所の小児科で読んだ事があります。
シリーズでいろんなお話があってよいのですが、もう少し素朴な昔っぽい絵柄のものを探しています。
例えば福音館の「おおきなかぶ」は初版が相当古く、絵柄も少しリアルで少し重厚で懐かしい感じですよね。
ああいうイメージの絵柄の昔話やおとぎ話、イソップやグリムの童話の本を求めています。
小さい頃はああいう本ばかり読んでいたような記憶があって、どうしてもそういったイメージの本を探してしまっているのです。つまり、絵柄重視と言う事になりましょうか。
私の妙なこだわりに合うような絵本は、見つけるのは少し難しいでしょうか?
シリーズでなく単品でもご存知でしたら教えください。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
わたしは、自分の子どもが小さいときには、本屋さんの定期購読で福音館書店の「こどものとも」というのを頼んでいました。
毎月一冊、いろんな絵本を読むことが出来、よかったですよ。子どもの年齢別になっていて、0~2歳まで用の「こどものとも0・1・2」は一冊410円でしたが、小さい子にも大丈夫なように頑丈に出来ていて、サイズも手ごろでした。
お子さんは3歳ということですので、「こどものとも年少版」になるのかな?と思います。
絵も、お話も、大人の固定観念で選んで与えると、自分の好みに偏りがちですが、さまざまな本が届くので、意外な本を子どもが喜ぶことに気づけたり…と、親子で楽しめました。今でも大事にとってあって、ときどき読んでいるくらいですよ。
どんなものかというのは、福音館書店のURLをご紹介しておきますので、ごらんになってみてください。
アドレスはトップページのものですので、そこから「月刊誌のご案内」というところをクリックしていただければ、こどものともの絵本がどういうものか、見ることが出来ますよ。今は通販もあるようなので、お近くの書店になくても大丈夫です。
あと、詳細サーチで調べると、3びきのこぶたなどの絵本も見つかりますよ。
お子さんと絵本を通して楽しい時間がたくさん持てるといいですね。
参考URL:http://www.fukuinkan.co.jp/index2.php
早速の回答ありがとうございます。
そうですね、子どもにはいろいろな本を読ませてあげたいと思っています。
福音館書店の本は我が家にもいろいろあり、私自身も楽しんでいます。
この質問の本は、子どもに読んであげるのがメインではなくて、私が懐かしい気持ちになりたいというのが強くて探しているのだと今気づきました。
昔読んだ名作童話絵本を探していると言うか…それはないのは承知しているので、そのようなものが今はないのかなーと言う気持ちでして。
もし、そのようなものもご存知でしたらお教えください。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園児でも分かる星座の本
-
絵本風味なオススメ掌編小説
-
はなさかじいさんの犬の名前は?
-
皆さん、おこりじぞうという絵...
-
夢グループ
-
なぜちいかわやでこぼこフレン...
-
彼の両親、祖父母の呼び方(婚前)
-
NHKのてれび絵本
-
「やなせたかし」の詩について。
-
自分は中学3年男子です。家庭...
-
昔の絵本で、水仙の島へ行くお...
-
至急! 中学生 夏休み宿題 絵本
-
タイトルが思い出せない児童書...
-
えほんのタイトル教えてください
-
桃太郎のお供の、犬・猿・雉は...
-
「ねこはるすばん」という絵本...
-
お薦めの絵本教えて下さい
-
おじいちゃんは「祖父」。じゃ...
-
絵本ミッケの中で
-
ずっと前から探している映画が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
絵本 みなさんが好きな絵本や童...
-
「スーホの白い馬」を知ってる...
-
4年生対象「友情」「思いやり」...
-
幼児時の絵本を探しています。...
-
4月2日は「国際子どもの本の日...
-
「バムとケロ」シリーズ(島田...
-
面白い児童書教えてください!
-
'かわいい'クリスマス絵本
-
六年生への読み聞かせ
-
大人が「グッ!!」くる童話(...
-
『ぐりとぐら』の大きなケーキの話
-
泣かせ、ではない子供向け戦争の本
-
2歳の子に絵本をクリスマスにプ...
-
幼稚園児でも分かる星座の本
-
幼稚園でおすすめの月刊絵本
-
絵本風味なオススメ掌編小説
-
小学校高学年の読み聞かせ
-
オススメの絵本教えてください
-
定価700円以下でおすすめの...
-
クリスマスプレゼント用の感動...
おすすめ情報