
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
すみません 記憶が定かではないんですが
幼い頃に祖父から「スーホの白い馬」を買ってもらい
馬と馬頭琴と傲慢な王様とスーホの悲しみに心うたれて
涙を流した記憶があります。
僕は昭和52年生まれです。(すみません上じゃなくて)
24年後に
モンゴルに興味が湧いて実際モンゴルに行きました。
参考にならなくてすみません><
No.7
- 回答日時:
昭和30年代生まれです。
絵本で読んだ覚えがあります。
「スーホの白い馬―モンゴル民話」
大塚勇三再話 ; 赤羽末吉画
日本傑作絵本シリーズ
福音館書店 ; ISBN: 4834001121 ; (1967/10)
24×31cm
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4834001 …
「スーホのしろいうま」
大塚勇三やく ; 赤羽末吉え
東京 : 福音館書店, 1961.10
1冊 ; 19×26cm. -- (こどものとも ; . 「母の友」絵本 ; 67)
たぶん、↑の方を幼稚園か小学校で読んでいるのだと思いますが
No.5
- 回答日時:
はい、知っています。
小学生の時に読みました。
光村図書の教科書です。
2年生用です。
昭和46年には、もう教科書に載っていたようです。
参考URL:http://www.mitsumura-tosho.co.jp/
No.4
- 回答日時:
私は昭和35年10月生まれです。
光村図書の「国語2年」で習ったのをしっかり覚えています。友だちが「ホースの白い馬」とボケかまして音読していたのが印象に残っているものですから(笑)。光村版には長いこと載っていたようで、少なくても昭和の終わりまでは2年生の教材文となっていました。子ども相手の商売になり、何度か2年生に教えたことがありますよ。ただ、私の住む福島市はその後(平成7年からかな?)、国語の教科書が東京書籍版になったので今はどうなったのか分かりません。もしかしたら、今も光村版には載っているのかも…。
参考URLで、福音館の絵本は1967年に発行されているのが分かりました。多分私くらいの年代が一番上では。
参考URL:http://www.parkcity.ne.jp/~yoshioka/ehon/suho.htm
No.2
- 回答日時:
昭和41年生まれですが、知らないです。
昭和40年生まれが隣におりましたので、聞いてみましたが、「知らない」とのことでした。使われた教科書によって載っていたり、いなかったりするのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園児でも分かる星座の本
-
「スーホの白い馬」を知ってる...
-
絵本風味なオススメ掌編小説
-
はなさかじいさんの犬の名前は?
-
NHKのてれび絵本
-
「やなせたかし」の詩について。
-
彼の両親、祖父母の呼び方(婚前)
-
なぜちいかわやでこぼこフレン...
-
昔の絵本で、水仙の島へ行くお...
-
自分は中学3年男子です。家庭...
-
このおじいさんかわいそうに
-
夢グループ
-
「御恩返しをします」という文...
-
えほんのタイトル教えてください
-
足して11 引いて5 になるケーキ...
-
カスタネットが出てくる絵本。
-
カモを罠でとる男の人の絵本の...
-
40年近く前のレコード付き絵本...
-
絵本ミッケの中で
-
皆さん、おこりじぞうという絵...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
絵本 みなさんが好きな絵本や童...
-
「スーホの白い馬」を知ってる...
-
4年生対象「友情」「思いやり」...
-
幼児時の絵本を探しています。...
-
4月2日は「国際子どもの本の日...
-
「バムとケロ」シリーズ(島田...
-
面白い児童書教えてください!
-
'かわいい'クリスマス絵本
-
六年生への読み聞かせ
-
大人が「グッ!!」くる童話(...
-
『ぐりとぐら』の大きなケーキの話
-
泣かせ、ではない子供向け戦争の本
-
2歳の子に絵本をクリスマスにプ...
-
幼稚園児でも分かる星座の本
-
幼稚園でおすすめの月刊絵本
-
絵本風味なオススメ掌編小説
-
小学校高学年の読み聞かせ
-
オススメの絵本教えてください
-
定価700円以下でおすすめの...
-
クリスマスプレゼント用の感動...
おすすめ情報