dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルのとおりですが、みなさんはいかがですか?

1.行き先は?
2.そこで見聞したいこと、やってみたいことは?

恐竜の時代だろうと、地球滅亡後の未来だろうと、危険な場所でもOKです。
お気軽にお答えください。よろしくお願いします。

私自身は、いま江戸時代の本を読み漁っているので、
こんな回答になります。

1.江戸時代
2.江戸の庶民の生活を実際に見てみたい。
長屋の清潔さ(不潔さ?)をチェック。
温暖化前の、江戸時代の気温を体感してみる・・など。
物資を徹底的に利用したといわれるご先祖様の工夫を拝見したいです。

A 回答 (16件中1~10件)

愉しいアンケートですね~私も参加させてください。



とは言え、私はミーハーなのでツアー形式で行きます^^;

朝6~7時
1890年代のロンドンのベーカー街でホームズの面影を探しながら散策した後にイギリス式の朝食を摂る。霧のロンドンは良い意味で見かけないので^^;

8時頃
17世紀頃のパリでルーブル宮殿に忍び込み各種美術品を距離5センチまで接近して愛でる。この頃のファッションもなかなかに興味深いですからね。

12時頃
西暦2700年代の豪華なランチ(と言ってもひょっとしたら今のサプリメント1錠だったり・・・)を愉しむ?その為に朝食をロンドンでしっかり摂ったんですけどね~

13時~15時頃
腹ごなしに西暦元年前後のロプノール湖畔を散策。ついでに楼蘭のマーケットで西洋と東洋の文化が入り乱れた空気を味わいお土産を購入。勿論露店のおやぢさんとの値引き交渉は密かな愉しみですね~

15時頃
中国の宋の時代の五山で庭を愛でつつ飲茶にて休憩。その時代の本場の枯山水って是非見てみたい物です。

夕方
古代ローマ時代のアレクサンドリアの図書館で読書。紀元前のアレクサンドリア戦役でカエサルとエジプト軍の戦いでこの図書館は炎上し貴重な書籍の多くが永遠に失われたそうです。
・・・運が良かったらクレオパトラの鼻の高さ測定に挑戦します。命がけですけどね(;´Д`)



ヴェスパシアヌス帝の頃のローマでは有名なコロッセオがこけら落としをしていますからナイターで剣闘士の試合を観戦してきます。きっとK-1よりエキサイティングするでしょうね。

深夜
帰る前に江戸時代の近畿地方の風呂屋(サウナ)でじっくりと疲れを取ってから休みます。明日からまたいつもの仕事が待っているので;;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

未来の旅行会社顔負けの魅力的なツアープランですね。
思わず私も参加したくなりました。

>西暦2700年代の豪華なランチ
サプリメント説には妙に納得してしまいました。

>ナイターで剣闘士の試合を観戦
これは私もぜひ観戦を希望します。

お土産購入は、商業の栄えた街や繁栄した時代がいいですね!シルクロードの時代の品など、良いものが買えそうですね。

本当に色々おもしろい見所をご存知ですネ~
もしかしてもう行って来たんですか?

ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/27 10:42

1、江戸時代末期


2、池田屋討ち入りを見たいです。

色々有って悩みますが、一番先に思い浮かんだのが
これでした。

この回答への補足

これにて締め切りとさせていただきます。
たくさんのご回答をありがとうございました。
どの回答も楽しく拝見させていただきました。

個々人の好みを問うアンケートですので、優劣はつけられないのですが、私が特に楽しませていただいたもの、という独断と偏見に基づく判断で、ポイントをつけさせていただきました。

ありがとうございました!

補足日時:2006/07/30 01:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歴史の動いた瞬間を見学、という感じですね。
平和ボケの我々にはなかなか壮絶な場面かもしれません。自分は高校で世界史を選択したため日本史には詳しくないのですが、歴史好きの方には見所いっぱいのようですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/27 14:37

僕は恐竜時代です。

ジュラ紀・白亜紀などに行って恐竜を見たいです。それと戦国時代にエアガンを持って行って戦の手助けをしたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も恐竜には興味があります。
特に羽毛恐竜に興味津々です。
恐竜の化石がたくさん見つかっているけど、本物を見たことがないからあんなに大きい爬虫類がいたなんて信じられません。
昆虫もデカかったっていいますし、やはり実際に見なくては・・

エアガンで助太刀ですね!ちょっと笑いました。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/27 14:27

あの時の自分に会って、忠告を。


それからあの時の自分にアドバイスを。
それからあの時の自分に・・・
それから・・・
それから・・・
あああっ・・・多すぎっ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はおそらく、忠告を無視して行動するので、無駄足になりそうです。
それにしても、k-i-rさんの、あーしてこーして・・一体どんな失敗と後悔だったんだろう?

ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/27 13:33

1.戦国時代です。



2.信長に会ってみたい。
会ってどうする?う~ん、会ってから考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ!鳴かぬなら殺してしまえ、の織田信長ですか?
私は嫌ですよぉ。怖いですもん。
そうですね、、現代から持っていった、
歴史の教科書に載っている(子供の落書き入りの)信長像をお見せしてはどうですか?
やっぱり殺されちゃいますかね。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/27 13:23

こんばんは



やはり歴史の謎を確かめに行きたいですね。

 1.1581年6月の本能寺
   信長の最期を確かめたい。出来れば助太刀がしたい。

 2.1867年11月の京都・近江屋
   坂本竜馬はいったい誰に暗殺されたのかを確かめたい。
   出来れば助太刀がしたい。

 3.1963年11月のダラス
   ケネディは誰に暗殺されたのかを確かめたい。

 4.紀元前14世紀のエジプト
   ツタンカーメンは誰に暗殺されたのかを確かめたい。

最期に私の夢

 1867年の長州に行って、高杉晋作の病気を治してあげたい。
 死因が結核なので、今の医学なら絶対に治せるはず。
 実際は維新を待たずに死んでいったが、生き残っていれば絶対に日本の歴史が変わっていたはず。

こんなところですね。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暗殺事件・・これらの謎はもう永遠に解けることはないんでしょうか。

助太刀を強くご要望されているようですね。
掛け声はやはり、「助太刀いたーす」?
タイムトラベルが実現したら、ぜひとも助太刀してください・・!

ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/27 13:17

応援するチームの過去の名勝負や優勝シーンを


見に行きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりビデオやDVDよりも、実際に観るに限りますよねぇ。
ファンにはたまらないですよね。
スポーツファンらしいご回答ですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/27 11:05

1.三国時代


曹操孟徳に仕えたいです(武官として).それでもって色々と合理的な進言をして君主の信頼を得たいです.

2.ジュラ紀・白亜紀
例えば、ブラキオサウルスやスーパーサウルスのような恐竜に乗ってみたいです.

3.江戸(元禄)時代
生類憐みの令が出ていたとはいえ、当時はほぼ平和だったようなのでのんびり暮らすのもいいなぁって思います(元禄ボケするかもしれませんが).

4.第二次世界大戦:ドイツ軍指揮下
名将ロンメルの采配を見たいです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三国時代はなかなか人気のようですね。
旅行プランができたら、京都・奈良のような定番コースになりそう!

スーパーサウルス騎乗!これ私も希望します。
高い背から他の恐竜たちを悠々と見下ろして・・・
恐竜解説ガイドさんもつけましょうか。
50人くらいは乗れるかな? でも移動速度は遅そうですよね。

江戸時代・・ここで一生、スローライフを・・

ドイツの将軍ですか・・マニアックなので、ノーコメント(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/27 10:57

>行き先



21年前の群馬県にある日航機が墜落した御巣鷹山付近を一望できる場所に行ってみたいです


>やってみたいこと

当時、一部の報道では生存者の証言で米軍がいち早くヘリか飛行機か何かで救出に行ったらしいのですが…次の日かな?(記憶が定かでないので申し訳ないのですが)この報道は一切されず本当かどうかわからないので事実を自分のこの眼で確かめてみたいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成る程、事件の真相解明ですか。

迷宮入りしてしまった事件の数々。
悔しい思いをされているかたも大勢いらっしゃることでしょう。
解明できれば、人生が変わる方もいらっしゃるでしょうね。
タイムトラベルが実現したら、業務利用の一番のシェアとなりそうです。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/27 10:49

俗物なので・・・・


10年前の東京で充分です。
競馬や株で大儲けして資金を作り、
新興宗教を立ち上げ、自爆テロや天災を予言し、世紀末救世主を騙ります。
失敗しても、後世に名前くらい残るかもしれないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無宗教を自負する人が多い日本では、宗教旋風は大きな変化ですね。
的確な予言で信者の心を掴めば・・・国を動かすことも難しくないかもしれません。
でも10年経つ前に行方をくらましましょう。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/27 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!