
どのコマンドもリモートホスト(linux系)にログインするコマンドのものですよね?
この3つの具体的な違いってなんなのでしょうか?・・・
日経リナックス(http://homepage2.nifty.com/cs/linux_command/)
を参照すると
telnet=>他のホストと通信をする
rlogin=>リモート・マシンにログインする
rsh=>リモート・マシンのコマンドを実行
となっています。
どのコマンドもリモートマシンにログインして実行するものだと思うのですが・・・。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
telnet はベーシックなネットワークログインで、コンソールでのログインと同じ方式で認証されます。
rlogin rsh は相手ホストのログインするユーザーのホームディレクトリに .rhosts ファイルを作りそこにログイン元のホストのアドレスとユーザ名を書いておくことで、パスワードを入れることなくログインしたり(rlogin)、ログインせずにコマンドを実行したり(rsh)できます。つまり、「xxというホストのyyというユーザを信頼する」という方式です。
telnetにはパスワードが平文でネットを流れる、rlogin/rsh にはなりすまし等でのセキュリティホールがあるという問題があるので、最近ではどちらも下火で、ssh という暗号化された方式でログインしたりコマンド実行したりするのが一般的です。
No.1
- 回答日時:
http://ktarn.www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Path-8.html
r系のコマンドはunixまたはlinuxでのみ実行できる場合がほとんどです。rshはコマンドを実行しますがrloginはシェルを起動します。
telnetはプロトコル名ですし、telnetdと通信するとは限りません。ポート番号を指定することができますので。Windows機でもtelnetクライアントはありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux linuxサーバーのキャッシュをクリアするコマンドを実行したい。 5 2023/01/24 14:52
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 以下のhistoryの出力結果から、sedコマンドのファイル名tmp1 1 2023/02/03 20:11
- UNIX・Linux リナックスのリモート接続の際に使う sshコマンドについて 1 2022/11/21 19:46
- UNIX・Linux cronの@rebootでのdateコマンドの実行につきまして 2 2023/06/11 16:23
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 シェルスクリプト名をdiff.shとして、以下のように2つのテキストフ 1 2023/02/03 20:06
- UNIX・Linux ubuntuに外部侵入できるか 2 2022/04/09 12:48
- UNIX・Linux Linuxのtarコマンドで同一ディレクトリに解凍するコマンドは何でしょうか? 1 2022/04/25 12:59
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) LINUXPCに詳しい人に気楽に答えてほしい質問です。 2 2022/10/25 08:07
- IT・エンジニアリング インフラエンジニア(ネットワークエンジニア)の検証業務について教えてください。 インフラ初心者なので 2 2022/06/26 00:08
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UNIXシェル内での日付計算
-
「xcopy /s d:\\ f:\\」の意味は?
-
Windows10のRegSys32に登録され...
-
MS-DOSの動作原理について
-
Linux shell ftp 転送 エラー制御
-
ddコマンドでWindowsマシンのイ...
-
Windows2000 コマンドプロンプト
-
CPUのbit数を調べるコマンド
-
ACCESSでセキュリティ警告が出...
-
rcpコマンドについて、教えて!
-
OS X で指定した時間にシステム...
-
scpコマンドでリモートサーバの...
-
lsコマンドで表示するファイル...
-
wgetの正規表現について
-
grubのmenu.lstを書き直したい
-
RedHat Linux 7.2とCD-ROMのマ...
-
linuxのHD増設後usr容量upと外...
-
誰か教えてください!
-
シェルの実行について
-
Viで書き込もうとすると、保...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
scpコマンドでリモートサーバの...
-
Illustratorのデータをまとめて...
-
DOSコマンドでのワイルドカ...
-
Windows10のRegSys32に登録され...
-
telnet,rlogin,rshの違いってな...
-
rcpコマンドについて、教えて!
-
【ターミナル】MacBookにディー...
-
cactiでグラフが表示されない
-
属性変更できないです。
-
lsコマンドで表示するファイル...
-
Warning: Output is not to
-
BATファイル実行にフォーカ...
-
AIX ksh利用 grep 検索で マ...
-
Linux shell ftp 転送 エラー制御
-
loggerコマンドでkern.warning...
-
linuxのreadコマンドについて
-
FTP接続中のコマンド実行結果を...
-
ログインシェルの変更について
-
デバイスの空き容量をゼロ化す...
-
WindowsのSetver
おすすめ情報