電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1.automount,autorunとは何者なのでしょうか?
2.HFSやVFATフォーマットのフロッピーをLinuxで読むにはどうすればいいですか?
3. Machカーネルとは何ですか?
4.JIS,SHIFT-JIS,EUCコードを区別する方法を教えてください。
どれか1つでも結構ですので、出来るだけわかりやすく教えてください!よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

質問は一回一件にすべきです(関連質問は別ですが)。


質問者が手を抜けば、解答者も手を抜きたくなりますよ。
    • good
    • 0

Linuxで(HFSフォーマット)、(VFATフォーマット)のフロッピーを読み込む


方法。

MacのフォーマットであるHFSフォーマットのフロッピーを読み込むためには
mountオプションにhfsを設定する必要があります。
使用例↓
mount -t hfs /dev/fd0 /mnt/floppy

WindowsのフォーマットであるVFATフォーマットをフロッピーを読み込むた
めにはmountオプションにvfatを設定する必要があります。
使用例↓
mount -t vfat /dev/fd0 /mnt/floppy

Windowsにおけるフロッピーディスクドライブは/dev/fd0にあたります。
またHFSはわかりませんが、このコマンドはLinuxのみで使用できるようです。
FreeBSDではデバイスファイル名が/dev/rfd0
Solarisではデバイスファイル名が/dev/rdiskette0,floppy0
あと、Linuxの設定によりFAT32フォーマットは読み込めない場合があります。
    • good
    • 0

書き忘れましたマウントはLinuxでは


/etc/fstab にコマンドを書くことでデフォルトでマウントされるようになります。

フロッピーのマウント時のデバイス名は /dev/fd0 です。
    • good
    • 0

automountはlinux等でデバイスを自動的にマウントするものです。

CD-ROMなどを差し込んだときなどに/mnt/cd-romにマウントするように設定したりします。
autorunはその名の通り自動的に動かす。と言う意味ですがよく使われるのはスクリプトなどで自動実行させたりするものです。

HFSやvfatの物をLinuxで読むにはマウントが必要です。

記述は
mount -t ファイルシステム形式 デバイス名 マウントポイント   です。
記述例としては
HFSの場合
mount -t hfs /dev/hda8 /mnt/macos
FATの場合は上記のhfsがvfatになります。
詳しくは man mountなどで見て下さい。
因みにマックの場合はhfs標準形式はマウント出来ますがHFS拡張フォーマットされた物はマウントできませんので注意してください。

MachカーネルというのはMklinuxで使われるカーネルです。ハードウェアプラットフォームのすぐ上に位置しLinux OS serverとの橋渡しをするものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!