dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚を約束した彼のご両親と、私の両親で8月末に顔合わせをする事になりました。

私と彼は関東で同棲しています。私は元々関東に実家もあるのですが、彼は関西の出身なので、彼のご両親には新幹線で関東に出て来てもらう事にしました。

新幹線のチケットを彼のご両親に送る際、何か一筆書いて、同封すべきだと思うのですが、文が思いつきません・・・色々調べてみたんですが、参考になるような文も見つかりませんでした。

同じような状況になった方がいましたら、どうゆう風に書いたのか、よろしければ教えてください。

A 回答 (3件)

こんにちわ。


同じような状況になったことはありませんが・・

前略
このたびは○○(地名)までご足労くださるとのこと、誠にありがとうございます。
新幹線の切符を送付させていただきますので、
どうかお気をつけてお越しくださいませ。
当日は○○(待ち合わせ場所等)でお待ちしております。
                    かしこ

こんな感じでいかがでしょうか?
上記はあくまで最初に「彼の両親が関東へ出向くと言い出した」ことが前提です。
貴方から彼の両親を呼び寄せたのなら一言お詫びの言葉が必要と思います。
便箋は、一筆箋のようなモノでも可と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

出向くと言われたのか、こちらからお願いしたのか、ちょっと記憶が曖昧で覚えてません・・・行くとなると、私・彼・私の両親で4人。来て頂くと、彼の両親のみ・・・なので、最初から来ていただく事を前提に話が進んでいたような気もします。

とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/28 15:32

両家の顔合わせの時に主人のご両親に東京まで来てもらいました。


飛行機のチケットをこちらで手配して郵送しましたよ。
同封の手紙の内容はおおむねNO.1の方と同じですが、最後に「お会いできることを楽しみにしています」というようなことを加えました。

たしかに最初に交通費を負担してしまうと今後上京の度に「チケットは?」と思われてしまうかもしれません。
うちの場合は主人の両親に関しては毎回こちらで負担しています。
(私の両親は関東在住です)
とはいっても顔合わせと結婚式だけですが。
まぁ来るたびに山のようなお土産を抱えてきてくれるし頻繁に野菜や果物、お米などを送ってくれるのでいっか、って感じです。
びっくりするくらいの額のお祝いと支度金もいただいたし(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が珍しいのかな?と心配になったのですが、同じような方がいて、ほっとしました。参考にさせていただきます。ありがとうございます。

関東と関西なのですが、そんなに頻繁に来るとはあまり思えないし、ひょっとしたら次は結婚式くらいかなぁ・・・って感じなので、こちらで負担しても良いかな・・・と考えています。

宿泊先・顔合わせの際の食事代も私の方で持とうと思っていたのですが、これもひょっとしたらおかしいのでしょうか・・・

お礼日時:2006/07/28 15:47

質問なのですが、私は、30代の既婚者ですが、


私の友達もたくさん結婚をしていますが、
彼のご両親の新幹線のチケット代を払う人は、初めて聞いたので、ちょっとびっくりしています。
今まで、皆彼のご両親が自腹できましたよ。
私の場合もそうでした。。。。。
もう、彼のご両親には、新幹線のチケット代を払うと伝えてしまったのでしょうか?
正直最初が肝心だと思います。
最初にあまり彼のご両親にお金を出してあげたりしたらそれが、
「あたりまえ」となってしまうのも正直心配なのですが。。。
質問者さんのご両親は、新幹線代のチケットを出すことに対して
何か相談をされましたか?
質問とぜんぜん違う内容を書いてしまってごめんなさい。

この回答への補足

来ていただくので、当然来てもらう側が持つのが当然だと思っていたのですが・・・今回は私の両親が海外で働いているため、私の両親の都合に合わせての日程でもあるので、やはり私の方で持つべきだと思っています。

最初、往復の新幹線チケットを送る。と彼から伝えてもらったら、最初はいらない。と言われたので、チケット代をもらう事を当然と思ってないはずです。

結果、私から送るのは、来る分の新幹線チケットのみになりました。

補足日時:2006/07/28 15:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!