
現在妊娠7ヶ月(24週)です.
5日ほど前から風邪(たぶん)をひき,のどの痛みから始まり,咳き込むようになりました.熱はありません.
病院で咳止め(メジコン)を処方してもらいましたが一向に良くならず悪くなる一方です.血液検査もしましたが肺炎ではないとのことでした.休養をとって治すしかないと言われました.
しかし就寝中の咳がとくにひどく,ほとんど眠ることができず,眠れてもせいぜい2時間.こんなに咳込んで赤ちゃんが本当に大丈夫なのか,睡眠不足で体力がいつまで持つか心配です.
同じような経験をされた方,治るまでにどのくらいかかりましたか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
どんな様子かな?と思って見にきました。
ごめん咳は腹圧もかかりますが、非常に強い横隔膜や肋骨挙筋の収縮を伴い、激しい体力の消耗を起こします。
もう一つ、肋骨にひびが入ったり折れてしまったりする事も珍しくないので、出来る限り抑えたい所です。
私の No2 の回答、腹式呼吸はぜひ練習してください。
実は私はこの方法で咳をほぼ完全にコントロールできます。
風邪を引いても全然咳をしないので、誰も気づいてくれない、という副作用までありますが。(爆)
出産時にも腹式呼吸は結構役立ちます。
それと、風邪でも部屋のホコリなどによるアレルギー反応が敏感になって多発してる事がありますので、掃除や換気などにも気をつけてください。
早く良くなって、元気な赤ちゃんと出会えますように。
§ゞ(-- --)//§ かしこみかしこみ~♪
・・・うちの実家は神職ですので。(笑)
myeyesonlyさん,度々本当にありがとうごさいます.
深夜に救急外来にも行き別の薬を処方してもらい,少し好転したかに思えましたが,夜になると咳がひどくなり相変わらず睡眠不足の毎日です.昼間でも横になると必ず咳込むのでなかなか眠ることができません.
腹式呼吸,練習しているのですが,うまくできてないようで咳が押さえられません.もうちょっと頑張ってみます.
ハウスダストについては.ここ数ヶ月つわりのせいで(7ヶ月目なのにまだつわりおさまりません)お掃除がかなりおろそかになっているので,空気清浄機はつけてますが部屋がホコリっぽいのは確かだと思います.今日実家の母親を呼び寄せお掃除とか頼めるようになったのでこの点は少し改善されると思います.
明日はまた通院.今度はアレルギーとかも調べてもらおうかと思っています.早く咳から解放されてぐっすり眠りたいです.
No.5
- 回答日時:
Beiie201さん、こんにちは
私も2人目妊娠の時(昨年)に、凄い咳で、ほとんど眠れませんでした。確か、私も7ヶ月ぐらいだったかな?はっきりせずごめんなさい。
妊婦なのに、レントゲンもとった位、ひどい咳でいたが、肺炎ではないといわれました。
本当、辛いですよね。人事では無いと思いレスしました。
結局、1ヶ月ぐらい、咳は止まらず、病院も数回通ったのですが、今思うと、会社の近くの病院は妊婦に弱く、弱い薬しかだせなかったんだろうなぁ~と思います。
あまりにつらいので、病院をかえたら(小児科、内科)前の病院の薬を見せると、「これしか出なかったの」と言われ、これじゃ治らないよみたいな診断でした。その先生いわく、妊娠初期は脳などができる時は、薬は本当飲んじゃだめだけど、後期なら、母親が参っちゃう方が大変だそうです。もちろん、妊婦使用でしたが。
私も寝れない日々に、精神的に夜が来るのが怖いぐらいな精神状況に2日ぐらいなっちゃったんです。
結局、病院かえて、薬もらったら、あっさり治りました。体重も減ってしまって、咳が治ってからは、よく食べてたのに最終的に6kgだったかな。咳は体力使いますよね。
横になると咳がでるので、座って机とかに頭のせて、寝たりもしましたよ。ちょっとでも眠れると、安心もありますからね。
私も赤ちゃんの事、大丈夫か気になったのですが、風邪はお腹には関係ないから、大丈夫。関係あるのは、出産の時の体力ぐらいかな?後は精神的なものみたいですね。寝て無くても、別にって感じでしたよ、産婦人科では・・・。
その通り、2人目の娘は、体重も3,350gもあり、いつもニコニコの落ち着いた子で、スクスク育ち、今は9ヶ月です。
病院かえるのも、一つの手ですよね。本当早く治るといいですね。参考にならなかったかも、しれませんが、お大事に★
jyajyauma-727さん,ありがとうございます.
咳込むたびに腹圧かかるので,胎動が止まらないか心配でした.でも赤ちゃんが大丈夫とのことですごく安心しました.いちばん気がかりなのは赤ちゃんのことなので.
私はまだ1週間程度なので,精神的に参っちゃわないように前向きに考えて,早めに少し強めの薬処方してもらうようにしようと思います.
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
もしかしたらアデノウィルスにかかったのではないでしょうか?
今年流行しているプール熱もアデノウィルスの一種です。
私と妻も子供からうつり、みんな激しい咳が一ヶ月くらい続きました。
特効薬のようなものはないようで、安静にするしかないみたいです。
アデノであれば、感染力が非常に強いようなので、あまり出歩かないようにしましょう。
参考URL:http://adeno-wi.gm-bn.com/
No.3
- 回答日時:
大変でsね.昔からカリンが咳にいいといわれており,薬局で購入され安全ですし,試されたらと思います.
メジコンの使用上の注意には,妊婦人には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること[妊娠中の投与に関する安全性は確立していない]
とあります.余り長くは飲まない方がいいですね.
大体咳止め薬は作用強い割には効きません.
しかし咳がそれ程強く出りということは体の何処かで症状を訴えているわけですから,病院を変えて検査して貰った方がいいですね.
どうもありがとうございます.カリンをつけた蜂蜜をお湯で溶いて飲んでいます.一時的には効きます.前回は内科ですが呼吸器が専門の先生ではなかったので,次は呼吸器科を受診しようと思っています.
No.2
- 回答日時:
もう一つありました。
m(__)m腹式呼吸できますか?
咳が出そうになったらゆっくり腹式呼吸すると楽になる事が割とあります。
複式呼吸のやり方は、息を吸う時、両肩を下げるようにします。
すると自動的にお腹に息が入ります。
その時に肛門と膣を閉めてお腹に引き上げるような感じでやってください。
吐く時は普通でいいです。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
咳止めに有名なのは、蜂蜜ダイコンが有名です。
ダイコンを適当なサイズに角切りにして蜂蜜にヒタヒタになるように漬けて、水が出てきたら、よくかき回して、お湯で割って飲みます。
蜂蜜の代わりに水あめを使う方法もあるようです。
めんどくさい時は、ダイコンオロシを大さじ1、蜂蜜大さじ1をよく混ぜてレモンを適当に絞り、10分ほど置いてお湯で割って飲みます。
生姜湯が有効な場合もあります。
生姜をスプーン一杯程度、おろして蜂蜜を好きなだけ加え、レモンを絞ってお湯で割って飲みます。
めんどくさかったら、しょうが1cm角程度、蜂蜜大さじ1、レモン半分をミキサーに入れお湯をカップ1入れてまわしてください。
暖かいうちに飲んでください。
他にも
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=190477
あと、マスクは加湿・保温で喉の刺激を和らげるので着用してください。
ビックスドロップや龍角散なども使用可能なはずです。
ビックスはコンビにでもあると思います。
さらに、漢方薬ですが、五虎湯(ゴコトウ)も、連用はまずいですが、たまに一服程度なら妊娠中でも大丈夫です。
むしろ酷い咳が続くほうが、薬より赤ちゃんには悪影響がありますので、出来るだけ減らせるよう努力してください。
とにかくその状態が続けば、いずれ体が持たなくなり、流産の危険だってあります。
なお、薬を使う場合、現在貰ってる薬は一度中断してください。
飲み併せでまずい場合があります。
あと、寝るとき、喉にタオルを巻いて寝るといい場合があります。
また、寝るときですが、胸に塗る咳止めがありますので薬局で聞いてください。
妊娠中でも使えるはずです。
どうもありがとうございます.生姜湯,マスク,喉にタオルは既にやってみているのですがなかなか楽になりません.蜂蜜ダイコン,塗る咳止めは早速試してみようと思います.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
妊娠初期の風邪・・
-
5
妊娠中の風邪について
-
6
妊娠39週で風邪・・・のどが...
-
7
妊娠中は甘いものはダメ??
-
8
職場の妊婦さんの労働が迷惑
-
9
妊娠してから見る夢で・・
-
10
妊娠初期です 膣付近が痛いん...
-
11
2回妊娠検査薬を、やって 2回と...
-
12
妊娠後期になってから膣が刺さ...
-
13
フェラで妊娠しますか!?
-
14
妊娠初期。すぐにお腹一杯にな...
-
15
妊娠を喜ばない夫。 最近、第一...
-
16
膣外射精で妊娠できた方はどれ...
-
17
クリアブルーでのフライング検...
-
18
悪阻で嘔吐した後、喉が焼けて...
-
19
重いものを持ってしまいました。
-
20
いつも彼に中出しされます。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter