dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とある、友人から聞いたのですが
ショップに行かなくても、FOMAからFOMAであれば
FOMAカードを差し替えるだけで、通話などの利用が可能になると伺いました。

しかしその後のことが(謎)でして
後でドコモから怒られるとか
次ショップで機種変更したとき
何かトラブル(ペナルティ)があるとかなのでしょうか?

ちなみに、その方法だと10ヶ月未満でも変更可能ということですよね・・?

くだらない質問で申し訳ございません。
友人の話の信憑性を確かめたく質問いたしました。

A 回答 (8件)

>FOMAカードを差し替えるだけで、通話などの利用が可能になると伺いました



その通りです。
他の方も言われてる通り、買い増しという概念でFOMAカードを差し替えるだけで使えるようになります。
これは違法でもなんでもないのでペナルティが課せられる事もありません。


ここから下はちょっと気になったので。

>1年以内の解約できない契約形態をとってる時もあります。
>そんなときに、期間内解約をしてしまうとペナルティはあるでしょうね。

>この安さは大概において1年契約がついてきます。
>(少なくても6ヶ月は使ってくださいといわれるでしょう)

家電屋さんなどではそのように解約できない期間を設けて販売(しばり販売)していますが、実際に違約金が取られる事はまずありえません。
そもそも、キャリア側がそのような販売方法を公には認めていませんし、販売店がユーザーに請求する事を禁ずる旨のお達しも出ています。
「○ヶ月使い続けるならこの価格!」などと言われてもその期間内に解約してもペナルティが課せられる事はありえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

w( ̄△ ̄;)wおおっ!
ズバリな回答ありがとうございます!!
ペナルティなどかせられることがないんですね。
とてもためになりました!

お礼日時:2006/07/29 10:05

こちらが質問内容を読み足りなくて申し訳ありません。



此処で話されている内容は「携帯電話本体だけ」の話ですね。
私の場合は「買い増し」するより「新規契約」した方が安かったのでそうした場合、余ったFOMAカードの扱いを書いていました。
(#5さんの場合はもろにFOMAカードなしの「携帯電話本体のみ」の場合ですから問題は発生しようがないですね。)

レスを引っかき回して申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ。いろいろ知れたので助かりました^^
何度もご親切にご回答ありがとうございました^^

お礼日時:2006/07/29 10:03

ごめんなさい、又少し言葉が足らなかったようです。



>この要らなくなった新しいFOMAカードを解約したときにペナルティが出る可能性があると書いたつもりなのですが…。
ここで言う解約は「期限以内に解約した場合」のことです。
期限を過ぎた(1年、もしくは6ヶ月以上過ぎた)解約は当然ペナルティの対象にはなりません。
    • good
    • 0

皆さんの回答のとおりペナルティも悪いことでもなんでもないですよ。


実際ぼくも10ヶ月たたなくてもオークションなどで白ロム(FOMAカードの入っていないもの)を購入しては買い増ししております。
その機種をドコモショップに持ち込んでデーターの移行や点検もしてもらいますが、なんも問題ないです。

赤外線機能がお互いあれば、アドレス帳や今までのメールの送受信等も自分で移行できます。

ドコモショップに持ち込めば、着メロも最近は移行できるようです。
全曲ではありませんが、一部のようです。

堂々とドコモショップに行って「データー移行して下さい」でOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどっ!ヤフオクなら白ロム?っていうんですか?それが購入でいきるんですね。
友人が言ってたことを実際にやっている方もいるんですね。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/29 10:02

>そのペナルティが課されるかどうかは、どのように判断してるのでしょうか?


>変更したら、機種までドコモに分かってしまうということなのでしょうか??

私の書き方が悪かったみたいですね。
現状、買い増しより新規契約のほうが格段に安いのはご存知ですよね。
では、新機種を安く・早く手に入れるためにはどうすれば良いでしょう?(法律違反等ではなく「まっとうな手段で」です)
新機種に対して新規契約してしまうことが一番早く・安く手に入りますよね。
で、この安さは大概において1年契約がついてきます。(少なくても6ヶ月は使ってくださいといわれるでしょう)
そうして新規契約したFOMAカードと現在持っているFOMAカードを差し替えてしまえば今までの電番で新機種を使用することが出来ます。
では、あまった旧機種と新規契約したFOMAカードはどうしますか?
2台常に持ち歩くわけではありませんよね。
旧機種はヤフオクにでも出してしまえばいいですが、FOMAカードは転売できません。(転売するには解約が必要。でなければ他人が使った携帯代を払うことになりますからね)
この要らなくなった新しいFOMAカードを解約したときにペナルティが出る可能性があると書いたつもりなのですが…。

あと、Docomoが現在どの機種を使用しているかを知る方法はあります。
I-modeブラウザを使うと機種名をホストに送信しますから。
(でないと、iアプリを使うとき「お持ちの携帯はサポートされていません」という旨のメッセージは出ません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。
新機種を新規契約で安く購入し、その後あまってしまった機種&FOMAカードの解約の件、気にはなっておりました。
確か、1年割引?でしたっけ。それに加入してしまうと、課金させられるとHPに書いてあったので。
ということは、やはり、新規で購入後すぐ解約してしまうと、なにかしらトラブルが発生してしまうということなのでしょうか?

>あと、Docomoが現在どの機種を使用しているかを知る方法はあります。
なるほど。そういわれてみれば、そうですよね。
たびたびご回答ありがとうございます!

お礼日時:2006/07/29 10:01

FOMAカードに電番情報があるため、カードを差し替えただけで利用可能になります。

(少々の電話帳も登録できます)
実際、私はそうしていました。
まあ、変更可能とは言っても結局は新規で購入は必須ですし、1年以内の解約できない契約形態をとってる時もあります。
そんなときに、期間内解約をしてしまうとペナルティはあるでしょうね。
基本料金+いくらかを1年払い続けるのとおとなしく1年待つのとどちらかを取るかは個人の勝手ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのペナルティが課されるかどうかは、どのように判断してるのでしょうか?
変更したら、機種までドコモに分かってしまうということなのでしょうか??

お礼日時:2006/07/28 20:42

FOMAの機種変更って、MOVAと違って、


「買い増し」扱いになるのはご存知でしょうか?
それが答えです。

FOMAカードと入れ替えるだけで、
機種は違えど、自分の番号で発信、受信が可能です。

ペナルティもなにも、スタンダードなやり方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに1年前くらいから「買い増し」になるとかショップの店員さんが言っていたのを今思い出しました。
買い増しとは、そういうことだったんですね!
1年越しにやっと理解できました^^;
ありがとうございます!

お礼日時:2006/07/28 20:41

ご友人の話で間違いありません。

その通りです。
後からドコモから怒られる、その後問題があるなどということはありませんので、ご安心を。

ショップにお願いするメリットは、データの移行ぐらいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。データーの移行などの手数料をショップだと取られるということなんですね。
早速のご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/28 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!