dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フィットの1.5に乗っています。
タイヤを195/55/15インチに変えたんですがこの場合の空気圧はどのくらいにすればいいんでしょうか。
それと高速道路を走るときや季節(夏と冬)によっても空気圧を変える必要があると聞いたんですが、その場合はどのくらいにすればいいんですか。

A 回答 (4件)

正確にはタイヤメーカーやタイヤの銘柄(ポテンザやBスタイルなど)によって変わりますが、


15インチなら、2.0【kg/cm2】でほとんど問題ないです。
私もシビックに乗っているとき、同じサイズのラジアルタイヤ履いていましたが、
2.0【kg/cm2】で高速道路やサーキット走っても異常が出た事がありません。

しかし、正確な空気圧を調べたいのでしたらロードインデックスを調べるのも良いかと思います。
これなら適正空気圧が調べられます。
ロードインデックスに関する詳しい事は参考URLで!

参考URL:http://www.kakaku.com/kuruma/taiyaya/inchup.htm#3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
紹介していただいたサイト、参考にさせてもらいます

お礼日時:2006/07/30 18:01

ロードインデックスが82から85に変わりますので、少し低めにする方が良いですね。


標準タイヤより0.2~0.3(旧表示ですよ)程度下げる。
#1さんの紹介サイトを参考にしてください。

空気圧が高すぎるとグリップが落ちますので十分注意してください。

空気圧が低過ぎると、バーストや急速な異常磨耗、燃費悪化になります。

ロードインデックは空気の量で車を支えるという基本から計算されています。ブレーキ性能や乗り心地等の他の走行性能の悪化・ミスマッチまでをカバーするものではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>少し低めにする方が良いですね
そうだったんですか。
てっきり高めにしたほうがいいのかと思ってました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/03 22:29

 インチアップについては、タイヤの厚みがノーマル(175/65/14)とほとんど変わりないようですので、幅の拡大も踏まえて標準空気圧でよろしいかと思います。


 高速道路を走るときは、出す速度によって5%~10%高めにした方がいいでしょう。(あまり問題になることはありませんが)
 夏と冬については、空気圧を変えると言うより、気温の変化によって空気圧が変わってしまうので、季節の変わり目には注意して、ちゃんと調整するようにという意味だと思います。日頃、定期的に調整するのが理想的ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>定期的に調整するのが理想的ですが
ついつい忘れちゃうんですよね
気をつけたいと思います
ありがとうございました

お礼日時:2006/07/30 18:17

マメに空気圧のチェックをされるようなのであれば、


窒素ガスに変えることも一案です。

通常の空気は、熱いと膨張し、寒いとしぼむため、高速や季節によってというのは、気温や摩擦熱の変化により、空気圧が変わってくるからです。

窒素にすれば、温度による変化も少なくなりますし、通常状態での抜けも少なくなります。

私も以前、月に1度はスタンドでチェックしていましたが、スタンドによっては結構エアゲージはいい加減で、0.1~0.5ぐらい平気で誤差があります。

窒素に変える場合、タイヤ館などのプロの店でやればエアゲージもちゃんと調整してありますし、半年に一度のチェックでOKですよ。
もちろん、心配されている、エア圧をどれぐらいにするかの相談にも乗ってもらえると思います。

参考までに、家の近くでは、1本500円。
オートバックスでは、調整料が4本で500円かかりますが、タイヤ館では、調整はずーっと無料でやってもらえています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

窒素ガスなんてあったんですね
知りませんでした
今度タイヤ館に行ってみます
ありがとうございました

お礼日時:2006/07/30 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!