
サーフィンを始めたいのですが、時間、金銭的な面で迷っています。
スクールや道具のそろえ方、ポイントなどについては過去の解答でだいたい分かりました。
今回その中で解答が見つけられなかった「サーフィンに通う頻度」について質問です。
上手な知人に連れて行って教えてもらえる、毎日海に入れる場所と時間があるっていう恵まれた環境にある人はめずらしいはずです。
そういう人が実際スクールに入ったとして、だいたい皆さんどれくらいの頻度で通ってるものなのでしょうか?
道具を揃え、スクールに通うにはそれなりにお金も時間もかかるもの。上達度には個人差があることは分かっていますが、どれくらい通えばどれくらい、っていう基準を知っておきたいと思います。
自分は趣味のひとつとして中級のはじめくらいを目指すことを考えています。
ローカルや他人に迷惑をかけない程度に、一人で海に行っても楽しめるかなってくらいが理想です。
なかなか仕事も忙しく、何年も継続してスクールに通い続けるのは無理で、数年のブランクもできてしまいそうです。
いろんな意見をお願いします!
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
社会人になって始めた人はだいたい立って横に進むようになるのに1年~2年くらいかかってます。
最初はいろいろなポイントに行ってみて空いてるところで練習するのがいいですよ。
他の人も書いてますが、波の形の見方などは人に教えてもらわないとなかなかわからないので、、、
最初のうちは毎週行くくらいでないと、うまくなんないよ~
No.4
- 回答日時:
私は今年からサーフィンを始め者です。
友達も始めましたが、経緯さておき、別々のお店で道具を購入しました。私は海まで1分という立地にあるお店。友達は海までは車が必要ぐらいの距離があるお店。私の場合はお店が近いこともあってお店の人に常に接することができ、いろいろ話も聞けるので行くたびに勉強になります。
しかもこのお店を抜けないと入れない海のポイントがあるので、そこには海水浴客も来なく、ひたすら練習できています。
友達のほうは当然お店の人と話す機会も少なく、この時期は海水浴客も多く、まして私のお店のポイントにも他店の道具を持っている以上入りずらく、海に通う頻度が同じでも、練習量にまったくの差ができました。
コレは非常にまれな比較だと思いますが、大したペースで海に通えなくても、面倒見のいいお店をみつけてお世話になれば、かなり上達も違うと思います。ある程度の知識や板への乗り方など、教えてもらわないと分かりずらいことがあります。
サーフィンというスポーツはそれ以外にも、いろいろやっていく上で分かってくる人付き合いとか、海での波待ちのマナーとか、お世話になるお店でだいぶ上達が違うように思えます。
実はサーフィンって、爽やかなイメージ裏腹に意外とお店間での縄張りと似たような意識の部分があります。なので通う海で一番人気というか、大きなサーフショップにお世話になるのがまづはいいとおもいますよ。
あと上達方法ですが、板に乗ることとかは、思っているほど難しくはないと感じると思います。問題は波の読みかたというか波を把握するということですね。とにかく海に入って、もしくは観察して波を見ることが大事だと思います。
No.3
- 回答日時:
サーフィンは特異なスポーツです。
まず2つの過程が出来ないといけません。沖に出ること、波に乗ること、ただ運動神経だけでは上達出来ません。他のスポーツと同じでスクールは基本を覚える為のものですからスクールに通い続けてもあまり意味がありません。回数ですね波は毎日違います天候や季節でも違います。ビーチブレイク、リーフブレイク、波のサイズ、経験を積む事が上達の道です。どのくらいサーフィンすれば上達するかは本当にわかりません波に上手に乗れてもその波をつかむ技量がなければ乗れません人の多い場所に行けば波取りのサバイバルです。夏だけサーフィンでは上達は難しい世界です。仲間を見つけて行かれるのも上達の一つですね、早く上達を望むなら週一回では少ないですね最低週二回は必要になりますね、週二回でも差も出てきます。あと年齢ですね25歳過ぎて始めるとやはり上達は遅くなります。スランプもあります(これが一番キツイ!)止めたくもなります。中級とかではなく楽しく出来るサーフィンを目指せば良いと思いますよ。区切る事は出来ませんがサンデーサーファーでは2、3年続ければ楽しく出来ると思いますよ、板にしても比較的簡単なロングと言われますけど奥は深いです。あとブランクあけますと筋肉痛になりますよがんばってください
No.1
- 回答日時:
サーフィンもスキーも、スクールに行く必要はありません。
現地に行って、ちょっと暇にしている人を見つけて、
ジュースを差し出して(受け取らなくても気にしない)
2,3 質問をすればいいのです。
中2,3日で練習を繰り返し、
全50日で、体が勝手に動くようになるでしょう。
もし、
人並みに乗れるようになったけど、
イメージ通りではなくイライラしてしまう状態になれば、
それを克服するには、100日くらいかかると思います。
その後は、良い波を求めて、全国行脚、修行の旅となるでしょう。
回答ありがとうございます。omi3_さんは運動神経が良いのでは??とも感じましたが参考になりました。
サーフトリップ憧れますねえ…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーフィンって何時間ぐらいし...
-
カムチャッカ半島って、小さな...
-
津波の前に何故潮が引くのですか?
-
初歩的な質問かもしれません。
-
幸福の王子 最終回
-
桑島海空さんは、Dカップですか。
-
お題が「海」で謎掛けを考えて...
-
広島県〜岡山県でギャルなど若...
-
サーフィン用語について教えて!
-
ららぽーと湘南平塚にブュッフ...
-
セレブ養成学校。
-
物理の問題で「水面波の速さは...
-
千葉県柏市!サーフィンできる...
-
水泳パンツの疑問
-
海 鳴門海峡 溺れた うず潮 発...
-
波板の下側に日よけシート
-
スクールバックの持ち手が短い...
-
サーフィンとスケボーの利き足...
-
澤井健「サーフサイドハイスク...
-
タッパーは長袖?半袖?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーフィン時の頭痛について
-
サーファー男性と海に行きます
-
脊髄損傷サーファー、サーフィ...
-
ビーチバレーは全裸で行うよう...
-
サーフィンでカレントに流され...
-
サーフィンって何時間ぐらいし...
-
神戸でサーフィンできるとこ教...
-
サーフィンのためのスケートボード
-
お盆の湘南海岸
-
冬のサーフィン
-
サーフィン ローカル
-
海が怖くなった。サーフィンも...
-
国内(離島以外)で海の綺麗な...
-
お盆中に心霊スポットに行くの...
-
海の日でしたが、海にまつわる...
-
幸福の王子 最終回
-
ポリカーボネードの波板はメー...
-
お題が「海」で謎掛けを考えて...
-
ららぽーと湘南平塚にブュッフ...
-
外国人ですが、聞き取れないと...
おすすめ情報