dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月(平日)、家族(嫁、8歳♀、4歳♂)で九州【大分・熊本】へ行きます。From 四国

大分でのプランは大体決まったのですが、阿蘇山付近の観光で悩んでます。調べれば調べる程、欲が出てきます。行きたいとこ、見たいとこありすぎ~^^
別府を9:00頃OUT(車)→阿蘇山付近観光→17:00頃黒川温泉INの予定で考え中です。

現在の所、【大観峰】【阿蘇ファームランド】【中岳噴火口】【米塚】【草千里】【白川水源】【湧水トンネル公園】が候補に上がってます。
上記の行程は…楽勝ですか? 厳しいですか?
また、上記以外に立ち寄れそうな所があれば、ぜひアドバイスをお願い致します。

バスツアーの、『はい。では次!』のような、行けるだけ行こっ!て言うのじゃなく、割とゆったり回りたいと思っています。そこで、効率の良い回り方も重要になってくると思いますので、その辺りもよろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

平日と言うことなので、難しいところですね。

お盆を外した平日なら、それほど激しい渋滞ではないと予想するのですが・・

ただ、「割とゆったり回りたい」ということなら、書かれていた全てをこのスケジュールで回るのはちょっとキツいと思います。阿蘇ファームランドはと白川水源は行った事がないですが、中岳火口は30分ぐらいは欲しいですし、草千里も散策していると30分は予定したいです。湧水トンネル公園は30分ではせわしないと思いますから1時間弱はみておきたいですね。別府から阿蘇火口への移動時間は2時間半から3時間はかかりますし、阿蘇から黒川温泉は1時間は必要です。出発予定から到着予定の8時間のうち4時間は大移動で消え、湧水トンネルと火口と草千里の見学時間で2時間が消え、あと阿蘇エリア内の小移動の時間も必要ですから・・・ 『はい。では次!』のような、行けるだけ行こっ!て感じではないと、これだけは回りきれないように思います。

以前、熊本市内を9時過ぎに出て、阿蘇をゆっくり回ってから、はげの湯温泉(黒川の少し北)に16時ごろに着くように行きましたが、阿蘇をゆっくり回っていたら、中岳火口と草千里、火山博物館しか行けませんでした。週末でしたから、道路が混んでいたせいもありますが・・

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
やはり、机上での計算の為、厳しそうですね。

何かをカットしないといけないようですね。
お盆前に行きますが、行楽(夏休み)シーズンなので、観光客(車)も多そうですね。
翌日は黒川温泉→ハーモニーランドなので、再びやまなみハイウェイを通る予定ですが、なるべくハーモニーランドに直行したいと考えます。

もう少し悩んでみます。。
行きたいとこ・見たいとこありすぎです。^^;

補足日時:2006/07/31 00:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません…<お礼>を<補足欄>に書いてしまいました。

お礼日時:2006/07/31 08:38

ざっと、急いで回って


別府9:00→やまなみハイウェイ→大観望12:00→中岳、草千里14:00→白川水源16:00→黒川温泉18:00ってところでしょうか?
(ファームランド、湧水公園はパス、米塚は車窓から眺める)

じっくり見て回るともっとかかると思ったほうがいいです。

個人的には、阿蘇の魅力は大自然なので、商業観光施設のファームランドやクマ牧場のたぐいは行程から省きたいですね。

宿泊場所が内牧とかだったり、白川水源方面を省いたり、もう1泊あったりすると、じっくり回れるのですが・・・

黒川温泉に行くのなら、ここはいいですよ。あまり教えたくないのですが、行ってみてのお楽しみです。

参考URL:http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=33%2F8%2F3.14&lon= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

駆け足で回って、なんとか…ですね。
商業施設をカットし、阿蘇ならでは大自然を楽しみたいと思います。
今回回れなかった所は、次回のお楽しみに取っておきますね。

お勧めスポット。チェック入れました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/31 21:51

良いですね、阿蘇!!


私は去年の夏に似たようなコースで、白川水源→米塚(これは車窓より見物)→草千里→阿蘇カドリードリミオン→大観峰→黒川方面(小田温泉)を巡りました。
以上のコースを7時間くらいかけて周りましたよ。(参考にならなかったらゴメンナサイ!!)
阿蘇は急いで周るよりユックリ周る方が良いと思いますので、どれかひとつでも削れると良いような気もします。(米塚を車窓にするとか)
阿蘇のトピが立ったら、いつもおススメする食べ物があるのですが、「菓心なかむら」の<坊中の石畳>はおススメです。
http://www.aso.ne.jp/~nakamura/
HPにこのお菓子は載っていませんが、かなりサクサクのパイ生地で、カスタードクリームをその場で入れてもらえます。初めて食べるようなサクサクな食感でした!!

そして白川水源。ここの<名水まんじゅう>も美味しいです!!少しシャーベット状になった葛まんじゅうに、白川水源のお水を少しかけ食べます。桜餅の風味がします。これはこの時期限定の物だったと思います。白川水源の澄んだ水をお子さん達に是非見せてあげて下さい!!感動すると思います。
http://cyber.pref.kumamoto.jp/asp/topics/news_in …

そして最後に黒川温泉にある「パティスリー麓」も絶対おススメです!!と言いますか、ここは絶対に行って下さい(笑)!!
http://kurokawa-roku.jp/
私達夫婦は、ここのロールケーキを食べて、初めてロールケーキで感動しました。
期間限定<こけももロール>は絶品です!!ここはかなりの人気店ですよ。
楽しいご旅行を!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

<坊中の石畳><名水まんじゅう><こけももロール>早速プリントアウトしました。

行程については、少しでもゆっくり回れるよう再検討いたします。
回れなかったら…また、今度!^^
最高の景色と最高の食べ物を納得いくまで楽しんできます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/31 19:36

 お子さんがいるのなら阿蘇山火口をヘリコプターから見れるのがあります。

いい思い出になりますよ^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

遊覧ヘリですか…いいですね。
ただ、下の子が大の怖がりなもんで…おそらく大泣きしちゃいます^^;
遊覧ヘリはぜひ次回にチャレンジですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/31 17:52

四国から別府に着くと言うことは宇和島フェリーで来られるんでしょうか?


第一便がそれぐらいの時間ですが別府9時出発っていうのがやっぱりかなりの時間ロスですね。
国道九四フェリーも似たような時間にしか着かないのでどちらにしても九時出発ってことになりそうですね。

せめて前日発で大分市内の出来るだけ安いホテルに泊まり早朝に出ればすべてのスケジュールをこなすことは出来ますが・・・
別府からにしても佐賀関からでも阿蘇周辺までは3時間はみておかないといけません。
そうなると現地着がすでに12時ですからねぇ・・・

ルートとしては57号線を熊本方面に向かうと思うのですが大分県竹田市からは135号線を高森に向かった方がかなり時間短縮出来ます。
途中割と狭い場所もありますが比較的楽に一気に高森まで抜けますのでこのルートがオススメです。

湧水公園は高森の街中にありますからまずここに行きましょう。
ここは涼しくて逆流してみえる水のオブジェなど子供さんも喜ぶと思います。
トンネルの前や中の水路はとてもきれいな湧水ですから白川には行かなくても同じ感じですよ。

それより325号線、銀河高原ビール工場方面から阿蘇パノラマラインを草千里方面に上り中岳も見た後、反対のファームランド方面にちょっと下った所から米塚が見えますので、それを見たらあえてファームランド方面ではなく少し戻って三叉路を阿蘇町方面にパノラマラインを下ります。

ファームランドは大きくて宿泊ドームなど有名ですが子供さん連れで立ち寄りで見るところは小さなふれあい動物コーナーぐらいであとは観光商業施設然としていますし、そこから57号線の交差点も渋滞しやすく一の宮方面へも結構距離があります。

杵島岳三叉路から阿蘇町方面のパノラマラインはとても景色が良く割と短時間で57号線まで下ることが出来ますので、もしここで時間があればカドリードミニオンに行った方が子供さんはとても喜ばれると思いますよ。
エサをおねだりする熊や有名なみやざわ劇場など退屈はしないと思います。
ちょっと入場料が高いのがネックですが・・・

その先の一の宮から黒川方面の途中に大観峰はありますけどちょうど杵島岳方面からの景色の逆のような景色ですのであえて寄らなくてもいいかと・・・

いずれにしても9時出発だとこんなルートで精一杯でしょうね。
別府からだと「うみたまご」「高崎山」付近の別大国道も大渋滞しやすいところです。
時間的にちょっと危険な時間帯ではありますね。
ここで渋滞すると逃げ道はありませんから佐賀関からの方が無難かもしれませんね

長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

実は、前日は別府(鉄輪温泉)泊なんです。
もう少し早くチェックアウトした方がよさそうですね。 候補に上げた内、カットできそうなものを考えました。 ファームランドを外せば若干時間が取れそうですね。阿蘇に行かないと見られない自然はどうしても外したくないので、商業施設のファームランドを外すことを検討してみますね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/31 17:06

御質問にありました行程ですが,時期にもよるんですがすべて実行するとなると、別府をもっと早めに出られることをお勧めします。

できれば10時くらいには阿蘇山に登り始めるくらいがいいかな?と思うんですが。と申しますのも、行楽曜日,シーズンにこの地に行きますと結構渋滞します。特に,阿蘇山に登る道なんですが結構込み合います。経験上、阿蘇山ロープウエイに向かう道は草千里辺りから込み合うことが多いようです。もし比較的涼しい時期でしたら草千里とロープウエイ駅の中間地点に駐車場があるんでその辺りに車を停めて歩いてロープウエイ駅まで行くのもありかな?と思ったのですが,来月ですといくら山だといっても暑いのでちょっと酷ですよね。それにお子さんもまだ小さいようですので少々無理してでも中岳火口まで車で行かれたほうが良いと思います。帰りに草千里,米塚をめぐってみてはいかがでしょうか?
それと中岳はよく火山ガスの関係で立ち入りができなくなることがありますので,次のページを参考にされるか,御電話などで問い合わせをすると良いと思います。
http://www.aso.ne.jp/~volcano/i/info.html
前後するのですが,白川水源と湧水トンネル公園は阿蘇山に登山する前に行かれたほうが良いと思います。阿蘇山の後は阿蘇ファームランド,大観峰そして黒川温泉という流れになると思います。…と全行程を入れるとこのようになるんですが,時間的には結構シビアです。
この7地点のうちどこをメインにするかにもよりますが,あくまでも私の勝手な考えですが,
別府→阿蘇山(中岳噴火口→草千里→米塚(道端で見る)→阿蘇ファームランド)→大観峰→黒川温泉
とされると時間的に余裕ができるのではないかと思います。御当地の方にも御意見を伺えると有難いです。
晴れ渡った阿蘇は雄大でいいですが,何分暑い時期ですので暑熱対策だけは万全にされ,無理の無い旅行にしてください。
この夏ご家族でのご旅行が楽しい思い出になることを祈ってます。お気をつけて!

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
ややきついプランなんですね。
中岳はガス次第ですか… 私的にはメインと考えてるのでぜひとも、当日は『ガス』さんにおとなしくしててもらいたいです。
白川水源と、湧水トンネルは先に行った方がいいんですね…ありがとうございました。ぜひ参考にさせて頂きます。

補足日時:2006/07/31 00:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません…<お礼>を<補足欄>に書いてしまいました。

お礼日時:2006/07/31 08:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!