
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
CSとは「CreativeSuite」の略称です。
従来アドビソフトのほとんどがバージョンで呼んでいましたが、このCSという呼び方に変わったようです。(例えばPhotoShopはCS=ver8になります) 通しバージョンと勝手に解釈しています。Win用もMac用もありますが、Win用はMacでは「動作しないのが基本」です。動かそうと思えば方法はありますが面倒ですし、当然サポート対象外です。
またアドビは今時珍しく、ハイブリッド版のCD(DVD)ではないので、対応プラットフォームを間違えて購入しないよう気をつけてください。
No.2
- 回答日時:
Creative Suiteの略です。
Windows版、Mac版それぞれ出ています。(一つのパッケージで両対応ではない)
パッケージにどのOSに対応しているか書いてあるのでよく読んで購入してください。
お店の人に聞いても教えてくれるはずです。
今はCSはなく(販売終了)、CS2が販売されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
windowsのインストールにてISO...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
パソコン起動時に2つのユーザー...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
XPがインストールできない
-
Windows XP SP3のインストール...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
[virtualbox] Windows XP のVHD...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
パソコンを買ってから何かやら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボカロPって、人前に出なくて良...
-
iTunesが開けず、エラー表示が...
-
accessのインストールについて
-
【Microsoft Office Home and B...
-
Excelのエラー
-
Mozilla/4.0 とかってどういう...
-
現在国内で稼働しているWindows...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
Excel VBA REFEDIT.DLL 修復方...
-
パソコンのバージョンの調べ方
-
Sniping Tool の[名前を付けて...
-
ファイルのアイコンについたビ...
-
Win11で絵文字が一部表示されない
-
1つのPCに「Excel 2010」「Exc...
-
フェイスブックの右半分近くを...
-
Adobe Reader のDCとTouchの違...
-
batファイルでバージョン情報を...
-
システムコールエラー
-
Microsoft Feeds Synchronizati...
-
sma4(グラフ描画ソフト)について
おすすめ情報