
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にどのような動画ファイルでもMPEG化(エンコード)し、
正しくDVD-VIDEO形式にオーサリングさせ生成されたVIDEO_TSとAUDIO_TSフォルダ(AUDIO_TSは実用上無くても問題は無いが互換性維持のためあった方がいい)を、
DVD-Rの第一階層に書き込ませた物であれば、
DVD-R対応のDVDプレーヤで再生可能です、
DVD書き込み可能なドライブを搭載しているPCなら、
たいていの場合、
MPEGエンコードやDVDオーサリングなどのソフトがバンドルされているはずなので確認して下さい、
バンドルされてるソフトなら
「vsoDivxToDVDで出来たvideo-tsのフォルダを『imgtool classic』でisoイメージ化しDVD Decrypterで仕上げる」
のような面倒な手順を踏まなくてもDVDが作れますし(そもそもisoイメージ化しなくてもVIDEO_TSフォルダをライティングソフトでそのままDVD-Rに書き込めばOKなはず)、
メーカーサポートも利用できるはず、
それらソフトが無い場合や、
上手く処理できない場合には他のソフトで作業する事となりますので、
まずはバンドルソフトで試してみる事。
DVD-VIDEOの作業は以下のURLの「DVDビデオの作成」とかを参考に。
http://www.iodata.jp/promo/dvd/video/index.htm
No.3
- 回答日時:
一番楽な方法は有料版のDivXtoDVDを使う方法
4000円するけど手間や時間を考慮すれば有料版がベスト
AVIを選択する、タイトルを編集する、変換開始
1時間後、DVD-Rをセットして下さいと表示される
セットして15分後、DVD-Videoの完成。
家庭用DVDプレイヤーにセットすると(デフォ設定の場合)
1話から順番に再生していく
終わったらメニューが表示される(日本語)
チャプターは5分ごとに分割されている
・・・・ここまで他のソフトでやるとなると大変です
1枚あたり1時間30分で済む。AVIの解像度やコーデックは自動で
変換されるので多種多様なAVIを使っているのなら最適です。
DVDを作るドライブは4500円からあります。
ネットの情報や雑誌だと無料でやろうと書かれていますが
このDVD作成で無料に頼ると手間や時間が膨大になります。
TMPGEncは高いし慣れるのに時間がかかります。ベストは
このDivXtoDVDが最高です。ただ市販されているDVD作成ソフト
はこのDivXtoDVDのように簡単にAVIからDVDを作ることは
できません。操作上の癖や家庭用DVDプレイヤで再生した
ときに妙な仕様がくっついてきます。
参考URL:http://www.panda.co.jp/products/convertxtodvd/in …
No.1
- 回答日時:
>「vsoDivxToDVDで出来たvideo-tsのフォルダを『imgtool classic』でisoイメージ化しDVD Decrypterで>仕上げる」
これは過去の情報です。VSO DivX To DVDは有償版になり、無償版は画面に大きく有償版のURLが表示されます。
焼くのもいまではデクリプタでは無く、ImgBurnですね。
でも実はこれが家庭用プレイヤーでの再生互換性が一番高い方法です。
>「TMPGEncを使い、DVD-Video用MPEGデータ作る」
これだとぺぐ2ファイルをVOB化(オーサリング)が必要です。切った貼ったの編集が必要でしたら、こちらの方法ですね。
一番簡単なのを1つ。
http://913.dip.jp/blog/2006/01/avi2dvddvd.html
これでVOB化。出来たフォルダをこれで、
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/iso.htm
iso化。したらばこれで焼く。
http://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VOB・IFO・BUPのデータがありま...
-
動画をDVDに書き込んだが、...
-
撮影した動画をDVDに焼く方法
-
自作DVDを家庭用プレイヤーで再...
-
Windows11のデスクトップアイコ...
-
ファイルを隠し設定していない...
-
VBScript ファイルの関連付けに...
-
パソコン版LINEについて。 PDF...
-
拡張子 .ico のアイコン画像が...
-
別のプログラムを選択の画面で...
-
Windows11なのですがPDFにパス...
-
音楽 画像 動画 まとめて言うと...
-
Windows10で「メディアの作成日...
-
デスクトップのdesktop.iniが見...
-
imgファイル→isoファイル変換
-
フォルダをきるって?
-
フォルダ内のファイルが勝手に...
-
(再質問)Windows11を, Win10風...
-
スマホに入っている"PASS.exe" ...
-
Excelのファイル名を変更しただ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画をDVDに書き込んだが、...
-
VOB・IFO・BUPのデータがありま...
-
ビクターのデジタルビデオカメ...
-
BD-REで書き込んだディスクが初...
-
Victor Everio のビデオカメラ...
-
HDDに保存したDVD-Video方式の...
-
mp4をDVDに焼くときの疑問
-
SONY ZV-1で撮影した動画をMac...
-
VOBという拡張子のDVDがみれない。
-
MOV形式の動画再生
-
Media Player が動きません. ...
-
バッチファイルでメディアプレ...
-
ビデオカメラからSDに移した...
-
デジタルカメラの撮影動画の保存
-
動画の保存・再生
-
自作DVDがうまく再生できない
-
なぜPCでPAL方式のDVDが再生で...
-
CD-RW⇒PS2で再生
-
撮影した動画をDVDに焼く方法
-
DVDに焼いた動画がパソコン以外...
おすすめ情報