dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔の映画に詳しいかたにおたずねします。新撰組の土方や沖田は、ヒーローとして人気が定着していると思っていたのですが、ある本で、むかしの映画では新撰組が悪役(敵役)だったと読みました。以前は新撰組って嫌われていたのですか。

A 回答 (6件)

1つ忠告しておきましょう



今現在でも薩長もしくは新撰組に過剰な思い入れを寄せるファンやマニア、オタクは大勢います
そういった人たちは冷静な回答が出来ません

この質問の回答を読むときもそういったことに気をつけなくてはいけません





偏見って嫌ですよね

この回答への補足

答えて下さった方々に感謝します。私はどちらかが正義でどちらかが悪だと思ったことはありません。歴史の中での評価の変化,そしてそのきっかけがなにかあるのなら知りたいと思い質問しました。皆さんの意見参考になりました。

補足日時:2006/08/19 23:45
    • good
    • 2

私の時代では、いつも悪役でしたよ。

(戦後生まれ)「鞍馬天狗」「怪傑黒頭巾」「月形半平太」等、勤皇の志士側の活躍の娯楽活劇映画です。新撰組の隊長、近藤勇は、悪役ではありましたが、品格、風体卑しからずの大物俳優を当てていました。
    • good
    • 0

>以前は新撰組って嫌われていたのですか。



何十年か前までは悪役専門だったようですね。
足利尊氏なんかと同じように江戸幕府側は「帝に弓引いた者」扱いでしたから。
(戦前戦中はこの風潮が特に強かったようです)
本当は江戸幕府も立派な勤皇なんですが。

そもそも幕府側と薩長側を佐幕と勤皇で分けるのがおかしい。
勤皇佐幕と勤皇倒幕で分けるべきですよ。

また、歴史を勧善懲悪で論ずるのもどうかと思います。
政府を守るために戦った新撰組も正義であり、新時代を目指した薩長もまた正義といえる。
勝った方が正義で負けた方が悪と言うように簡単に結論付けるものではないですよ。

新撰組に苛烈な内部抗争があったように、薩長にも声を大にして言えない事なんかありますしね。
(赤報隊のこととか咸臨丸のこととか)


NO.1の方

日本を開国したのは江戸幕府(井伊大老)ですよ。
薩長は当時猛反対しています。(島津斉彬公はそうでもなかったようですが)

竜馬たちを何度も殺そうとしたもの、政府側の人間として当然です。
新撰組にとって竜馬たちは「将軍に弓引く憎き敵」ですから。
竜馬は寺田屋で役人を射殺しているお尋ねものでもありますしね。
明治政府だって「政府転覆をたくらむ者」をたくさん処罰しています。
同じことです。

それに竜馬は武士階級に嫌気がさしていたのでなかったですか?
倒幕側の謡の一つは階級制度(士農工商)の打破でしょう。
武士だから、平民だからというのはどうでしょうか?
それでは長州・奇兵隊も否定してしまいますよ。

また新撰組隊士が「料金を踏み倒したり」などしたら、即粛清されます。
新撰組は外部よりもむしろ内部に厳しい組織です。
(斬った倒幕志士より、処罰された新撰組隊士のほうがはるかに多い)

京都の人や池田屋の人が倒幕側びいきだったのは、もともと「京の帝が第一で反江戸幕府的な考えの人」が多かったからではないですか?
それに関東などの人を東夷なんて蔑視している時期もあるようですし。

>新撰組は町の治安を良くする為に、チンピラに銃と警察手帳を渡して人を殺せ

新撰組の上司は会津藩です。
この時代を代表するどマジメな藩がそのような組織を預かるわけがない。

幕府側や新撰組のやったことをすべて「正当行為」なんて言うつもりはありませんが、薩長のやったことが全て「正義」なんてことも言えないと思いますね。
    • good
    • 0

>むかしの映画



これは『鞍馬天狗』かな?
京都の町を蹂躙する新撰組と闘う正義のマスクマンが主人公の大ヒット娯楽シリーズですから…。
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD26113/comme …
    • good
    • 0

どちらの側の視点で描いているか、あるいは観客がどちらに共感をもつように描くのかで、どちらが敵役なのかが決まるのです。


歴史的にみてどちらが悪役なのかというのは、フェアな議論ではありえません。「勝てば官軍」といいますが、もしあのときに幕府が倒れていなければ、倒幕派というのは、今で言うテロリストで終わってしまいます。京都の町に火を放って…、という陰謀もあったと思います。どちらの側にも、無頼な人間は居て、悪さをしていたのでしょう。
明治維新の結果、旧幕府は”悪”にされてしまった。その結果、新撰組も”悪”の側に組み込まれてしまった、ということはあると思います。
    • good
    • 0

基本的に新撰組は悪役ですよ。


最近の漫画やドラマのせいでいい印象を持たれているようですが、正義は日本を開国し、旧体制の幕府を倒した坂本竜馬や高杉晋作や西郷隆盛の方にあるわけです。
竜馬たちを何度も殺そうとしていたのが新撰組ですから、国の将来を開こうとした人たちを殺そうとした極悪人ですよ。
竜馬たちは皆、武士出身で日本の将来のために活躍したのに対し、新撰組は平民出身で傾いた幕府が急用に雇った番犬・暗殺者みたいなものです。
実際、新撰組が活躍したのは京の町ですが、町内で乱暴なことを起こしたり、料金を踏み倒したり、町民を痛めつけたりとチンピラみたいなものでした。
だから町の人たちは竜馬たちを匿い、新撰組に対抗したわけです。
有名な池田屋事件でも店の人間は明らかに竜馬側についていますしね。

今風に言ってしまえば、新撰組は町の治安を良くする為に、チンピラに銃と警察手帳を渡して人を殺せって言ってるようなものです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事