![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
PrintScreenキーを無効にしたくて、いろいろネット検索して
調べたのですが、うまく動作する方法が見つかりません。
ちなみに、シェアウェアソフトを使用する、という方法は使えません。
よろしくお願いいたします。
ちなみに、下記が試してみて、ダメだったスクリプトです。
***********************************
<script language="JavaScript1.2">
Private Sub Form1_KeyUp(ByVal sender As Object, ByVal e As System.Windows.Forms.KeyEventArgs) Handles MyBase.KeyUp
If e.KeyCode = Keys.PrintScreen Then
MessageBox.Show("PrintScreen_KeyUp")
Clipboard.SetDataObject("PrintScreenは無効です", True)
End If
End Sub
</script>
************************************************
<script type=”text/javascript”>
<!--
setInterval(’ClearClipBord()’,100);
function ClearClipBord()
{
window.clipboardData.setData(’Text’,’’);
}
//-->
</script>
*********************************************
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_16.png?a65a0e2)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
setInterval('ClearClipBord()' ,100);
function ClearClipBord() {
window.clipboardData.setData('Text','');
}
No.2で回答したものです。
自分の開発したシステムでは、↑これとまったく同じ記述を用いている部分があり、これでコピーとプリントスクリーンはとりあえず阻止できています。
この回答への補足
「<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">」
なども試しに削除してみましたが、やはり、プリントスクリーンが有効になってしまいました・・・。
なんでなのか、お手上げ状態です・・・。
上記プログラム以外に、この件で、他でプログラム指定してる部分などありますでしょうか?
同じプログラムで、プリントスクリーンを阻止できているんですね・・・。
私の別のプログラム部分に、問題があるのかもしれません・・・。
実際、前は
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
のような一文を先頭につけていたのをはずしたら、使用できるようになったプログラムがあったのです。
なにか余計なものがまだついているのかもしれないです。
ちょっと、何か削ってみることにします。ありがとうございました!
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_04.png?a65a0e2)
No.4
- 回答日時:
IE限定ですが・・・
ご存知かもしれませんが、完全に抑止することはできません。
ローカルのキャッシュファイルを見ればどんなことも無意味ですからね・・・。
でも、苦し紛れの一手としては有効でしょう。
参考URL:http://d.hatena.ne.jp/AWAWA/20060606/1149598200
この回答への補足
リンク先をしっかり見てみたのですが、
「<a href="javascript:clrCB()">Clear clipboard data</a>」
となっている、ということは、「Clear clipboard data」とクリックしないと、データが消えないということでしょうか。
何もしなくて、プリントスクリーンができないようにしたいのですが・・・、物分りが悪くて申し訳ないです。
よろしくお願いいたします。
今ちょうど、すぐに試せる環境じゃないのですが、明日試してみます!
ありがとうございます!
ちなみに、IE限定であるのは問題ないです。
前画面で、「IE以外は先に進めない。強制排除」という、嫌がらせのような面倒なプログラムを組んでますので^^;
No.3
- 回答日時:
難しいですね
アプリケーションがアクティブなら別ですが
非アクティブになってしまえば、ブラウザから
windowsを制御することはできませんので
非アクティブで制御できなくなってしまっても構いません。
完全に防ぐのは無理だとはわかっていますので・・・。
でも、できるだけ、抑制したいので、方法があるのでしたら、よろしくお願いいたします。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_16.png?a65a0e2)
No.2
- 回答日時:
setInterval('ClearClipBord()' ,100);
function ClearClipBord() {
window.clipboardData.setData('Text','');
}
コチラの方はどこか問題があったのでしょうか?
あくまでプリントスクリーンを阻止したいだけで、テキストのコピー等は可能にしておきたい、ということでしょうか。
いえ、テキストのコピーもさせたくないので、それはそれで、別で、BODYタグに、プログラムしています。
「右クリック禁止」や、「ツールバーを表示させない」など、いろいろやったのですが、プリントスクリーンは効いてしまったので、それを阻止したいのです・・・。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_04.png?a65a0e2)
No.1
- 回答日時:
PrintScreenを抑止するのはムリみたいですね。
ちなみに、上記のスクリプトはVBScriptですね。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.ph …
無理ですか・・・。
確かに、いろいろなサイトで、「無理」「意味がない」とは書かれていました・・・。
上記はVBScriptでしたか・・・。
JavaScriptとの差がわかっていませんでした。
失礼しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 九九の答えの計算 3 2022/12/20 22:13
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/15 15:12
- JavaScript JAVASCRIPT 2 2022/04/15 15:10
- JavaScript GoogleChart 階層ごとのブロックの長さを個別に設定したい 1 2022/07/06 14:27
- JavaScript 画像の表示位置 3 2022/12/23 08:25
- Visual Basic(VBA) いつもお世話になっております、VBAで教えて頂きたいのですが 2 2022/05/05 22:20
- Visual Basic(VBA) 【変更】ファイルを閉じてダイアログで保存した時、更新したシートだけの処理の実行をする 5 2022/03/26 18:31
- Excel(エクセル) 2つのVBAを一緒にしたら機能しなくなりました(エクセル) 7 2022/06/02 12:41
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎回、ページ読み込み時に1回...
-
「関数が定義されていない」と...
-
ASPで取得した情報をscriptタグ...
-
ブラウザの「戻る」ボタンを押...
-
リンク先のJavaScriptを実行す...
-
<a href="#" …>の意味を教えて...
-
スマホ上で、左右スワイプで次...
-
WEB上で編集できない、スク...
-
HTMLソースからURLだけを抜き出...
-
JavaScriptでiframeの内容を「...
-
クリックすると別の文章を表示する
-
Dreamweaver で 外部JSを読み込...
-
プルダウンと入力を両方行う検...
-
相対パスと絶対パスの速度
-
別ファイルのfunctionの読み込み方
-
javascriptからウィンドウを開...
-
新しいウィンドゥを最大化で立...
-
(Javascript)印刷するファイル...
-
showModalDialog()による新規ウ...
-
エラー:書き込みができません ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JavaScriptからVBScriptの呼び...
-
ウインドウの後ろに隠れている...
-
毎回、ページ読み込み時に1回...
-
Vbscriptで自分自身のウィンド...
-
datepickerで日付の値を取得したい
-
Java ScriptでIPによるアクセス...
-
undefinedが表示されてしまう
-
onbeforeunload時のwindow.open...
-
jQueryプラグインをスマホに対...
-
location.reload() について
-
確認ダイアログで「キャンセル...
-
ブラウザの「戻る」ボタンを押...
-
Cygwinでログをのこす方法
-
scriptタグ
-
<aタグで変数に文字を代入
-
印刷時に消したいjavascriptがある
-
リンク先のJavaScriptを実行す...
-
window.onloadイベントの任意実...
-
「関数が定義されていない」と...
-
VBscriptでVisualBasicのような...
おすすめ情報