dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私には3歳違いの姉がいますが、その姉の子供は上の子が5歳(女の子)下の子が2歳(男の子)です。私には9ヶ月の男の子がいます。
もともと私は女の子が欲しくてたまらなかったのですが、産まれてきたのは男の子。めちゃくちゃかわいいのはかわいいんですが、姉に会うたびに「女の子はいいよ~男の子は将来実家に来てくれないしつまんない」とか「2人目も男の子やったらかわいそうやなぁ」とか色々言ってきます。母も買ってくるのはいつも姉の子供の服。
「どうせ男の子の服はどれも一緒。服を選ぶのもつまらない。姉の下の子のおさがりでいいでしょ」といって買ってきてくれたことはありません。
母にとってはどちらの子も同じ孫なのにと悲しくなります。
二人目を産みたいとは思っているのですが、次もまた男の子だったら何を言われるかと考えたらためらってしまいます。
どうして男の子だとこんなことを言われないといけないのか・・・。
気にしないでおこうと思うのですが、やはり女の子がずっと欲しいと
思っていただけに、姉の子供がうらやましいのも正直なとこです。
これからもずっと姉や母にこういうことを言われ続けるのかと思うと憂鬱です。

A 回答 (13件中11~13件)

そんなこと言うなんてひどいお母さんとお姉さんですね!!(ごめんなさい)



私の家も、子供なら女の子がいいっていう考え方でしたが、最近産まれるのは男の子ばかりです。
でも、残念じゃなくって、男の子もとっても可愛いって思います!!
姉の子は2人とも男の子ですが、その子が怪我して泣いたらこっちも泣きたくなるくらい、目に入れても痛くない子です。

実は、今妊娠9週目ですが、周りで男の子が産まれる前は絶対女の子!って思ってたけど、今はどっちでも元気で産まれてきてくれたらいいって思いますよ。

女の子は確かに服選んだりするのは楽しいけど、嫁にいっちゃいます。
男の子は一緒に住まなかったとしても、だいたい自分の家の嫁になります。
孫も自分の家の孫です。

私の旦那は男(当たり前)ですが、実家を大切にしてるし、マザコンでもありません。
そういう風に育てれば、男の子でも寄り付かないことはないと思いますよ!

周りにそんな風に言われてたら子供は敏感だし、何かを感じ取ると思います。
お母さん・お父さんで、お子さんを心から愛して育ててあげてほしいなと思います。
周りから守ってあげてください!!

女の子だと可愛くて、男の子だとあんまりっていう態度を取るお母さんがどうかしてると思います。
でも、もしかすると傷つけていることに気がついてないかもしれないので、一度キツく言ってみたらどうでしょう??

9週目の私からしたら、元気な赤ちゃんが産まれたっていうだけで、うらやましく思います(^-^)
    • good
    • 0

母がだめなら父に頼んでみては??



文を読むと同じ男としてその子がかわいそうに感じます。
    • good
    • 0

「同じ孫なのに」可愛がり方に差があると、なんだか「可愛くない」と言われているような気がして悲しくなりますよね・・・。

お母様にとって質問者さんのお子さんは3人目のお孫さん。やっぱり1人目のお孫さんと比べると、多少なりとも差が出るのは仕方ないのかもしれません。しかも、お二人の娘さんを育てたとあれば尚更(?)かも。
でも、女の子は幼稚園くらいになるとませちゃうけれど、
男の子は小学校にあがってもこどもっぽくて周囲からは可愛がられたりしますよ~。
ママだ~いすき!!っていう感じで、本当に可愛いものです。次が男の子だったら、上のお子さんと元気に遊んでくれるし、ね。
話はそれますが、
リリーフランキーさんの「東京タワー」を読んでみると、男の子を産んで良かったって思うかも、です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています