
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いやー私も勉強不足でした。
やっと見つけました。良くあることなんですかね。
ハダニの糞尿とか、カビかもしれませんね。湿気が少ないと出るそうです。また、葉液の可能性も有るそうです。洗ってやるのがいいそうですよ。
下記のURLで詳しいことが載ってます。
INDEXから樹医のカルテで調べると載ってます。
品種名は「カボック」になってます。
参考URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~rinmodan/
この回答へのお礼
お礼日時:2002/03/13 21:12
ありがとうございました。
やってみます。
うちの観葉植物の本には載っていなくて。
会社の人は「うちのもなってるよ~」と言ってたんですよね。
乾燥してるのが原因のようです。
No.1
- 回答日時:
実際に見ないことには解りませんが・・・
葉色に変化は有りませんか?葉の形が変では?虫はついていませんか?
病気などの場合、まず葉に変化が起こることが多いですが、斑点が出たり、色が薄くなったりなど、症状はさまざまです。葉色、形などに変化がなく、虫もついてなければ、特に心配は無いと思います。
ホンコンは虫がつきやすいので、暖かくなったら、全体に水を散布するなどの予防をすることをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無農薬のシソについた青虫を食...
-
スイートバジルの花に黒光する...
-
じゃがいもの葉に茶色の斑点が...
-
ひまわりの葉の虫食い
-
枝豆をベランダで育てています...
-
花桃の木 病気?
-
ヒイラギにつく虫
-
アブラムシがところどころにい...
-
エンドウの葉が食べられてしま...
-
モロヘイヤです このような状態...
-
大葉にクモの糸のようなものが...
-
家庭のプランターでオクラを育...
-
じゃがいもの葉の食害と葉につ...
-
最近なんですが、畑の土の上に...
-
空芯菜の害虫
-
糞?卵?茶色い小さな粒が付い...
-
ヒマワリの葉に黒い点と虫達が...
-
桃の葉に白い微細な虫が大量に...
-
ボケの葉の裏に生えてます? 付...
-
くちなしの花に蛾の卵をうみつ...
おすすめ情報