
VC6を起動しようとすると以下のエラーが表示され起動できません。
仕事がらVCが起動できないと仕事になりませんので、どうか解決策を知ってられる方がおられましたら、ご指南願いたいです。
よろしくお願いいたします。
[msdev.exe - アプリケーションエラー]
"0x77f52e99"の命令が"0x00000026"のメモリを参照しました。
メモリが"read"になることはできませんでした。
プログラムを終了するには[OK]をクリックして下さい。
プログラムをデバックするには「キャンセル」をクリックしてください。
PCのOSはWindows2000SP4、VCはversion6.0です。
また、以下の同じような事例が記載されたサイトを参考に記載されている対策をとりましたが、解決しませんでした。
参考サイト1
[322553] Windows2000でアプリケーションが起動しない
http://winfaq.cool.ne.jp/logs/2k/0659.html
参考サイト2
Visual C++ が起動しない
http://egis-s.hp.infoseek.co.jp/garakuta/vcerr.h …
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
原因調査するより、VC++6.0をアンインストールして
再度インストールする方が近道ではないでしょうか。
VC++6.0をインストール後、サービスパック5とパッチを
あててる。
●サービスパック5
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/down …
●パッチ
http://www.dinkumware.com/vc_fixes.html
この回答への補足
以下のレジストリを消すと問題が解決しました。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\DevStudio
そのかわりに
Visual Studioの設定は初期設定に戻ってしまいました。
それども、VCが立ち上がれないのは致命傷だったので解決してよかったです。ご指南、アドバイスをいただき、ありがとうございました。
ご指摘どおり、サービスパック5を当ててみようとしましたが、インストール途中でエラー出て、なぜかインストールできませんでした。そこで、SPを当てるのでなく、Visual Studio6.0自体を再インストールしましたが、VCが立ち上がらない問題は解決しませんでした。
また、発見もあり、
参考サイト1
[322553] Windows2000でアプリケーションが起動しない
http://winfaq.cool.ne.jp/logs/2k/0659.html
に記載されているように、私のPCでも私以外の他のユーザでログインするとVCが立ち上がることがわかりました。
引き続き調査してみます。情報ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
VC++(VS)側のSPはあてている?
ただそれで解決するかはわかりませんが
この回答への補足
以下のレジストリを消すと問題が解決しました。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\DevStudio
そのかわりに
Visual Studioの設定は初期設定に戻ってしまいました。
それでも、VCが立ち上がれないのは致命傷だったので、解決してよかったです。ご指南、アドバイスをいただき、ありがとうございました。
SPを当てようとしまいたが、SPのインストールでもエラーが出てあてれませんでした。そこで、Visual Studio6.0を再インストールしましたが、それでも解決しませんでした。
発見もあり、他のユーザでは起動することがわかりました。
しかし、他のユーザではなぜ起動するかがさっぱりわかりません。他のユーザも私も権限はAdministratorですし、権限に問題はない気がするのですが。
引き続き調査してみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Microsoft ASP C#からvbsを実行したい 5 2022/11/24 17:31
- その他(ゲーム) プレーステーション(PS5)のVCパーティーについて 1 2023/01/18 12:10
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- ノートパソコン Windows10(?).pcを修復できませんでした の無限ループ PC無知で、アドバイスお願い致し 5 2022/06/26 16:24
- デスクトップパソコン PCの通電はするがモニタが黒い画面のまま何も表示はじまらない。 7 2023/01/10 09:36
- ノートパソコン 最近たまに再起動するようになりました。 4 2023/02/20 10:52
- Excel(エクセル) Excel起動時にエラーダイアログが表示される 3 2022/07/28 19:52
- Windows 10 Win10の起動画面でフリーズすることがあります。どのような原因が考えられますか? 3 2023/04/26 20:21
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
- Visual Basic(VBA) VBAにてメール作成した際、一部指定箇所のみ赤文字にしたいです。 下記の内容ですと作成されたメール本 1 2022/04/27 13:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フレームワーク「4.8.1」で、[S...
-
VB.NETでMessageBoxを表示した...
-
Vba アプリケーションが立ち上...
-
Console Applicationをタスクト...
-
コンソールアプリケーションの...
-
実行時のコマンドプロンプトを...
-
pccNTmon.exeとntrtscan.exeの違い
-
外字文字の登録
-
コマンドライン版ソフトの意義
-
MFCアプリケーションでの終了コ...
-
WSH(VBScript)でアプリケーショ...
-
VB6の強制終了について
-
EXEファイルのタイトル取得
-
スクリーンセイバーのタイマー...
-
Accessフォームからの外部アプ...
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
C# シリアル通信でデータ受信...
-
バックグラウンドのプロセスの...
-
VBSの処理中一旦処理を止めて再...
-
ソケットのクローズについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フレームワーク「4.8.1」で、[S...
-
コンソールアプリケーションの...
-
Vba アプリケーションが立ち上...
-
初回接続の遅い原因について
-
VBSでのSendKeysでの画面の最小化
-
イラストレーターCS4のシリアル...
-
pccNTmon.exeとntrtscan.exeの違い
-
VB.NETでMessageBoxを表示した...
-
VB6の強制終了について
-
OSによるWinExecの動...
-
C#でGUI・CUIの判断する仕方を...
-
vb6で異なるのプロジェクト間で...
-
対象のアプリケーションが終了...
-
WSH(VBScript)でアプリケーショ...
-
VB6での二重起動(複数起動)の制...
-
必須コンポーネントと起動条件...
-
アプリケーションをVBS(WSH?)で...
-
Windowsプログラムのビジー状態...
-
自分自身を更新するプログラム
-
httpd.pidって何ですか?
おすすめ情報