
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
高校生は宿題大変ですね…。
さて、「岩波ジュニア新書」ですが、そのシリーズは「新書」なので小説ではないですよね?なので読書感想文、というより多少小論文的になるかと思われるのですが、その辺りなにか指示はありましたでしょうか?確かにエッセイ的な新書もあるのですが、どちらかというと論説文に近いです。
岩波ジュニア新書の一覧↓
http://www.iwanami.co.jp/hensyu/jr/index.html
いろいろな分野に関して本が出ていますが、興味がある分野はなんでしょう?歴史?数学?物理?偉人伝?生物?英語?社会問題?などなどなど…。興味のある分野がわかればもう少しアドバイスできるかもしれません。
個人的には、
『古典がもっと好きになる』
『コルチャック先生』
『10代のうちに考えておくこと』
『食糧問題ときみたち』
などがいい意味でも悪い意味でも印象に残っていますが、分野が分かればさくっと図書館に行って眺めてきてアドバイスしますよ。
なおジュニア新書は上に書いたように論説文中心なので、日本人研究者によるものが多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
読書家な男子ってどう思いますか?
-
一冊の本を読む時間について、
-
「本書」という表現
-
「著書」の敬語
-
語彙力をつけるためにオススメ...
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
本を読んでいるときに話しかけ...
-
借りたものを返す常識的な期間
-
本書?本文? どちらが正しいの?
-
外国人に本のお薦めをください。
-
世間知らずは どうやったら治り...
-
「岩波新書」ってどうなんでし...
-
付き合ってる外国人に読ませた...
-
読書の際にアンダーラインを引...
-
病院の待ち時間(移動時間も含...
-
漢字のふりがな付の本を探して...
-
借りた本を汚してしまったら・・・
-
本好きと本嫌いの違いについて
-
やる気になる本。
-
本を読むことは失恋の回復や新...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「本書」という表現
-
「著書」の敬語
-
一冊の本を読む時間について、
-
借りたものを返す常識的な期間
-
本の引用における著作権について
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
どの作者の「水滸伝」がおスス...
-
本(書籍・古本)が原因と思わ...
-
12000字ってどれくらいですか
-
本(book)の敬称は?
-
紙のよれ、どうやって直す?
-
恥ずかしいほど無知の私に一般...
-
語彙力をつけるためにオススメ...
-
雨に濡れて、その後乾かしたも...
-
さっきプラバンを作ったんです...
-
本書?本文? どちらが正しいの?
-
本を読むと路に迷う
-
大切な本を、保存用にもう一冊...
-
同じ本でも出版社によって読み...
-
本に付いているCDの取り出し方
おすすめ情報