No.1ベストアンサー
- 回答日時:
本と言ってもいろいろな段組みがあります。
ここでは大雑把に言って、新書判(講談社現代新書や岩波新書など)は、1ぺ=字が、400字の原稿用紙2枚弱なので、これを適用します。12000÷800=15
ですから、新書の15ページ弱ということになります。
以上でよろしいでしょうか。
No.2
- 回答日時:
小説でよくある1ページ17行×40字で計算すると、
1ページ680字。680×18=12240なので、
大体18ページです。
ただし、余白なども含めて12000字なら、文字数だけで考えてはいけません。
文字数関係なく、400字詰原稿用紙30枚ということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「著書」の敬語
-
一冊の本を読む時間について、
-
「本書」という表現
-
朗読のボランティアで使用する...
-
恋空について
-
借りたものを返す常識的な期間
-
恥ずかしいほど無知の私に一般...
-
買った本を持ち歩くのが不便な...
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
本(book)の敬称は?
-
本の引用における著作権について
-
語彙力をつけるためにオススメ...
-
あとがきの「○○さんに感謝申し...
-
中古の本って抵抗がありませんか?
-
12000字ってどれくらいですか
-
本に付いているCDの取り出し方
-
同じ本でも出版社によって読み...
-
紙のよれ、どうやって直す?
-
ゲームソフトの数え方はなんで"...
-
借りた本を汚してしまったら・・・
おすすめ情報