dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電話をして先方が不在だった場合、再び電話しますよね。日本語では私は「再電話」などと省略してます。これを英語で言うと"recall"かな?と思ったのですが、辞書で調べるとそのような意味は載っていません。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=recall …

call back という言葉もありますが、表現したいニュアンスはちょっと異なり、あくまでこちらから電話して、通話が果たせなかったときに再び電話をする行動をどう呼ぶか、という疑問です。どなたか知っている方、教えていただけますか?

A 回答 (8件)

アルクの辞書を調べると


また電話します。
I'll call back.

また後で電話します。
I'll call you back later.

時間がはっきりしたら、また電話します。
I'll call you back when we decide on a definite time.◆アポイントメント

call back
でもいいような気がします。

call back を引くと
【句動-1】 後ほど[折り返し・後でまた]電話する、電話をかけ直す

"折り返し電話する"と"電話をかけ直す"両方の意味があるみたいです。

back
帰ってくる。戻ってくる。という意味の副詞ですので、電話口にまた戻ってくるという感じが出せるのではないでしょうか

もし使うのに抵抗があるのなら、call him/her later.
とか、既出ですが call him/her againなどで良いと思います。

参考URL:http://www.alc.co.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。アルクって辞書も出しているんですね!
call back の説明、とても分かりやすかったです。back は「自分が戻ってくる=接頭辞の"re"」というニュアンスもあるんですね。先入観を払拭させられました。

>ご回答者皆様
回答ありがとうございました!たった一つに日本語?からいろいろ膨らませて勉強になりました。
call again, retry を使ってみようかなと思っています。もちろん状況によりcall back も使っていこうかと思います。ではまたよろしくお願いします。

お礼日時:2006/08/11 08:28

ごめんなさい#5です。



書き間違いとスペルミスです!

最後の方の
I'll call back late again.

I'll call back later.
です。later に直すのと、againはつけません。
    • good
    • 0

redialは、再び掛けなおす動作を示す動詞にもなります。


したがって、行為そのものをあらわしたいときは、redial/redialingで良いと思いますが、会話では使われないので、call again/ring againが良いのではないかと思います。
その他、「ただいま話中です。もう一度おかけ直しください」という留守電の文言は、"please try later."をよく聞きます。(海外の携帯電話の再電話メッセージ)
状況によりけりだと思いますので、もう一声ご説明があると答えやすいかと思います。

参考URL:http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=redi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
redialは動詞としても使われるんですね。どうも電話のファンクションとしての固定観念から離れられませんでした・・。please try later で思いついたのですが、retry も使えそうな気がします。

お礼日時:2006/08/11 08:22

こんにちは。



他の回答者様もおっしゃってますが、

I will call (him) again.
I will give him a call later again.
などでよいと思います。

ただし、
call back later.
も「また後でもう一回電話します」という意味でよく使われますよ。
このリズムを聞きなれてしまってるので、私は「じゃあ後で架け直します」と言う時は
I'll call back late again.
と口から出てしまいます。

>あくまでこちらから電話して、通話が果たせなかったときに再び電話をする行動
というニュアンスに反することはないと思うのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
call back だと "back" で、どうしても「折り返し」のイメージを持ってしまうんですよね。でも自分からの複数コールも call back で済ませるようですね。知りませんでした。

お礼日時:2006/08/11 08:18

"Call again"でどうでしょう。

僕は"I will call again."ですませています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/11 08:14

call again が使われませんか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。教えていただいた call again が「再電話」のニュアンスに近い気がします。
私の説明が足りませんでしたが、口頭のやりとりではなく、資料上にマークとして適切な言葉を入れたかったのです。

お礼日時:2006/08/11 08:14

こんにちわ!リダイヤルでしょうか?


GOO辞書より
リダイヤル【redial】
電話をかけ直すこと。リダイアル。「-機能」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/11 08:08

普通に 「リダイヤル」・・・では?

この回答への補足

早速回答ありがとうございます。redialはちょっと表現したいニュアンスと違います。redialは「再電話」という行動ではなくて、あくまでも電話の一機能です。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=redial …

表現したいのは、「再び電話をかける」という行動そのものです。

補足日時:2006/08/10 13:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!