
電話をして先方が不在だった場合、再び電話しますよね。日本語では私は「再電話」などと省略してます。これを英語で言うと"recall"かな?と思ったのですが、辞書で調べるとそのような意味は載っていません。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=recall …
call back という言葉もありますが、表現したいニュアンスはちょっと異なり、あくまでこちらから電話して、通話が果たせなかったときに再び電話をする行動をどう呼ぶか、という疑問です。どなたか知っている方、教えていただけますか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
アルクの辞書を調べると
また電話します。
I'll call back.
また後で電話します。
I'll call you back later.
時間がはっきりしたら、また電話します。
I'll call you back when we decide on a definite time.◆アポイントメント
call back
でもいいような気がします。
call back を引くと
【句動-1】 後ほど[折り返し・後でまた]電話する、電話をかけ直す
"折り返し電話する"と"電話をかけ直す"両方の意味があるみたいです。
back
帰ってくる。戻ってくる。という意味の副詞ですので、電話口にまた戻ってくるという感じが出せるのではないでしょうか
もし使うのに抵抗があるのなら、call him/her later.
とか、既出ですが call him/her againなどで良いと思います。
参考URL:http://www.alc.co.jp/index.html
回答ありがとうございました。アルクって辞書も出しているんですね!
call back の説明、とても分かりやすかったです。back は「自分が戻ってくる=接頭辞の"re"」というニュアンスもあるんですね。先入観を払拭させられました。
>ご回答者皆様
回答ありがとうございました!たった一つに日本語?からいろいろ膨らませて勉強になりました。
call again, retry を使ってみようかなと思っています。もちろん状況によりcall back も使っていこうかと思います。ではまたよろしくお願いします。
No.7
- 回答日時:
ごめんなさい#5です。
書き間違いとスペルミスです!
最後の方の
I'll call back late again.
は
I'll call back later.
です。later に直すのと、againはつけません。
No.6
- 回答日時:
redialは、再び掛けなおす動作を示す動詞にもなります。
したがって、行為そのものをあらわしたいときは、redial/redialingで良いと思いますが、会話では使われないので、call again/ring againが良いのではないかと思います。
その他、「ただいま話中です。もう一度おかけ直しください」という留守電の文言は、"please try later."をよく聞きます。(海外の携帯電話の再電話メッセージ)
状況によりけりだと思いますので、もう一声ご説明があると答えやすいかと思います。
参考URL:http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=redi …
回答ありがとうございました。
redialは動詞としても使われるんですね。どうも電話のファンクションとしての固定観念から離れられませんでした・・。please try later で思いついたのですが、retry も使えそうな気がします。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
他の回答者様もおっしゃってますが、
I will call (him) again.
I will give him a call later again.
などでよいと思います。
ただし、
call back later.
も「また後でもう一回電話します」という意味でよく使われますよ。
このリズムを聞きなれてしまってるので、私は「じゃあ後で架け直します」と言う時は
I'll call back late again.
と口から出てしまいます。
>あくまでこちらから電話して、通話が果たせなかったときに再び電話をする行動
というニュアンスに反することはないと思うのですが・・・。
回答ありがとうございました。
call back だと "back" で、どうしても「折り返し」のイメージを持ってしまうんですよね。でも自分からの複数コールも call back で済ませるようですね。知りませんでした。
No.1
- 回答日時:
普通に 「リダイヤル」・・・では?
この回答への補足
早速回答ありがとうございます。redialはちょっと表現したいニュアンスと違います。redialは「再電話」という行動ではなくて、あくまでも電話の一機能です。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=redial …
表現したいのは、「再び電話をかける」という行動そのものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モテる・モテたい 英語喋れる男子ってモテるんですか? 1 2022/07/23 23:33
- カップル・彼氏・彼女 今外国人の女性とDMで結構お話ししています。彼女は3ヶ月後に日本に来てそこからずっと日本に住むそうで 1 2023/03/06 00:05
- 英語 電話の呼びかけの言葉が「ハロー」に成ったのは日本人の功績ですよね? 3 2022/04/01 11:19
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 日本在住でアメリカの銀行口座を開設したいと思います。 Payoneerを使いたいと思います。 日本語 1 2023/03/21 18:19
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- 健康・生活トーク ノーマスクで電車で電話 ノーマスクで電車で電話をしてる人がいたら注意しますか? 私はやめてくださいと 1 2022/10/04 19:11
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- アルバイト・パート バイト応募及び面接の辞退について 2 2023/01/31 18:05
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英語を使う貿易事務や国際関係の仕事はみんな英語できるの? 6 2022/06/21 10:16
- 英語 セキュリティーの英語的ニュアンス 3 2022/04/08 23:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話番号 覚えてますか?
-
「社長様いますか」という営業...
-
もらった電話やメールで、つい...
-
電話窓口:「ただいま大変電話...
-
高校から電話があったのですが...
-
ビジネス電話の相槌「はい」で...
-
トヨタに新車発注ししました、...
-
昨日って丁寧な言い方あります...
-
会社に自分宛に不審な電話が頻...
-
Amazonのサイトにある 01208995...
-
○○にて、の使い方
-
教育実習。印象悪いですか...?
-
「お電話でご依頼のございました」
-
皆さんは携帯に090や080の知ら...
-
ピタットハウスの対応が最悪で...
-
直通電話と代表番号の英文名を...
-
電話連絡をお願いするメール
-
自動車学校から電話がかかって...
-
家の固定電話と、ケータイ電話...
-
日本から海外にいる人に電話し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話窓口:「ただいま大変電話...
-
もらった電話やメールで、つい...
-
「社長様いますか」という営業...
-
ビジネス電話の相槌「はい」で...
-
高校から電話があったのですが...
-
電話連絡をお願いするメール
-
皆さんは携帯に090や080の知ら...
-
トヨタに新車発注ししました、...
-
会社に自分宛に不審な電話が頻...
-
電話番号の前についているTE...
-
昨日って丁寧な言い方あります...
-
お電話をお借りしてという言葉...
-
現在大学の補欠合格電話待ちで...
-
家の固定電話と、ケータイ電話...
-
ピタットハウスの対応が最悪で...
-
○○にて、の使い方
-
050で始まる知らない番号から連...
-
直通電話と代表番号の英文名を...
-
電話がすれちがっていて、 17時...
-
Amazonのサイトにある 01208995...
おすすめ情報