重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

JAZZ 「アボイドノート」について、

「調」「コード」「スケール」により、「アボイドノート」がいろいろありますが、

いちよう、「C調。Am調」による概念は、ネットで調べて、だいたいわかるのですが、

どうも、「調」が変わると、よく、わかりません。
やはり、同時に「ダイアトニックコード」も変わりますし・・・なので、

◆「近親調(F.G.Dm.Em調)」程度でいいのですが、
◆「アボイドノート」が実際は、どの音になるのか?
(ダイアトニックコードに対し)

わかりやすく載っている参考サイトがありましたら、おしえてください。

A 回答 (2件)

たとえば,C の ionian scale (Key in C でドレミファソラシドのスケール) だと F が avoid note になりますね.


これを F と捉えてはだめで,root の C から見て 4 度上の音が avoid と捉えないと意味がないのです.
そう捉えると,F ionian scale の avoid note は B♭ となるわけです.
D dorian scale なら B が avoid note で,これは root の D から見て 6度の音なので G dorian scale なら E です.
以下同様.
要するに,音の相対間隔が問題だということです.

この回答への補足

こんばんは (^^;
JAZZ 初心者です。

回答については、確認しました。(^^

で、ちょっと、お聴きしたいのですが・・・
D dorian scale なら B が avoid note で,これは root の D から見て 6度の音なので G dorian scale なら E です.

までは、OKなのですが。

このところで、アボイドノートは、コードとスケールとの半音関係の音のようですが、

となると、「ラ」も、「bシ」と半音関係になると思いますが、
この「ラ」は、アボイドノートにならないのでしょうか?

2つも、アボイドノートがあるのは、変ですか??? (^^;

どうも、錯覚してるんでしょうか・・・(^^;

補足日時:2006/08/12 23:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも、ありがとうございました。

とりあえず、ほどほどにしときますよ。
わかる範囲でしばらくやってみます。
これ以上、考えても、よく、わからないので (^^

お礼日時:2006/08/13 12:07

> となると、「ラ」も、「bシ」と半音関係になると思いますが、


> この「ラ」は、アボイドノートにならないのでしょうか?

これはF調での話でしょうか?
アボイドノートは構成音でもテンションでもない音なので、「ラ」はアボイドノートにはなりません。

アボイドノートは絶対に(×エンドレス)ひいてはいけない音ではありませんので(半音という事実は変わらないのにどうしてジャズではダメなの~~?という話になっても「誰が決めたんだろうね~~」という微妙なやりとりになってしまう恐れがあります。私もあんまし詳しくないので(-▽-;)、使える音を覚えたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは (^^;
JAZZ (超)初心者です。

絶対に(×エンドレス)ひいてはいけない音ではありませんので・・
・そうですね。(^^
まだ、許せる程度が、わからなくて (爆)(^^ヽ

いちよう、初心者なので、この辺は、しっかり押さえとかなきゃ
まずいのかな? なんて、考えたら、完全につまずいてしまいましたよ。

そうですよね。結構、無視して、使ってますよね。(^^; 俺だけか???
ということで、そんなに、気にしなくてもいいのでしょうね。

特に、初心者が、それ、正確に意識してたら、なんも・・・でけん (^^
ということで、いちよう、注意は必要でしょうが、
だんだん、注意すればいいですかね。

間違い探しをやっているようで、ちっとも、作曲がすすみません。(JAZZは・・・)(爆)

どうも、ありがとうございました。
とりあえず、ほどほどにしときますよ。考えても、よく、わからないので (^^

お礼日時:2006/08/13 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!