
いつもお世話になっております。
バッチ・ファイルを使用して、「netstat」コマンドの結果をファイルにリダイレクトし、そのファイル名に時間を使用したいです。
いま、使用しているファイルは、「バッチファイルA」と「バッチファイルB」の2つがあります。
「バッチファイルA」は0時~9時まで、「バッチファイルB」は10時~24時までとなっています。これを、1つのファイルにまとめたいのですが、よろしくご教示をいただけませんでしょうか。
---------------------------
@「バッチファイルA」(0時~9時)
set TIME_A=%TIME%
set TIME_B=%TIME_A:~1,4%
set TIME_B=%TIME_B::=%
set FILENAME=%TIME_B%
netstat -s -e >C:\Temp\%FILENAME%.txt
---------------------------
---------------------------
@「バッチファイルB」(10時~24時)
set TIME_A=%TIME%
set TIME_B=%TIME_A:~0,5%
set TIME_B=%TIME_B::=%
set FILENAME=%TIME_B%
netstat -s -e >C:\Temp\%FILENAME%.txt
---------------------------
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
時刻の書式が「H:mm:ss」だと仮定して、時の部分を数値に直して不要な空白を消してから、0をくっつけるとか。
こんな感じ:
@Echo Off
SetLocal
Set HOUR=%TIME:~0,2%
Set /A HOUR=%HOUR%+0
Set HOUR=0%HOUR%
Set HOUR=%HOUR:~-2%
Set FILENAME=%HOUR%%TIME:~3,2%.txt
netstat -s -e >C:\Temp\%FILENAME%.txt
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP 共通の処理をまとめる方法がわからないのでアドバイスお願いします。 1 2022/12/19 20:20
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのバッチファイルについてご教示ください 5 2023/07/25 20:23
- 英語 提示した名言の文の構造について(waste one hour of time) 5 2023/05/20 15:22
- 英語 「this is the/my first time~」の文法上の制約について 1 2023/04/06 09:48
- Excel(エクセル) Excel2007での条件付き書式について 6 2023/05/02 10:56
- Excel(エクセル) フォルダ内のワードファイルをPDFに一括変換するVBA 3 2023/06/09 16:51
- Visual Basic(VBA) エクセル VBAについて教えてください 2 2023/04/26 13:25
- 英語 The waiting time between stages is in the order of 2 2023/05/14 09:08
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の縦横比を変えずに貼り付ける 5 2023/06/13 11:42
- 英語 Think back to the last time you gave a little pres 3 2023/01/29 23:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
soc、マイコン、ARM、組み込み...
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
サーフェスについて、「再起動...
-
至急です。 電源入れたままSIM...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
プログラミングで気をつけるべ...
-
教えてください Windows11で暗...
-
rsyncをインストールするとssh...
-
パスワードをハッシュ値にして...
-
ハッシュ値はGitHubに書いてあ...
-
GitHubの使い方が分からないの...
-
GitHubはオープンソースのプロ...
-
スマホのUSBポートやタブレット...
-
AndroidでLinuxを動かすアプリ...
-
ワード作成した名刺の大量印刷...
-
電線からインターネットに接続...
-
COBOLは1000年後にも使われてる...
-
microSDカードと外付けSSDって...
-
NECのノート型パソコンを購入し...
-
Linuxは周辺機器に対応していな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0バイトファイルの判断
-
特定の列の抽出
-
バッチでファイルの読み込み
-
バッチ・ファイル中で時間をフ...
-
バッチファイルでレジストリキ...
-
バッチファイルで複数のファイ...
-
バッチからのSQLPLUS実行について
-
便利なbatファイル
-
Googleドライブにインターネッ...
-
勝手にショートカットのリンク...
-
VBAでFormat がうまく使えない
-
ショートカットファイルが開け...
-
jw cadの名前をつけて保存・・...
-
DVD-Rなのに再書き込みや削除が...
-
Thunderbirdのプロファイルが読...
-
フォルダを間違って削除しない...
-
C:\\Users\\All Users がエク...
-
学校を卒業したため、学校側か...
-
フォルダをパソコンから削除し...
-
シェルスクリプトでFTPの実行結...
おすすめ情報