
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
追記
必ず「fcとfindがちゃんと動いている」のを確認してから実行すること。
本番の実行前に
del %1
の行を
echo %1 >> result.txt
に変更しておき、最初にいきなりファイルを消させず、消すはずのファイル一覧をresult.txtに出力させておき、result.txtに希望通りの結果がリストされたか確認しておく事。
確認して消してはいけないモノが消される対象になってないか確認し、確認してから変更した行を
del %1
に戻して、本番実行すること。
間違って消しちゃいけないファイルが消されても責任は取れないので、実行は自己責任で、バックアップを取ってから行なうこと。
No.4
- 回答日時:
forのヘルプ(for /?)を見ると以下の記述が見つかりました。
> %~zI - %I ファイルのサイズに展開します。
なのでこれを使ってファイルサイズを取得できると思います。
以下はサンプルコードです。
----------------------------------------------------------
REM カレントディレクトリのファイル名とファイルサイズを表示
FOR %%I IN (*) DO ECHO %%I %%~zI
REM カレントディレクトリの*.txtファイルの内、サイズ0のものを削除
FOR %%I IN (*.txt) DO IF %%~zI==0 DEL %%I
No.2
- 回答日時:
xp だという前提なら
for %i in (*.*) do if %~zi EQU 0 echo %i
で、ファイルサイズが0バイトのファイルを列挙できますので、
上の例で echo しているところをdelにするなり
なんなりすればよろしいかと。
多分 cmd.exeが使えるならどのWindowsでもいけます。
No.1
- 回答日時:
・0バイトのファイルを作る方法
echo "" | find "@@" > zero.tmp
・0バイトのファイルかどうか調べる方法
fc /b 対象ファイル zero.tmp | find "FC: 相違点は検出されませんでした" > NUL
・調べた結果を判断する方法
if errorlevel 1 goto skip
完成したバッチファイル
@echo off
echo "" | find "@@" > zero.tmp
fc /b %1 zero.tmp | find "FC: 相違点は検出されませんでした" > NUL
if errorlevel 1 goto skip
del %1
:skip
del zero.tmp
使い方
上記のバッチファイルをzerodel.batとして保存し、
C:\>cd \temp
C:\TEMP>for %f in (*.*) do call zerodel.bat %f
と実行。
*注意*
1.標準DOSコマンドのfc.exe、find.exeがインストールしてあること。
2.fc.exe、find.exeにパスが通してあること。
3.WindowsXPではfc.exeが「FC: 相違点は検出されませんでした」のメッセージを出すが、Windows98では「FC: 違いは見つかりませんでした.」のメッセージを出すのでOSの違いに注意すること。
4.バッチファイルを実行するカレントディレクトリは、書き込み可能、ファイル作成可能であること。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) 重複ファイルを削除したいのですが、オススメのソフトがありましたら教えてください。 あらゆるファイルの 2 2022/07/16 12:49
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る バッチからEXEの結果を受け取りたいのですが、 下記のバッ 1 2023/07/04 15:13
- その他(OS) デスクトップにアイコンが出来ました。これは消しても良いですか? 2 2022/11/13 10:09
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Photoshop(フォトショップ) アプリ「フォト」と編集したファイルの紐づけを切り離したい。 1 2023/08/01 16:42
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画のトリミング 結合 削除が可能なフリーソフト 2 2022/05/02 22:08
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
- その他(コンピューター・テクノロジー) 削除したファイル(バイト)はどこへ行く? 9 2023/08/24 05:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ファイルサイズ判定バッチ
その他(プログラミング・Web制作)
-
DOS コマンドの~zfの意味を教えてください。
Windows Vista・XP
-
バッチでテキストファイルから任意の行のみ取得したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
バッチ処理でファイルの中身を変数に入れるやり方
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
テキストファイルから最終行の抽出
Windows Me・NT・2000
-
6
batである文字列内に特定の文字列が含まれているか確認したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
7
コマンドプロンプトの「%1」と「%~1」の違いがわからない
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
ファイルの先頭行を全て削除したい
Windows Vista・XP
-
9
echoの出力の最後のスペースを除去したい
iOS
-
10
Windowsコマンドプロンプトのmoveコマンドが何度も構文エラーエラーを吐き出す件。
その他(プログラミング・Web制作)
-
11
[DOS] コピー先に同じファイル名がある場合、名前を変えて...
その他(プログラミング・Web制作)
-
12
CSVファイルの項目行を削除して結合するには?
その他(プログラミング・Web制作)
-
13
COPYコマンドで結合すると余計な改行コードができる
その他(プログラミング・Web制作)
-
14
0バイトのテキストファイル
Visual Basic(VBA)
-
15
コマンドプロンプトでのBATファイルで、定数文字列の記述方法
Windows Vista・XP
-
16
SQLPLUSで結果を画面に表示しない
Oracle
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0バイトファイルの判断
-
Googleドライブにインターネッ...
-
jw cadの名前をつけて保存・・...
-
フォルダをパソコンから削除し...
-
勝手にショートカットのリンク...
-
ダウンロードしたのはCDに焼...
-
図形のクリアで実行時の1004エ...
-
数か所に同時保存する方法
-
Wordのデータが毎回破損してしまう
-
VBAでFormat がうまく使えない
-
昨日まで使えていたFDが開かない。
-
不明なソフトウェア例外(0xe06...
-
フォルダを間違って削除しない...
-
ZIPファイルがwordになります
-
《MacBookの容量がなくて困って...
-
C:\\Users\\All Users がエク...
-
インストールとダウンロード
-
ショートカットファイルが開け...
-
mac ユーザーファイル
-
ACCESS VBAのOpenForm書き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0バイトファイルの判断
-
特定の列の抽出
-
バッチでファイルの読み込み
-
バッチ・ファイル中で時間をフ...
-
バッチファイルでレジストリキ...
-
バッチファイルで複数のファイ...
-
バッチからのSQLPLUS実行について
-
便利なbatファイル
-
Googleドライブにインターネッ...
-
勝手にショートカットのリンク...
-
VBAでFormat がうまく使えない
-
ショートカットファイルが開け...
-
jw cadの名前をつけて保存・・...
-
DVD-Rなのに再書き込みや削除が...
-
Thunderbirdのプロファイルが読...
-
フォルダを間違って削除しない...
-
C:\\Users\\All Users がエク...
-
学校を卒業したため、学校側か...
-
フォルダをパソコンから削除し...
-
シェルスクリプトでFTPの実行結...
おすすめ情報