重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

34歳(女)、学生時代より13年間付き合ってきた彼(同じ歳)との今後にについてご相談します。
彼は私との結婚を考えてくれていますが、私が踏み切れない理由が2つあります。

(1)付き合い13年のうち、この10年間はセックスレスです。私から彼に何度も訴えましたが「興味が無くなった」「もう少し待ってくれ」と言われ寂しい思いをしています。現在セックスレスなのに結婚してから彼がする気になるとは思えません。結婚すると悲しい現実になりそうで踏み込めません(キスやハグはしてくれますが私は不満です)

(2)普段は優しいのですが、喧嘩をすると暴言を吐かれます(モラハラ気味でしょうか?)家族の悪口から私の欠点まで怒鳴られ、ある程度怒ったあとはすっきりするのかケロッとします。私は今まで何度も泣かされました。結婚しても暴言を吐かれるのかと思うと憂鬱になります。

純粋に好きだから今まで一緒に居ましたが、このまま結婚しても幸せになれるのか自信がありません。だったら別れればいいと言われそうですが、こんな彼でも悲しいことに私は大好きなのです。

自分の年齢の事もあり一刻も早く結論を出したいのですが、好きな彼と一緒に居たい気持ちと、新しい人を探して平穏に暮らした方が幸せなのかもという気持ちが交錯し、自分の考えがまとまりません。

みなさまの率直なご意見を聞かせて頂けると助かります。どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

A 回答 (13件中1~10件)

 女性がセックスレスで悩むのって、本当に辛いですよね・・・。


 女性の方が性欲があることに抵抗があったり、こういう話は暗黙でタブーに感じたり・・・。
 でも、女性の性欲って相手が誰でもいい訳ではないですし、セックスレスを悩むのは、愛されていないのではないかという悩みにも近いような気がします。
女性として見られていないんじゃないか、このまま女を失って生きていくんだろうか・・・という喪失感。
 そして、もっと厄介なのは、それ以外はとてもうまくいっていて、彼を愛しているから別れを選ぶこともできなくて。
 他の人とは嫌、彼と別れるのも嫌、でも、大好きな彼は抱いてくれない・・・。どうしても満たされることのない思いがあるから本当に辛いんです。
 #12さんのご回答、本当に本当にお気持ち解ります。
涙が出そうなくらい理解できます。

 ご質問者様の彼は、そういう事がなくても離れていかないあなたに安心しているんだと思います。「こいつは俺から離れない」と。しかも、セックスレスを10年も耐えていたんですから、何もなくても大丈夫なんだと思い込んでるのかもしれません。
 だから、あなたを愛する事、自分から離れていかないための努力をサボっているんだと思います。
ボヤボヤしていたらどっかに行っちゃうっていう危機感がないんだと思います。
 そして、暴言も甘えから来ていると思います。「こいつは何を言っても離れていかない」という甘え。
「結婚を考えてくれている」と言っても、ここまで付き合えば、自分のこと理解していて、一緒にいて楽だし、年も年だしって感じで、彼が積極的に結婚を真剣に考えているかどうかは疑問です。
 本当にあなたを必要としてくれて、あなたしかいないと思っての結婚を考えてくれているのでしょうか?
 一度、結婚観、セックス観(というものがあるかどうか解りませんが・・・)など、真剣に話し合ってみてはどうでしょう?
 
 そして、おそらくあなたは13年間何度か告白されても彼だけを見てきたんでしょうから、もっと視野を広くし、外に目を向け、友達との交流も増やし、「私の事放っておいたらどっか行っちゃうよ!」くらいのスタンスで過ごしてみてはいかがでしょうか?
 何かを楽しんでいる人は魅力がありますし、自分以外の事に夢中になっているあなたを見た彼は、きっと焦りを感じるのかもしれません。
 いきなり変わる事に抵抗があるかもしれませんし、その事で彼が離れてしまうという不安もあるかもしれません。
 でも、結婚の話が出始めている今がいいタイミングだと思いますし、あなたがほかの事に目を向ける事で離れていくような彼ならそれまでの人です。そんな人と結婚したら、結婚後何も自分の思うことはできないということですから。
 それを見極めるためにも、戸籍に傷を付ける前に、色々な方向から彼を見てみた方がいいと思います。
 結婚を焦っても絶対にいいことはありません!!(断言っ!!!)
 「この人なら絶対大丈夫」と思って結婚しても、結婚は本当に色々あるんですよ!ビックリするくらいです。
 ご質問者様には到底及びませんが、何年か付き合って結婚して、「私は交際期間彼のどこを見ていたんだろう?」と思うくらいです。まぁ、お互い様なんですけどね。
 そこで、「この人とならどんな事でも乗り越えられる」という気持ちがお互いにあれば、妥協点を見つけ、歩み寄りながらうまくやっていけるんだと思うんです。
 『結婚』は、交際期間や年齢を気にしたり、情や惰性でするものではないという事だけは心に刻んでほしいと思います。

結婚に踏み切れないと思っている今が絶好のチャンスです!
 長くなりましたら、頑張ってください!
    • good
    • 0

私のケースで何かの参考になったら幸いですが。

。。
21才頃の学生時代に付き合い出し、24才頃に同棲を始めました。セックスをしないで抱き合って寝ているだけでも心が満たされて幸せでしたが、彼が男性本位のセックスをする人だったこともあり、私が要求を言えないこともあって、セックス面では寂しい思いをして涙を流すことなどもありました。
25才頃のある夏の暑い日に、私からの求めに対して暑ぐるしいと言われて拒まれてからは、セックスレスに突入しました。
気が付けば、セックスの話題がタブーになり、2人の間は常に一定の距離で保たれ触れ合うことも一切なくなり、情の部分での好きまたは家族としての好きという感情はあっても、異性としての彼に対する感情はもう忘れてしまい、彼とのセックス自他が絶対に在り得ないこと想像の出来ないことだとの完全拒否の感情にもなっていました。
33才か34才の頃になると、それまでは考えない様にしてましたが、とうとう寂しさとストレスが重く圧し掛かって1人で泣く夜も増え、別れも考える様になりました。そんな時に、彼が風俗に何度か行っていたことが分かり、もう耐え切れなくなり我慢が限界を超えてしまいました。
あなたの温もりをもう思う出だせない。。。目が腫れる程に沢山泣きながら、思いをメールにして本気で別れを告げました。彼が絶対に別れないとどんなに泣いて土下座をしても、そして遂に強引に私を抱きしめる行動に出ても、私の心は頑なに閉ざされたままでした。でも、泣きながら本気で必死に抵抗をしていた私も、やがては彼の思いと力強さと温もりと重みを感じて、徐々に心が解れていき、そして、セックスレスから約8年以上ぶりに彼と一体になりました。
その日から、再び異性としての彼に対する感情が芽生え、2人の絆を強く実感出来る様にもなりました。私の方は、セックスについてはこんな風にして欲しいと参考になりそうなサイトを彼に見せたり、彼の方は毎日セックスをすると宣言はしていたものの、仕事の疲れから週一になったり月一になったりとしてますが、必ず一緒に抱き合って寝たりキスをしたりスキンシップをする様になりました。
セックスレスの期間中、私は惨めで可哀想でしたが、彼もそうだったのかも知れません。。。でも仕事の疲れからセックスのない期間が続くと、彼が疲れていることが分かっていても、やはり私の不満が募ります。最近もまたもう別れると告げたら、彼は何があっても絶対に別れないと言い、必死に頑張ってくれました。彼に抱かれる幸せを心の底から実感すると、私は好き愛してるをいつも自然に連発しています。今私は37才になりましたので、そろそろ本格的に子作りをはじめることにもなりました。

単なる同居人や家族に対する感情とは違う、異性としての恋愛感情や愛情の深まりや、それに伴っての心底から湧き上がってくる幸福感を実感出来るかどうかは、セックスがあるかないかで決まると思います。
同世代の友人の中には、不倫したりカップル喫茶にはまったりと、性欲だけを追い求める人たちもいます。性的満足度だけを取れば少し不足するかも知れませんが、でもそれ以上に、私は彼しか欲しくないと今は心底思えますし、彼とのセックスを最高の幸せだと心底思えます。
私たちは、照れて要求が言えなかったり意固地になって考えない様にしたり気を遣って話題を避けたりと遠回りをしましたが、今は、布団代わりになってくれる彼の重みを感じるだけでも凄く幸せいっぱいになりますし、彼とセックスをして一体になる時には心の底から彼が好き彼を愛してると実感出来て幸福感でいっぱいにもなります。そして恥ずかしながら、彼の子供を生むことよりも、もうすぐ彼の精子を体内いっぱいいっぱいに受け止めるんだと思うだけで、幸福感が充満してきます^^;彼はヨレヨレのじいさんになっても頑張ると言ってくれてますから、私もプレッシャーを与えない程度にそうさせようと思ってます^^

私は本気で別れを決意して、思いを彼にぶつけました。。。
あなたも、本気で彼に思いをぶつけてはどうでしょうか?それを受けてどうするかを彼にゆだねて、それから最終的な結論を出した方が良いと思いますよ。もし彼との関係が改善出来るなら、きっと凄く幸せになれると思うから。。。
    • good
    • 0

私も同じような経験アリです。


私の場合、1年半交際し、別れました。交際しているときは、毎日のように「俺がいなくなったらお前はダメになる」とか「俺以上に大切にしてあげる男はいない」と言われ、洗脳されていたのでしょうね。

今考えれば、完全にモラハラ。
私が「○○と思う」と自分の意見を言っても
「違うでしょ!○○でしょ!そんな考え方はおかしい!なんでそんな風に思うの!」と否定され、答えないと永遠に怒り続けます。自分でもなぜ怒られているかわからないので、必死に答えを出そうとするのですが、その答えにも不満だと、さらに悪化します。

結果、私もセックスレスになり、彼から求められると身体が拒否するようになりました。
それでも、半年くらいはもちましたが、我慢の限界になり、別れました。
今では、「なんであんなバカ男とつきあったんだろう」と、心底清々していますし、再会なんてしようものなら、暴言はいてやろう、とまで思うくらい憎いです。

ひょっとして、貴方はご両親から厳しく育てられていますか?親が絶対で、自分の意見や意志を表現できずに育っていませんか?ごく普通の、問題がないようにおもう両親でも、外から見たら問題アリ、ということはあります。

共依存症の症状がありますよ。おそらく。
カウンセリングなどを受けながら、本来のご自分を取り戻した方が良いです。あと、悪いことは言いません。今すぐに別れてください。今あなたが「好き」と思っているのは、情の部分なんです。別れたら不安、別れたらもう他に好きになれる人がいない、と思っていませんか?

世の中には男なんて五万といます。
海外含めると途方もない数です。
幸せな結婚をし、幸せな生活を築いているカップルも、星の数ほどいるんですよ。

別れることが、貴方のスタートだと思います。
    • good
    • 0

53歳既婚男 



1)についてはわかりません

2)については、周りに二人います。

一人は我が父親。内弁慶。

もう一人は、我が友。気が弱い。弱いものいじめが大好き。自分では気がついていない。
結果、嫁が子供をつれて家出。

貴方も結婚して、子供が出来れば、どちらをとるかな?
    • good
    • 0

おそらく、共依存でしょうねー。


以下のステップをお勧めします。

1、カウンセリング受ける
2、彼と別れる
3、こんどは支配傾向弱い彼をみつける
    • good
    • 0

ANo.7ですが、もうひとつ、モラスハラスメントの視点から…


「迷いや疑問のある結婚はしないべきだ」ということも承知されている様子。
彼の欠点(セックスレス、暴言)もわかっている。
なのに「好き」という気持が引き止める。

これって、典型的なモラスハラスメント(モラハラ)の被害者の傾向にそっくりです。
とくに、長年連れ添っている場合、「好き」という気持以上に、相手に「依存」する気持が強く別れられない場合がほとんどです。

質問者さんの、彼が「好き」という気持は本当でしょう。
けれど、今までの辛い思い出を誤魔化して「好き」という気持を保たせようとしているようにも感じます。
それはもはや「好き」ではなく「依存」です。

モラハラの被害者の悲しいところは「独りになってしまう寂しさ」にたえきれないため、現状の辛さ(暴言や暴力)にたえてしまうところです。
だいたいにしてその被害者は、心優しく、辛抱強い性格です。けれど、その優しさは弱さでもあるんです。その弱さがモラハラの加害者に依存してしまう被害者側の欠点です。
現状にたえつつ、その現状が辛すぎるため、楽しかった思い出や優しくされた思い出だけを自分の中でクローズアップさせて自分をごまかして生きようとします。現実逃避ですよね。

質問者さんからも、そういった傾向を感じます。

「このままじゃいけない」とわかっているのに、自分からその一歩が踏み出せない。
一緒にいるかぎり、モラハラの被害者は自分のパートナーの異常さに気がつかない…いえ、その異常さから目をそらして認めようとしません。
ハッキリとその異常さに気付くのは、加害者からキッパリと別れることができ、被害者自身が自立できた後(孤独に勝った後)のことです。
一緒にいるかぎり、依存しているかぎり、加害者の本当の姿が見えてこないのが被害者側の盲点なんです。

質問者さんの彼がモラハラとは決めつけられませんし、質問者さんが被害者、というわけではないでしょう。けれど、モラハラの男性は、結婚してもモラハラです。セックスレスの男性は、結婚してもセックスレスです。身内を罵倒する人は結婚しても罵倒し続けます。

現在、彼と距離をとって様子をみているとのことですが、その寂しさは相当のものでしょうね。けれど、自分から彼を「過去の人」にしないかぎり前にはすすめませんね。彼もまた、質問者さんと別れなければ、前にすすめない時期にあるのだと思います。
すでに別れを意識している質問者さんの迷いもわかりますが、本当に縁ある人ならば、何年先になってもまた惹かれ合うもんです。
彼がその人であるかどうか知るためにも、今は自分のためにも彼のためにも一度しっかりと決別するべきじゃないかな、と思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もアドバイス有難うございます。
大変嬉しいです。

>典型的なモラスハラスメント(モラハラ)の被害者の傾向にそっくりです。

友人にも同じような事を指摘されました。
私にとって今の現状が普通だと思い込んでいるので、冷静な周囲の意見の方が正しいのでしょうね。

彼のことは「好き」なのですが、「依存」になっていたのでしょうか・・
私は辛抱強い部分があり、情に厚い人間だと思います。普通の人なら、とっくに別れているのでしょうね。
父が暴言を吐く人間なので、幼い頃より耐えるのに慣れてしまっているのかもしれません。
我が家は両親が仲良くないので、以前から平穏で幸せな家庭を築きたいと思っていました。それなのに、付き合いの段階で相手を見極められないなんて情けないです。

>現状にたえつつ、その現状が辛すぎるため、楽しかった思い出や優しくされた思い出だけを自分の中でクローズアップさせて自分をごまかして生きようとします。

確かに、この傾向はあったかもしれません。辛い事があっても、楽しかった事や優しかった事を思い出すと別れられなくて・・彼の良い面ばかりを思い出してしまいます。

このままではいけないと頭ではわかっているのですが。このまま決別出来るのか・・自信がありません。
1日がとても長く感じられ、こんな毎日が暫く続くのかと思うと気が滅入ります。
気晴らしに友人と出掛けてはみるものの、上の空。
もう少し頑張ってみたいと思います。。。大丈夫だろうか。

冷静な助言、大変参考になりました。
本当にどうも有難うございました。

お礼日時:2006/08/15 15:21

もう質問者ご自身には最終的な答を持っているように見受けられました。


その決断の勇気が欲しいのでしょうね。その勇気を色々な人からもらってださいね。
私からは少し酷なことを言わせていただきますね。

質問者さんが「彼はベストパートナーではない」とおっしゃっているように、
彼にとっても「彼女(質問者さん)はベストパートナーではない」です。
なぜなら、質問者さんとこれだけ長くお付き合いしてきているのに、質問者さんの彼は「人に対する思い遣り」を学ぶことができていないからです。
恋愛中に、その「人に対する思い遣り」を学べなかった彼が、今後それを質問者さんから学ぶことはないでしょう。

結婚は、その「人に対する思い遣り」イコール「愛情」を育てる場です。
結婚前から、その「人に対する思い遣り」を持たない彼と「愛情」育てることはできないでしょう。
夫婦で協力しあって育ててゆくのが夫婦の愛です。
仕事の上でも協力しあえないとわかっている相手を選ぶ愚か者はいないでしょう。
結婚も同じですよ。

彼にとっても「彼女(質問者さん)はベストパートナーではない」のは、質問者さんが悪いのではないですよ。質問者さんの良さを見つけだせないような彼はあなたには似合わない、ということですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。

「思い遣り」・・彼だけでなく、長い間一緒に居すぎて私も忘れてしまっていたかもしれません。
もっと違う態度で接することが出来ていたら少しは状況が変わっていたのかも・・と反省すべき点は自分にもあるのです。

>夫婦で協力しあって育ててゆくのが夫婦の愛です。

勉強になるお言葉を有難うございます。
私も相互に協力し合える夫婦になりたいと思っています。
が、今の彼には協力し合うという概念が無さそうです。長い人生これでは上手くいくはずがありませんね。

お互いがベストパートナーでは無かった。
悲しい現実に立ち往生しています。
上手くいかないとわかりつつも、一緒に居たい気持ちが大きくて、感情が消化不良です。

お礼日時:2006/08/15 14:07

こんばんは(^。

^)

13年もよく待たれましたよね。
13年というと生まれてから中学入学まで・・・
その間付き合ったってことはある意味「腐れ縁」ですよね。そんな状況(10年セックスレス&数々の暴言)でも切れない、なんだか居て当たり前というか、彼はあなたが自分から離れないってタカをくくっているように見えますね。でも、結婚話がそれまでに出なかったのが不思議ですし、出なかったというのは結婚しないご縁なのかな、とも感じます。

24歳から10年間もセックスがないなんて通常では考えられないですよね。それなのによく待たれましたよね。
もう充分じゃないでしょうか・・・

>「興味が無くなった」「もう少し待ってくれ」と言われ寂しい思いをしています。

「もう少し待ってくれ」って10年待ちましたよね?
20代の性欲旺盛なころに10年もなかったんだから、これから先年老いていくと今以上に増えることはないですよね?
「興味がなくなった」ってあなたとのセックスがということですよね?それはあなた自身に興味がないって言われているのと同じようなもんじゃないですか??
彼もおそらく同じ年くらいだろうと思いますが、健康な男性が20代前半から10年もセックスなしって考えられないです。病気か同性愛者か他所に女性がいる、風俗等で性欲処理をしているとしか思えないです。

>普段は優しいのですが、喧嘩をすると暴言を吐かれます(モラハラ気味でしょうか?)家族の悪口から私の欠点まで怒鳴られ、ある程度怒ったあとはすっきりするのかケロッとします。私は今まで何度も泣かされました。

家族の悪口を言う人ってたかが知れてますよ。他人の彼にあなたの家族の何がわかるというのか、家族の悪口を言うことはあなた自身を悪く言っているのも同じです。あなたの親であることは事実だもの。あなたがストレス発散のはけ口になっているようですね。でも当のあなたはそれでいいの?いつか壊れてしまうんじゃないかな?
で、きっと彼は自分の家族の悪口を言ったら逆ギレするんでしょうね。

結婚してまで泣く事なんてないんじゃないかなあ?泣きたいようなことに出会ったら相手と一緒に泣くことができるのが結婚だと思いますよ。

>純粋に好きだから今まで一緒に居ましたが、このまま結婚しても幸せになれるのか自信がありません。だったら別れればいいと言われそうですが、こんな彼でも悲しいことに私は大好きなのです。

直感は当たるものですよ。このままじゃ幸せにはなれないでしょうね。
ところで彼以外の男性とつきあったことあるんですか?21歳から13年間1人の男性としか付き合ったことがないのなら、「好き」という気持ちもわからなくなっているのでは?あなたのいう「好き」という気持ちは、「捨てられたくない」気持ちが先立って「好き」と言い聞かせてるようにも感じます。

まずは「彼一辺倒」の生活パターンを少しずつ変えてみたらどうでしょう?
今距離をおいて辛いようだけど、きっと答えは出ると思うし、距離を置くということができたこともあなたにとっては進歩じゃないのかなあ?
少しずつでいい、他の世界に目を向けてみて。そうすれば自ずと新しい出会いも受け入れられるようになってくると思います。

わたしが結婚したのはあなたと同じ年頃です。夫とは30を過ぎてから知り合いました。でも10年前に知り合っていたら夫もわたしもお互いを選んでなかったように思います。
過去につきあった人との結婚生活を想像してみても、夫のときみたいに具体的には浮かんでこなかったし、幸せだなと感じることもないです。

13年前のあなたと今のあなたとでは違います。少なくとも彼を見る目は変わってきているはずです。いろんな人を見ていってほしいです。その中であなたに合う人にきっと出会えるような気がしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスどうも有難うございます。

13年間お付き合いしてきた中で、20代の頃から結婚の話は何度も出てきてはいたんです。
ですが、セックスレスだったこともあり、私が踏み切れなかったというのが理由です。
彼は結婚したいけど、セックスするはもうちょっと待って欲しいみたいな感じだったので、独身で居た方が私が気持ち的に楽だったのです。
新婚早々にセックスレスでは何とも悲しすぎるので・・

やはり私に興味が無くなったから抱きたくなかったのでしょうか・・・(涙)
浮気や風俗は無いと思われるので、病気かな?と疑い、彼に病院に一緒に行こうと提案してみたのですが、病気じゃないと却下されました。

私が彼のストレスのはけ口になっているというのは当たっていると思います。色々と言われるのに慣れてしまい、「またか・・」と聞き流す癖が付いてしまいました。

>泣きたいようなことに出会ったら相手と一緒に泣くことができるのが結婚だと思いますよ。

いい言葉ですね・・(涙)
私もこんな結婚生活が理想です。

彼の前にもお付き合いしたことがありますが、学生同士の付き合いなので大人の付き合いとは程遠いです。
彼と付き合っている13年の間に、私と付き合いたいと言う方が何人か居たのですが、その都度悩んで結局彼を選んできました。
ただ、彼と喧嘩する度に、付き合って欲しいと言ってくれた人を選んでいれば今頃幸せに暮らしていたかもしれない・・と後悔したことも。

「捨てられたくない」という気持ちは無いのですが、彼と今後一生会えないのかと思うと寂しい、彼に違う彼女が出来ると思うと悲しいそれだけなのです。

今回の距離を置いていること自体、私も自分で進歩したと思います。
今までの私には考えられなかったので・・
ただ、自分の選択に自信が無くて、揺れ動いています。
彼と再び会ってしまいそうな自分が居て悩んでいます。

色々と助言頂き嬉しかったです。
参考にして色々と考えたいと思います。
本当にどうも有難うございました。

お礼日時:2006/08/15 10:28

セックスレスであなたがいいなら2人が決めたことで問題が無いでしょうが 片方はしたい 片方はしなくても良いでは 結婚してから子供を作る時だけするって感じで嫌だと思います。


結婚してからある程度円満の秘訣は夜の生活だと思うので。
それこそ「義務と演技」になっちゃいます。

喧嘩の時に親の悪口は絶対だめです。
私の場合、自分の悪い所は治すことが出来ても親のことを治すことも無理だし、まして治す必要が無いからです。
親子間で悪い所が見えても赤の他人の彼氏になんて「何がわかる?」だと思います。
結婚してそんなことを言われた日には切れます。
そして切れました。  言った相手には親が亡くなって居なかったのと
死んだ人は美化されてるからいい事しか思い出になかったようで 自分の親は すごかった、賢かったなど、こちらが言い返したくても相手の親を知らなかったのです。
自分の親の悪口を言われたらどう思うか その彼がわからない限り結婚しても喧嘩する度嫌な思いをしないとならないです。
仲直りしてもそれだけは心のどこかに引っかかるでしょうね。
もし結婚するなら「お互いの身内の悪口は言わない」とか約束したほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。

二人ともセックスレスで納得いくのならば問題無いのですが、片方がしたい場合はバランスが崩れてしまうのでしょうね。。
私も子作りの為だけにするのは女性として悲しい限りです。なんか女性として見られていない気がして・・

悪口・・これはどんなことでも口に出すべきではないですね。付き合っている相手に限らずどんな相手に対しても基本事項だと思うのですが、それが出来ない彼は幼稚なのでしょうね。

色々と考えさせられます。
参考にいたします。どうも有難うございました。

お礼日時:2006/08/14 22:27

離婚経験のありますが、現在は再婚して幸せに結婚生活を送っている男性です。


私の経験から言うと、少しでも迷いや不安があるのであれば、結婚しないほうが良いと思います。100%うまくいくと思って結婚しても、離婚してしまう夫婦もいます。結婚とはそういうものだと思います。だから質問者様に迷いがあるのなら、結婚はやめたほうが良いと思います。
私の1回目の結婚がそうでした。結婚前に迷いはありましたが、結婚すればうまくいくのではないかと思って結婚しましたが、結果は離婚となってしまいました。
質問者様は、相手のことが大好きだと言われていますが、それは錯覚ではありませんか。(私の勝手な想像ですので、違っていたら申し訳ありません。)13年も付き合っていれば、当然彼との良い思い出、楽しい思い出もいっぱいあるでしょう。それで、彼の嫌な部分を覆い隠そうと無意識に考えてはいませんか。また、13年間も付き合って、お互い必要な存在、居て当り前の存在となっていませんか。悪い言葉で言うと「腐れ縁」になってはいませんでしょうか。(この表現が気に障りましたら無視してください。)
私の場合は、後で考えると前述のようなことが当てはまっていたと思います。質問者様がそんなことはないと言われるのであれば、結婚していいと思いますが、すこしでも不安であれば結婚しない方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。

yyffttyy様がおっしゃる通り、迷い&不安がある結婚は懸命ではないと私も思っています。

13年間も付き合っていたので、出会いからの楽しい思い出が沢山ありすぎて、嫌な面よりも良い面ばかりを思い浮かべている節があるかもしれません。
普通の方ならばとっくに見切りを付けているのでしょうが、感情に流されて現在に至ります。
「腐れ縁」という言葉が当てはまるのかもしれません。
「好き」という気持ちは今でもしっかりと持っていますが、幸せな結婚生活が描けません・・

経験者の方からのアドバイス、大変参考になりました。どうも有難うございました。

お礼日時:2006/08/13 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!