
よろしくお願いします。
使用中のPCは
http://www.necdirect.jp/product/pc/200604/lavie/ …
これに
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=52991
の512MBタイプを購入して取り付けたところ、電源を入れても画面が真っ黒のまま、何も表示しないでHDDアクセスをしたりとまったりの繰り返し動作しかしなくなりました。
増設したメモリーを外すと正常に動作しました、もう一度やっても同じ事象のです。
メモリーを取り付けるときにちょっと気になったのは、入れるときに左端は結構きつかったのに、右側はかなりスカスカな感じがしました。
これが関係あるか分かりませんが、どうかアドバイスよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
他社製メモリーを取り付けて起動しない症状は
バッファローメモリーかマザーボードのメモリースロットが壊れている可能性があります。
まず何回も挿抜してみましょう。
ほこり付着が原因の場合がありますので20回くらい挿して抜いてを繰り返してください。
次にバッファローのメモリーをもう片方のスロット(純正メモリーのついている方)に取り付けてみましょう。
起動しなかったらバッファローメモリーが壊れている可能性が高いです。
起動した場合はメモリースロットが壊れている可能性が高いので取り外した純正メモリーを反対側に取り付けてみましょう。
それで起動しなかったらメモリースロットが死んでいるので安心便で修理に出しましょう。
修理料金は3年安心保証に入ってない場合は約5万くらいかかります。
あとスカスカな感じとありますが機種によってはけっこうあります。
アドバイスありがとう御座います。
ダメ元でまたメモリー入れ替え等やってみました、それでもダメで完全に初期状態に戻してもPCが立ち上がらない!(冷や汗
そこでアドバイスに書かれている、挿し抜きを繰り返すをやってみたら治りました。
これはもしや、増設したメモリーも同じ理由で認識しないのでは?と思い、15回位やって増設スロットに入れて立ち上げた所見事に認識しました!!。
ノートPC全般にこういう事がおきやすいのでしょうかね、もしそうならこの手順をマニュアルに注意事項で書いて欲しいですね。
無事解決いたしました、お礼申し上げます。
No.3
- 回答日時:
私もNECのノートPC(PC-LG14FV)を使っており、同様の症状になった事があります。
増設メモリ(IOデータ製)だけにしてみても症状に変化がなかったので、増設メモリの不良を疑い、メモリを修理に出しましたが「再現せず」とのことで新品になって戻って来ました。
戻って来たメモリを付けても症状が再現しましたので、BIOSのデフォルトロードを試したところ直った事があります。
電源を入れNECのロゴが出たら「F2」キーを押し「F9」キーを押して「はい」を選択してから「F10」キーを押し「はい」を選択するとBIOSのデフォルトロードが出来ます。
アドバイスありがとう御座います。
BIOSのデフォルトロードというのはやった事がないので勉強になりました、今後の参考にさせて頂きます、お手数おかけしました。
No.1
- 回答日時:
バッファロー製のメモリなので、相性問題や初期不良が出るとはなかなか考えにくいですね。
メモリの規格も大丈夫ですし。物理的に不可能ですので、右左を逆に挿したなんてこともありえないと思いますし。
一度、もともとあったメモリを外し、新しく購入したメモリのみを付けて動作させてみてはいかがでしょうか?
その時に向きやメモリの欠けなどの確認をしてみてください。
それでも解決できないようならメモリ購入したPCショップに持ち込んでみてもらってはいかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- Windows 10 PCのアイコンが消えてしまいました 3 2022/03/24 01:52
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
- CPU・メモリ・マザーボード PC メモリー 増設について 3 2023/05/23 17:12
- プリンタ・スキャナー 印刷 キャンセル&印刷できない 2 2022/11/29 16:45
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- デスクトップパソコン WIN10の再クリーンインストールが出来ない 12 2022/12/06 15:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
増設メモリとの相性が悪いとど...
-
増設した片面実装のメモリが認...
-
メモリー増設後PCが起動しなく...
-
信頼できるメモリ増設、エレコ...
-
規定以上のメモリー増設は可能?
-
トランセンドのメモリはどう?
-
P5G41-M LXのメモリの種類とHDD...
-
KM2M Combo MS-6738のマザーボ...
-
メモリーPC2700とPC2700S違いは?
-
メモリ増設しようと思ってます...
-
LANボードとメモリの増設につい...
-
メモリー増設
-
代用のできる規格のACアダプタ...
-
ペンティアム4とcore2duoはどの...
-
SRAMとDRAMとSIMMとDIMMの違いは?
-
CPUのクロック周波数が1ク...
-
A4-5000と Corei3 どっちがい...
-
CD録音に使うUSBメモリの...
-
Express5800のメモリ増設について
-
SATAのSSC(スペクトル拡散)
おすすめ情報