ギリギリ行けるお一人様のライン

高齢化社会のご時勢、皆さんは老後生活を子供の世話になりますか?

精神的な面や経済的な面など、さまざまな視点から考えて、
皆さんの意見をお聞かせください。

A 回答 (7件)

逆からの視点なので回答ではありませんが、



いままではその考え方が一般的でした。
でもこれからはそうならないと思います。
というかできないと思います。

高齢化のため増税され、若者に負担がかかっています。
雇用も不安定です。さらに低賃金です。
結婚しても生活するのがやっと・・・
子供ができたらなおつらい。2人目はほしいけど経済的に無理。
というのがたくさんいます。
20代の経済格差が開く。というのが深刻な悪影響を及ぼしています。

団塊の世代は完全年功序列できたので基本的に金持ちです。
平均貯蓄額は2000万以上と言われています。
夫婦そろえば4000万、5000万持っていることになります。
この世代の合計資産は約800兆円です。
そして年金をもらい、個人年金(生保など)をもらい・・・
と余裕で年収400、500万あります。
だから若者が心配する必要ありません。
老後は適当な老人ホームでも見つけそこで面倒見てもらってください。

ニュースとかで国の年金のみ生活とか、それでは足りず餓死。
とかもありますがそれは本当にマレです。

年金が心配だ・・・というのは既に言われていますが、特に20代などは
消費税からもとられるし、介護保険料も20歳から。とか言われたら
とても負担になります。はっきり言って大損です。

子供が大きくなってくると金がかかります。
高校から大学は特に負担がかかります。

ワーキングプア(働いているのに生活保護以下の収入)も400万世帯もいます。
最近CMが規制されてきたようですがサラ金利用者は3000万人もいるそうです。
よって経済的に考えるととても親の面倒を見るなんてことはできません。
逆に死んでもらって生命保険をいただこう。という事件が増えると思います。

児童虐待件数が急増しています。自分の子にすらまともに育てられず、
離婚率も幼稚園児で15%以上とかいう現実ではとても親の面倒をみる。
というか、見たい人でもみてられないと思います。

介護については、自分のことができる場合は同居可能だと思いますが、
動けなくなると大変です。介護する側に大変な負担になります。
通常精神の人にはできません。

よって精神的にも経済的にもできなくなる。と思います。

私は今は経済的にだいぶゆとりがあります。
でも親が祖父母の世話をしている姿を見てかなりストレスとなり、
私にもかなり負担がかかったので、しようとは全く思いません。

こういう考えの人もいるので、経済的、精神的にできないも考えると、
とてもとても無理だと思います。

結婚同様、将来してもらおうという片思い?では無理ですから。
あと資産家であれば長男は損。
大昔のように長男がほぼすべての財産をもらう代わりに、親の面倒を見る。
がなくなり兄弟均等分配になってきたので難しいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に丁寧な回答ありがとうございます。
世話になるかならないかというのはケースバイケースのようですが、
やはり、経済面では計画的にしたほうが良いみたいですね。

お礼日時:2006/09/02 00:03

80台のそれこそご質問の対象者です。


現在、子供の世話を受けていませんし、今後そのつもりありません。
同年代の人に聞いてもよほどのことがない限り、皆そのつもりはないと言っています。
しかし、この程度で済むのも、皆、厚生年金を貰っているし、薄くなったとは言え、隣近所の助け合いがあるからです。
時には子供や孫に来て貰いたいし、遠出するときは、子供の車に載せて貰いたいと思っています。
しかし、老老介護の状態になれば、この希望も変わるかも知れません。
質問された方も、回答された方も、どうぞ、只今の事だけでなく、ご自分の老後の為にも、今のうちに、少子化や、年金問題、地域社会とし関わりあい等等真剣に考えて頂ければ有り難いと思っています。
それと、終わり良ければ全て良しと言いますが、人生の最後をどう終わりたいかと言う問題も含めて、人生設計されればいいと思います。
少し、じじばば臭い話になって申し訳ありませんが、一度考えておかられることをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆様の意見を聞いて、年金問題等老後に関して様々なことを考えることができました。

お礼日時:2006/09/02 00:07

なりません。



自分は親の面倒をみていないので、当然自分もみてもらうつもりはない。逆に財産も残さない。
子供に負担になります。(現在高校生、中学生)
特に金銭面では子供の時代の方が何かと厳しい(年金、税金など)
自分の親の世代からのツケ(国の借金)を回すことになるので、これ以上は無理だと思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにこれからは経済的にも子供が親の面倒を見るのは大変ですね。
老後に備えて自分で計画的にしたほうが良いと思いました。

お礼日時:2006/09/02 00:25

経済的負担はかけないように自分の老後資金は計画的に考えたいと思います。


(今のところ子供に負担をかけない自信はあります)

精神的にはつかず離れずの関係でいられたら理想です。
たとえば自分の体の自由が利かなくなったとき、普段の介護等は子供にはやって欲しくないです。
でも、お正月でも誕生日でも何でもいいですが、何かの行事にかこつけては会いに来て欲しいと思うと思います。
もちろん近くに住んでいたら5分だけでもちょいちょい顔を見せてくれたら嬉しいだろうなあ…と思います。

まあ、今はそれを自分の親にしてあげる番です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>精神的にはつかず離れずの関係でいられたら理想です。
 必要なときに相談に乗ってもらったり、たまに会ったりするのが一番 良いようですね。

お礼日時:2006/09/02 00:20

 まだ、子供は居ないですが、


少なくとも経済面では世話になろうとは考えていません。それは、老後の生活で、身の丈にあった生活をする限りでは、援助が必要な状況は考えにくいからです。
 しかし、疾患などの場合は、精神面では世話になると思います。
認知症や脳血管性疾患(脳梗塞や脳内出血など)の後遺症でリハビリをしないといけない状況では、少なくとも世話になるでしょうね。

 最近の児童虐待(身体的虐待・ネグレクトなど)は、昔と状況は変化し、
・自分の子供を労働力の糧として見る必要がない
・社会保障制度の充実により、老後、子にお世話になる必要性がない
 などを根本的な原因として、あります。
 
 躾と称して、自分の子供を虐待をするつもりは無いですが、少なくとも、家族に、介護が必要な状況になったら、心から手を差し出す子供には育てたいものですね。
    • good
    • 0

40代で小中学生の親です。


基本的に面倒見て貰う気はないですが、年金や保険制度の具合によっては、頼るかも・・・・
と思ってしまいます。
まともに退職金が出るとは思えないし、年金も十分にもらえそうもない、再就職がどれだけ出来るかというのが不確定要素ですから、親の世代のように、退職時の蓄えと年金だけで悠々自適とはいかないとは思っていますが。
    • good
    • 0

・経済面や世話の面で子供を頼りにすると思います。


 精神面では、独立していたいですね。

 あ、当家は子供いないじゃん!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報