dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは☆

長くなります。

有るスーパーの試食コーナーで、2歳位の子供が試食をしていました。
そしたら、食べた物が床に落ちてしまいました。
落ちてしまったのは、まぁ仕方が有りません。

問題は、その後です。
普通に考えたら、子供本人若しくは親が備え付けのゴミ箱に、落とした食べ物を拾って捨てる……
って思いますが……
しかし、その親子は拾う素振りが全く無いので、最初子供に『拾おうね〜』と言いました。
でも、拾う気配が無し。
なので、横に居る母親に『拾ったら?』と言いました。
でも、拾うどころか、苦笑いしながら、その場から立ち去ろうとしました。
なので、『何で拾わないの!?!?』って言っても、まだ拾いません。
で、もう一回言って、渋々拾いました。

放って置け!って思うかも知れません。
でも、子供の躾としても親として有り得ないし、もし自分の家なら、直ぐ拾うと思いませんか?

しつこく言い過ぎたのかも知れませんが、でも私はマトモな考えだと思っていますが、間違って居ますか?

皆さんは、その場面を見た場合、どうしますか?
⓵放って置く。 無視。
⓶何も言わずに、拾う。
③軽く注意する。
④モロに注意する。
他にも何か有れば、お願いします。

ただの誹謗中傷では無い、回答をお待ちしています。
宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    23時20分現在、意見が割れていますね。
    色んな方が居るという事ですね?
    でも、1つ共通するのは?
    親としてどうなの?という事でしょうね?

      補足日時:2016/10/08 23:20
  • HAPPY

    皆様へ。
    多数の回答をして頂き有難うございます。
    言葉のニュアンスは少しずつ違いますが、拾うのか普通という事で、安心しました。

    これを機に私も一層、気を付けて行動したいと思います。

    この質問は締め切ります。
    有難うございます。

      補足日時:2016/10/10 01:46

A 回答 (14件中1~10件)

私自身は、質問者と同様で他人の家の中が綺麗だろうが、


汚いであろうが知ったことではありません。

スーパー試食コーナー、デパ地下の試食コーナーなどには不特定多数の人が立ち寄ります。
お子さん連れの場合は、特にお子さんは食べ物を床に落とされます。
そして、そのお子さんを注意して落とした食べねのを拾うのは他の人でなく、お子さんの母親でしよう。

お子さんは無理だとしても母親が先だって落とした食べ物を拾う冪じゃないですか、
それさえも無視して立ち去る母親は母親の資格がありません。
良き店員であれば、いいです、いいですと言って落とした食べ物を拾うのはごく僅かしかいません。


まっ、あのお母さんって世間知らずだよねって、周りの人から後ろ指をさされるかもね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

店員は仕方無く拾うでしょうね、きっと。
内心は不愉快だと思いますよ…
けど、注意したら、後で何言われるか分かりませんし、場合によってSNS?とかで、〇〇店の〇〇って店員は態度が悪いとか書かれる世の中。
嫌な世の中です。
『いいですよ』って言うしか無い。

一応親としても『スイマセン』の一言を言うべきです。
それが躾だと思います。
それすら出来ないから『今の若いモンは!!!!』って、全てを悪く言われる。
それが嫌ですね、一括りにされちゃって。

お礼日時:2016/10/09 00:54

店員さんに、言って、対応してもらうかもしれません。

注意してもらうなり何なり。。
その方が私自身の負担も少ないし、言われる方も、店員の方が効果あるかもしれないし。。このサイトで、運営に言いつけるのと似てますかね(^_^;)
飲食店や美術館で、子供が大騒ぎしたり、走り回ったりして迷惑だと、スタッフに言って注意してもらった事ありました。
先日は、バスで、親が子供に、「うるさいから静かにしなさい!」って大声で言っていたら、別の乗客が「オメーの方がうるせーよ!」って言っていました(@.@)ちょっと私には無理です。。(^_^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

haiji1996さん回答有難う御座います。

店員さんが言ってくれるならば、引っ込むのですが、その時は店員さんが不在でした。
目に付かなければ言わずに済んだけれど、たまたま目に入ってしまいました。

バスの件は、分かる気がします。
場合によっては、私も『オメーの方がうるせー!』って っちゃうかも??
でも、私の場合、無言で足出してコケるのを待っています。
それで転けたら、そっちがぶつかって痛い!って言いますが……
意地悪かな???

お礼日時:2016/10/09 17:34

おはぁにちブゥ



>でも、子供の躾としても親として有り得ないし、

そこを、もとめるから・・・・
できない親は、いるですブゥ・・・
そして、できない親に遭遇したということですブゥ

>もし自分の家なら、直ぐ拾うと思いませんか?

これすら、しない人はいますよぉ

>他にも何か有れば、お願いします。

子ブたんは、本人(親)に言わないですブゥ
ただ、本人(親)に聞こえるように、周りの人たちに伝えるですブゥ
例えば、
「あぁ~~、ぼくおとしちゃったんだぁ、拾おうねぇ・・・・なんでひろえないのかなぁ?」
って、周りの人たちに聞こえるように言うですブゥ

周りの、冷たい視線も意にかいさず、無視できる人に何を言っても無駄ですブゥ

あなたが、親に文句をいってもなにもなりません・・・
単に、こうるさい人にであった、という程度にしか思われないし・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うブゥ

最初注意した時、数人が見てたブゥ
って事は、その時点でアウトブゥ
図太い親だブゥ

『人のフリして我がフリ直せ』
で自分が気を付けるブゥ

お礼日時:2016/10/09 17:05

話違いますが、昔、近所の子が勝手にスーパーの菓子ぶちまけました。

お母さんは常識ありで買いました。投げつけは言いすぎですが、怒鳴ったことはあります。それで無視するかどうかまでは相手次第ですが、一応、拾います。他人が踏んだらいけないから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います☆

ぶちまけたんですねm(_ _)m
凄い場面を見たんですね。
私も、怒鳴るかも…m(_ _)m
他人が拾ってはダメですよね。

お礼日時:2016/10/09 09:45

⓷ですかね。

子供がスーパーで食品を落としたなら、親が責任を持って拾って捨てるが正解。いや、普通だと思います。それをしない親がまず悪いです。子供は言うことを聞くときと聞かない時があります。なので、八割は親の責任です。モロに注意しますと何言われて逆ギレされるか分かりません、距離を置いて軽く注意程度で済むかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

カミキリムシさん回答有難う御座います。

③ 2票 です。

普通の感覚で安心しました。
その親の感覚が、オカシイって事で。

他の事例で逆ギレされた事が有ります。
それは年配のジィさんです。
体格もガッチリしていたし、正直怖かったけど、訳分からんルールを持ち出して来て、他のお客さんにも迷惑掛けて居たので、私は口出ししました。怖い世の中です。

お礼日時:2016/10/09 09:41

申し訳ありません。


私の性格からして、無視してしかも逃げると思います。

あなたは間違っていません。
私は、情けない卑怯者です。


でも、いまどきの若者もすてたもんじゃありません。
母校の文化祭でふれあう学生さん達を見ていると、こういった出来事をしっかりと反面教師にしているなと感じます。
日本は、大丈夫です。



【回答】

となりで平然と試食して・・・
つまようじをくわえて、ひとこと・・・
『あっしには、関わりのねえこって!』と言い残し、逃げます。
「スーパーの試食コーナーで。」の回答画像9
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

⓵ 1票です。

実際は、そのまま行ってしまう方もいました(苦笑)

そして、一人 50〜60歳?位の女性が、私の剣幕に見兼ねたのか?
子供に『拾うつもりだったのよね?』と声掛けしてました。
ちょっと待った〜ですよ…
そのまま逃げようとしていた親子に、その言葉は止めてください!
って………

お礼日時:2016/10/08 23:13

無視すんじゃねえと言って、拾って投げてぶつけます。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ターボさん回答有難う御座います。

私も『無視すんじゃねぇ!!』って言いながら、投げ付ければ良かったのかな(笑〕???
けど、其れこそ逆ギレされそうだ〜〜

お礼日時:2016/10/08 23:07

自分のお子さんが食べ物を床に落としたら、親が拾う。


自分のお子さんが落とした食べ物を他人に拾わせる、
そんな考えを持つ母親は、自身の家庭でも絶対に拾わないのではないですか。

スーパーの店員さんは奴隷じゃありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

その家庭の床が汚れ様か、私はどうでも良いのですが、その親子は小綺麗にしていたので、最低限綺麗にしているのな?と憶測で、家では綺麗にしているのかな?と思っていました。

他人様は奴隷では無いですよね。
聞こえてて、そのまま去ろうとする心理を、疑いました。

お礼日時:2016/10/08 23:04



黙って拾って、黙って捨てます。
誰かが踏んで、滑って転んだら危ないですから。

我が子が落とした物を、拾って捨てないような親に、
「社会の常識」
を説いても、おそらく通じません。訳の分からない反論(逆ギレ)をされて、悲しく辛い思いをする可能性が高いです。それが、怖いです。

mak-nak様は、間違っていません。

私が、弱い人間なんです。強くなりたいです。

真っ正直に、書いてみました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

べねこさん回答有難う御座います。

⓶ 1票 です。

そうなんですよ…
誰かが踏んづけて転けては、危険ですし、その後の掃除も、大変。
そこを言いたいです。
でも、自分の子の落とした物を拾わない人に、何を言っても無駄だとは分かってても、言ってしまいます。

逆ギレされて、刺されるよと言われますが……
我慢出来ないですねm(_ _)m
嫌な思いをするのは、自分だと分かってても。

こういう性格を治したい。

お礼日時:2016/10/08 22:57


自分の家なら勿論拾いますが
外食なら拾わないのがマナーですよね。
家と出先ですることが違うのは当たり前です。

スーパーには普通すぐに手を洗う場所もありませんし
落ちたものを触った手で買い物を続けられるのは嫌です。

近くに店員さんがいれば拾ってもらう。
いなければ放置でいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

⓵ 1票 ですね。

手が汚れるのは、理解します。
ただ今回に関しては、横に手拭きのティシュが用意されていました。
なので、言い訳が出来ないのです(T . T)

お礼日時:2016/10/08 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!