dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もし貴方が子供だったとしての話です。
家の経済状態が貧しくて夏休み等長い休みになってもぜんぜん旅行に連れて行ってもらえないとしたら親に愚痴を言いますか。

絵日記などの宿題が出たとき、「毎日家にいました」とか「近所の公園に遊びにいっただけ」と書きますか。

ちなみに両親は独身時代、あちこちの海外へ行っていて将来への蓄えをしておらず、その結果今、貧しくなったとします。

そういう状況で自分が家族旅行に行けない状態が何年も続いてると知ったら親に愚痴を言いますか。
それとも家族旅行にいけなくてもいいと思いますか。

A 回答 (11件中1~10件)

子の年齢にもよるのでは?


幼稚園時代に、子供がお友達から「TDLに行って来た」と言われたと。だから「行きたい」と言いましたが。場所も内容もしらず、お友達が行ったから。それだけの理由です。
だから、未だに我が家は行っていませんが、だからといって愚痴は言われていません。

その子供だったらの過程の年齢によっては、愚痴は言うかもしれませんが。
ただ、「旅行」を知っている、知っていない にもよります。

それも一つです。
私の実家は遠方です。移動で1日つぶれます。主人と「帰省も旅行」とみておりますが(笑)
子供達からすると、それは「旅行」ではないようです。
ただ、実家の祖父母がどこかへ連れて行くと、それは「旅行」になります。どこかへ。それは日帰り範囲。早朝から深夜の日帰りではなく、普通に日帰りの距離。

この感覚、よく判りません(笑)

だから、もし、私が子供で、旅行は、TDLへに行ったり、海外へ行ったりすることである。と知っているならば「私は何故いけない」ですが、ちょっと遠出をして、そこで皆でお弁当広げて、車の中で寝泊りして・・・これが旅行!と教えられていれば、まぁー小学生低学年までは、なんとかごまかせると思います。

あと、これは、自信の経験ですが。
我が家は共働きのさらに、農家もしておりました。親は年がら年中忙しかったです。
当時、まだ週休2日ではない時代(もあった(笑))。なのに、母は日曜日の出勤し。母の働く姿を父が見せに行ってくれたこともありました。そんな母、そして、父も日本全国飛び回る営業マンだったので、
「我が家でゆっくり旅行する時間はない」
という認識できた時は、愚痴りはしませんでしたね。

親か同居の祖父母のしつけがなっていのか知りませんが。
そのうち、私は部活で、土日祝日なしでしたし、余計に家族での旅行はいけなくなりましたし。

ただ、子供を騙せるのは一時。
そのいけない理由が、スレ主さんのようなことだったと判った時、お子さんが親を馬鹿にする、尊敬しなくなる、ということはありえるとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ただ、子供を騙せるのは一時。

子供を騙せるのは子供が小さい時だけですよね。

>そのいけない理由が、スレ主さんのようなことだったと判った時、お子さんが親を馬鹿にする、尊敬しなくなる、ということはありえるとは思います。

子供が中学生~高校生になることには世間の事情が色々わかってくると思います。その時期に親が独身時代、将来への蓄えをしていなくて貧しくなったとしったら、やはり心の中で小馬鹿にする可能性もありえますね。

お礼日時:2011/05/26 09:53

別に何とも思いません。



そういえばどこにも行ってないな~。と思っています。

夏休みは自分が忙しかったので、行きたくても行けないし、行きたいところもないし、、、

絵日記は花火したり、スイカ食べたり、何でも書けると思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>絵日記は花火したり、スイカ食べたり、何でも書けると思いますけど。

スイカや花火のことを書くのも楽しそうですね。

お礼日時:2011/05/25 23:23

 んーーー・・・私の場合にちょっぴり似た設定ですね(酔汗)



物心ついた時には既に離婚して母親おんりーでしたが・・・
それでも、亡き母親&母がどっかで見っけてきた男(← 小3迄は
コレが父親だと誤認していた)の両名に、日本中あちこち連れ回され
ました。

記憶にはかすかにしか残っていないのですが、写真を見る限りに
於いては相当各地に行ったみたいです(酔滝汗) さういえば、車に
ポリタンクのガソリン積んで迄遠出していたと思います。

離婚前には生物学的父親と欧州旅行にも行っていたみたいです・・・
んな訳で、今更墓石に向かって愚痴る理由もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>離婚前には生物学的父親と欧州旅行にも行っていたみたいです・・・

欧州にも行ったようなのですね。それでは愚痴は言えませんよね。というか子供のために一生懸命やってくれた親
だったのではと思いますよ。

お礼日時:2011/05/25 22:11

愚痴なんて言いませんね。

ましてそういう状況を知って育っているとしたら、それでも親は頑張ってくれてたと思います。
それが現実だと理解しようとすると思います。家族旅行なんて生きているうちの思い出の1ページになりますが、
それよりも他に思い出はいくらでも作れますから。友達もいますし、家族といることが一番の思い出なんじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旅行うんぬんというより家族といることが一番なのかもしれませんね。

お礼日時:2011/05/25 22:08

私には障害者の姉妹がいましたので、家族旅行は一度も行った事は有りません。


経済的にもそんなに恵まれた環境ではなかったので、
旅行は無いものだと信じ、当たり前と思いこんでいたので
愚痴は言えませんでした。

結婚をして初めて家族旅行を何度かしましたが、
元々慣れていないせいか、とても疲れるので、
最近は行かなくなりましたよ。
我が家が一番です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我が家が一番なのですね。私の場合子供時代、親がよく旅行に連れてってくれました。そんな親に私は感謝しています。

お礼日時:2011/05/25 21:43

私が子供の時は貧乏ではなかったらしいけど(私自身は貧乏なんだと思ってたけど)


旅行した記憶はないです・・・。家がすきな子供で
人見知りもあったから、逆によかったです。
友達が羨ましいとも思っていなかったけど。皆がそうとも思いませんが。
絵日記はいくらでも想像力で書けます、想像力があればですがお子さんに。
今日見た夢の話でも、観たテレビの内容についてでも
おもしろいと思いますよ。
親に愚痴を言ってしまうのは甘えですもんね。
愚痴を言えるというのは幸せなことと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

想像で絵日記を書くのはちょっと悲しいのでは・・・。

お礼日時:2011/05/25 21:41

親が与えてくれる物に、口をはさめる様な育てられ方はしてないもので、疑問に思った事はありません。

各家庭は違う、と教えられましたし、本当にそうだなあ、と思ってました。

巨人の星の星一徹がちゃぶ台を蹴飛ばす時代です。大人の事情に子供は質問さえしなかったと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親に愚痴をいってちゃぶ台を蹴飛ばされて「お前なんか出てけ」とか言われたら困りますね。

お礼日時:2011/05/25 21:39

こんにちは



愚痴ですか・・・
私が子どもなら、喧嘩をしたときなんかにいってしまうかも

うちの親が子どもを旅行に連れて行ったりするのが義務だと思っている人で
私は2児の母親で金銭的に厳しいので旅行に連れていってません

なので愚痴を言われたら、連れていけなくてごめんねっていうしかないですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普段は言わなくても、喧嘩したときなんかに親に愚痴を言うかもしれませんよね。

お礼日時:2011/05/25 21:31

別にしないと思います。


実際にそういう子ども時代だったし。

今、大人になって子供もいますが、旅行できてもせいぜい1泊の国内旅行です。
それで十分満足してくれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一泊2日の国内旅行でも十分だと思いますよ。貧しくて近場への日帰り旅行さえできないって家族もいましたし。

お礼日時:2011/05/25 21:30

いいません。



自分が子供時代 家族と旅行にいった記憶がありません。
 大人になって初めて『家族旅行』という存在を知りました。

だから家族旅行がまったく無い状態でしたので、存在をしらないのですから
文句を言うハズがありません

尚、子供時代自分には家族で外食した記憶もありませんw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>大人になって初めて『家族旅行』という存在を知りました。

そうなのですね。私は子供時代、両親がよく家族旅行に連れて行ってくれました。大人になってから親から聞いた話ですが、私が子供の時、絵日記の宿題などで「夏休みは家族旅行をして楽しかったです。」とか書いていたことが、「親として嬉しかった。」と言っていました。

お礼日時:2011/05/25 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!