アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今日の朝テレビで見ててびっくりしたんですが

1)どっかの条例で子供に声かけ禁止条例ができたらしいです
*まぁちょっとくらいならいいのかも知れないですが、さすがにやりすぎでは?と思います

2)家の外で子供が暴れたり、悪さしたときも「○○さんに怒られるからやめなさい」親がこういう対応をするそうです。
*私の周りでは少なかったのでびっくりです

3)2)とかぶりますが、飛行機や新幹線で子供が遊ぶ場所がないと言うことで
走り回ったり悪さをした時に、怒るんじゃなくて何でも話し合いをするそうです
*普通は怒って謝るということを教えるべきだと思うんですが
今ってとにかく子供に話し合いとか、会話をすることで全てが解決するように教えてるような気がして、ものすごい違和感を感じます

4)挨拶をしない人がものすごく増えてるんですが、子供が挨拶をしてきても親が止めます^^;
*これは私が実際経験したんですが、学校帰りの小学生に「こんにちは」
って言われたので「こんにちは^^気をつけて帰りなよ~」
っていうと、近くにいた親御さんが「知らない人と話しちゃいけません!!」って
近所の大人の人でも挨拶をすると変な顔をしますし、最近挨拶すら変質者扱いなんですかね?

まだまだ気になることはあるんですが、みなさんはどう思いますか?
*の部分が私の考えです
よろしくお願いします!

A 回答 (9件)

条例を作るのはやり過ぎですよね。


あと、子供を叱る親がいないから、子供が良識を得ることができずに成長するのは否めませんよね。

本当に些細なことですが、この間、五歳くらいの男の子に飴をあげたら「俺、飴嫌いやねんなぁ。」って、飴を受け取りながら言われました。
親は叱るでも謝るでもなく。

それから、狭い道にて、母親同士が道をふさいで立ち話をしていました。
良識のなさは、怒られない+親の行動を見て、からきてると思います。

う~ん、愚痴っぽくなりました(汗)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

条例は他の方の回答を見たら特殊条件があるそうです
まぁでもテレビではそこまで言ってなかったのでどうにも怖いですけど(笑)

飴嫌いってすごいワガママに育ってるというか飽食だから余計ですかね。
そこで親が一言あるといいんですけどねぇ。

私も狭い道で井戸端会議をしてる方はよく見かけます。
こんにちは~通してください~って言って通ってますけど
何も言わないと空けてくれないんですよね(笑)

お礼日時:2005/06/16 12:58

 2X歳の大学生、考えてみました。



1)一応この国は民主主義ですから、そういった条例もその地域に住む人たちの意思……のはずなんですよね。他の質問の回答にも書いた気がしますが、最近は常識やマナーを規制しなければならない時代のようです。そんな社会に住むことは恥ずかしいですね。

2)子供のころを思い出してみると、何が一番怖かったかって、自分を大切にしてくれる人に怒られることだった気がします。自分の子供を大切にしている自信がないのでしょうか……

3)話し合いで理解できる子供ならそれでもいいのかもしれませんが……。元々それが出来ないから叱る事で物事の良し悪しを教えていたのではないでしょうか。ううむ。

4)例の少女監禁事件を筆頭に、どうもおかしい大人も増えてきているようなので、仕方ないと言えば仕方ないのかも知れません。ですが、あなたに聞こえるような声で注意してしまう親はさすがにどうかと思いますね。しっかり挨拶が出来ることが子供の身の安全を守らないと言う社会なのでしょうか。世も末ですね……
 いつの時代も変質者の類はいたと思いますが、最近はメディアにより全国からそういった情報が入り、にも関わらずコミュニティによる抑制ができず、国や自治体が法律・条令として規制するか、周りとの関係を絶つしかない、と言うことでしょうか。

 地域社会の形が「古き良き」時代のそれとは違ってしまった以上、何かしら新しい方法が必要なのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

1)民主主義でもそんな意思はいやですねぇ。分からなくもないですが
ものすごーーーーく違和感を感じます

2)私もそうでした!今の親って子供は自分の子供って認識がないんじゃないでしょうか
なんか可愛い物って感じで扱ってるように見えます

3)そうですよね!もともと分かってないということは話し合いの失敗の結果ですからね^^;

4)こないだ別のテレビでやってましたが、今は挨拶をするだけでケンカになる事もあるそうです
勝手に話しかけるなとか、元気がいいのがムカついたとかで。
うーんとても怖いですね

お礼日時:2005/06/17 12:53

こんにちは。

まだ未婚・小なしですが参加してもよろしいでしょうか?

1)やりすぎでは?
2)以前、スイミングスクールの受付でバイトをしていた時にロビーを走り回っている子供がいて、椅子は倒すわ、机の上の物は落とすわ、大騒ぎしていました。私が子供を横目に片付けていると(睨んだかも…)その子供の親が「ほらぁ、お姉さんに怒られるよ」と言っていました。「はぁぁぁぁ~?!」です。開いた口が塞がりませんでした(実話)
ちなみにその親、ロビーのテーブルで子供のオムツ、替えていました。
3)話し合い以前に、躾の問題では?
4)コミュニケーションはどうやってとるの?せめて近所の大人たちで(自治会とか)子供を守ろうよ!!

たしかに物騒な社会になってきていますが、人とのコミュニケーションは取れるように育てていただきたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

1)やっぱりやりすぎですよね(笑)
2)ロビーのテーブルでオムツ替えって最悪ですね^^;
子供に罪はないっていうか、親が怒らないと子供は悪いことと分からないので
どんどんそういう子供や大人が増えていきそうですね

私ももうちょっとコミュニケーションが取れればいいのになぁって思います
運よく私は近所の家の方とはよく話ができるのでいいんですが
都会だと隣の部屋の方の顔すら知らないって多いですもんねぇ

お礼日時:2005/06/16 23:39

No.4です。

質問に関係ないことを書いてしまいました。すいません。

マンション住まいですが階段で合っても挨拶あんまりしません。することもありますが、子供からしてくれることはまずないです。親がしないんだから当然といえば当然ですよね。最近は挨拶くらいはしようと思って私からするようにしてます。
車内で子供と一緒にはしゃいでる親を見た時はむかつきました。うるさいのに止める親までうるさい。最悪でした。夜11時の電車だったのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

No4の情報もあれはあれで嬉しいですよ!
そんな無茶な!!!!!!って感じですし(笑)

そういやマンションって隣近所の付き合いって皆無なんですかねぇ。
子供さんがいる家庭だと多少は繋がりがあるみたいですけど
夜11時の電車ではしゃぐのは勘弁して欲しいですけど
それ以前に夜11時の電車に子供連れの方がビックリです(笑)

お礼日時:2005/06/16 13:19

全部ヘンです!!




だめなものはだめと教えない!!
挨拶なんて知らない人にもしてます、させてます。
人のせいにして、○○さんに怒られるからやめなさいはないです。

余談ですが・・・
子供が転んだり、ぶつけたりした時にテーブルとかぶつかったものにたいして、「ペンしなさい、これが悪い」と物のせいにしてしまう親がいますが、まあこういう人はそういうこと多分言うんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

余談大歓迎です!
今はとにかく責任転嫁が多いですよね。
こないだエレベーターのボタンを連打している人がいて
ボタンが壊れちゃったんですけど、ボタンは押すものだ!
ちょっと押しただけで壊れるような物を作った方が悪い!
こんな悪態をついてる人がいました(笑)
なんかものすごーーーーく違和感を感じました

お礼日時:2005/06/16 13:17

私は田舎育ちなので近所の雷オヤジによく叱られてました。


子供心には「うるさいなぁ」と思っていましたが、
大きくなると雷オヤジの言葉が教育の糧になっていたと思います。

>2)家の外で子供が暴れたり、悪さしたときも「○○さんに怒られるからやめなさい」親がこういう対応をするそうです。
確かにそれは感じます。
電車内などで騒いでいる子供に睨みを聞かせると、
「うるさいとお兄さんに怒られるよ」のように子供を使ってポストプレーしていたりします。
こういうのって親の威厳を保つためにも親の言葉で叱るべきと思います。

また昔から言われていることですが、
テレビ、雑誌、ゲームなどでの表現にすぐクレームをつける親についても疑問を覚えます。
テレビでお笑い芸人がドッキリでいじめられていると「子供に悪影響が出る」というのは違うと思います。
「そういうことはしてはいけませんよ」と一言子供に窘めればいいのではないでしょうか?

こうしたことでクレームをすぐつける親というのは、
自分の影響力、教育力がテレビなどに比べて劣っていると認めているような気がします。

>話し合う
個性の時代の弊害でしょうか?
悪いことをして叱られることと、話し合うことは別問題です。
この例で言うと公共の場でみんなとの協調性が必要な場面で騒いだ自分を
正当化するための言い訳にしか過ぎないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

私も近所のオヤジに怒られましたよ~!
今じゃ他人が怒ると親が目の色変えて飛んできますけどね(笑)
近所の子にはこっそり怒ってますけど…

>クレームをすぐつける親
自分が何かあったのかもしれないですねぇ。
テレビのまねをして赤っ恥をかいたとか。
よっぽど自分の教育に自信がないのかもしれないですし

話し合いは私も個性の時代の弊害というよりも
今の時代子供に嫌な思いをさせるとストレスがたまって体に悪い
こういう感覚が根付いてるような気がします。
だからできるだけストレスを与えないように温室で野菜を育てるように
肥料を与えまくってるような感じですねぇ

お礼日時:2005/06/16 13:13

弁護士に裁判では「法律はみんな全て知っているという前提」で行われると言われたこと。


おかしいですよねー。法律全部知ってる人間なんていませんよ。「知らなかった」からといって金銭的な損害を受けてもどうにもならないらしいです。
みなさん気をつけましょう!損しますよ!
    • good
    • 0

こんにちは!回答させてもらいます。



1)私もやりすぎだと思います。社会が冷たすぎます。

2)そんな親には、ついつい注意したくなります。子供のために親を教育するのも必要ですよね!

3)これは、話し合いをして納得させるのは必要なんですよ。ただ、現場でしなくても良いですよね。
乗り物に乗る前に自宅でゆっくり説明したら良いことですよね?
そして、乗り物に乗っていて騒いだら怒る。当然です。
ちなみに私は他人の子でも注意しますよ~。

4)びっくり、です。
ウチの近所では、面識のある方には挨拶しますけど。


…口うるさい人種ですね~私(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

2)私も注意したいですが、とにかく子供に責任転嫁して
子供を使って話し合いに持ち込もうとするんですよねぇ
親に言っても子供に振っちゃうって言う悲しさ…

3)そうなんです!その場で話し合いって何考えてるの~~!!って思っちゃいます

口うるさくないですよ(笑)多分普通だと思います!

お礼日時:2005/06/16 13:07

1)は、小1女児誘拐殺人事件をうけて奈良県警が作った「子供を犯罪の被害から守る条例(案)」のことでしょうか?


まだ制定されておらず、内容も子供に声をかけることを禁止するのではなく、惑わしたり嘘をつく、言いがかり、卑猥な発言、体をつかむ、付きまとい、これらの行為を禁止するものです。
また、奈良県警では条例に対する意見も受け付けていました。

4)外見が怪しかったのでは?ニヤリ( ̄ー ̄)

参考URL:http://www.police.pref.nara.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

どこの条例なのかさっぱりなんです^^;聞き逃しちゃって…
まだ制定されていないならいいんですが、本当に制定されそうで怖いですけどね!
だって子供は純粋ですから気軽に嘘をつくだろうし、いたずら心もありますしね
なんとなく制定されたときの事を考えると非常に怖いです!

ちなみに4)ですがちょっと怪しいのかなぁ??近所の子とはたまに話したりしてるし
同じアパートの住民とは仲がいいのですごく怪しいって程じゃないと思いますよ(笑)

お礼日時:2005/06/16 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!