牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

結婚2年目、フルタイムで働く20代後半女性です。

結婚式の2ヵ月後に夫の祖父母から初めて子供の催促をされました。
それから半年後に夫の両親に会った時「まだ酸っぱいものは食べたくならないのか?」と言われ「まだですねぇ」とやりすごしました。

先週末、夫の祖父母と親戚が集まった際夫の従兄(子供一人)のお嫁さんが「二人目は?」の質問攻めにあっていたので会話に加わらなかったのですが、ついに夫の祖母が、
「子供はまだか?」
と聞いてきました。
私は苦笑いをし、夫の方を見ましたが、夫は何も言わず、その後酔っ払って寝てしまいました。
それから延々と、
「子供は早い方がいい」
「何か問題があるのか」
「結婚してるのに子供がいないのはあんたたちだけだ」
「30歳までに生まなかったら大変なことになる」
「早く孫の顔を見せてくれ」
と延々30分間ほど、その場にいた全員からの攻撃。
私は疲れ切ってしまいました。

私達は子供を授かるつもりがない、というわけではありませんが、経済的な理由でまだ計画はありません。
もし授かるとしても一人の予定です。
また、もし授かりにくい夫婦であったとしても、不妊治療を受けるつもりもありません。
全ては自然に任せようと思っています。
しかし、それが全く理解されません。
「私達はできにくい」
と嘘でもいいから言おうかとも考えましたが、夫の伯母は医療従事者で大変に世話好きなので、人のデリケートな部分に土足で踏み込んできそうなので、あまり得策ではありません。

仮に一人目を授かったところで、夫の祖父母や親戚から「二人目は?」と言われるのは目に見えており、
これから先10年位同じことを言われ続けるのかと思うと、憂鬱でなりません。

うまくかわす方法や、気持ちの切替方法を教えてください。

A 回答 (9件)

根本問題は、夫婦関係ではないかと感じました。



この問題について、自分がそのような状況でどのような気分になったか?を先ず夫に受けて止めてもらうことが、最優先事項ではないでしょうか?

その時に、夫一族を悪く言うことは一切せずに、「自分の感情はこう動いた」と、自分の感情のことだけ言うのがコツかと思います。

次に、夫から夫筋に、次回からあなたが不快な思いをしないように、根回しや、盾になるのが、配偶者としての重要な妻に対する責任かと思います。

次回、似たような状況で、誰かがうっかりその話題を口にしたときに、夫がさりげなく一言言うだけで、別の話題に代わるような事前の準備が夫の任務かと思いますがいかがでしょうか?

また、夫にそうさせるのは、あなたの重要な仕事かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>根本問題は、夫婦関係ではないかと感じました。
ずばり、そのとおりだと思います。
実は、一番最初に夫の祖父母からプレッシャーを受けたときに、夫に報告しているのです。
そのとき夫は「今度もしそういう話題が出てきたら『いちいち干渉しないでよ』と俺から伝えるよ」と言っていました。
ところが、いざ目の当たりにすると…質問に書いたような結果になってしまったのです。
そのとき、夫一族に対する嫌悪感よりもむしろ夫に対する失望感が大きかったのです。
結局のところ、夫は自分の血縁関係を重んじ、遠慮して何も言うことができなかったのだと…。
思い返せば、結婚前から今まで、何か問題がある度に私が我慢してきました。
いつかは私の気持ちを理解し、味方になってくれると信じていましたが…もう難しいようです。
だからこそ、私が自分で対処できる方法が何かないかと思い、投稿しました。

目が覚めました。
有難うございました。

お礼日時:2006/08/15 01:07

「子供はまだか?」


→「はい」

「子供は早い方がいい」
→「そうですか。そうですね。」

「何か問題があるのか」
→「・・だとしたらどうします~?」

「結婚してるのに子供がいないのはあんたたちだけだ」
→「そうなんですか」

「30歳までに生まなかったら大変なことになる」
→「えぇ?知らなかったですぅ!どう大変なんですかっ???教えていただけませんかっ??怖いゎ!」

「早く孫の顔を見せてくれ」
→「神さまにお願いしてみますね♪」

基本的に結婚して何年も経って、子供がいない夫婦は大きく2つに1つ。

「出来ない」か「いらない」か・・・です。
「今は」とか「この先」っていうのもあると思いますが大体そんな感じなのではないでしょうか?

とにかく非常にプライベートなことですよね。

>仮に一人目を授かったところで、夫の祖父母や親戚から「二人目は?」と言われるのは目に見えており、
これから先10年位同じことを言われ続けるのかと思うと、憂鬱でなりません。

一人目を授かったあとに言いましょう。

「友達が二人目がなかなか出来ない“二人目不妊”で悩んでる。話を聞くとまわりのプレッシャーも相当なストレスのようで精神的にまいっているみたい。
そういうストレスが一番良くないってお医者さまにも言われてるようなんだけど、どうすればいいですかね?相談されているんですけどなかなか何てアドバイスすればいいかわからなくて・・・。
とにかく女性の身体はちょっとしたストレスで無排卵にもなっちゃうし・・・。ほんと、可哀相ですよねぇ。」

と先手を打ちましょう。

詮索好きな無神経な人たちにはあくまでも明るく適当にかわすか、思いっきりブルーモードで相手に悟らせるか・・・かな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的な対処法をお教えいただきありがとうございます。
先日は夫の手前、何も言わないようにしていたのですが(というかなかなか言いづらかったのですが)、お教えいただいた方法を参考にして、角が立たずに攻撃をかわせるようになりたいと思います。

お礼日時:2006/08/17 19:18

現在不妊治療中、同じように「子供はまだか」攻撃にあっています。

ほんと、ウザいですよねーー。

ご主人の家族は昔から干渉するタイプなのでしょうか。
私の所は昔から「私には干渉しないで!」っていう風に育ってきたので、今も親は私に「子供は?」なんて絶対聞いてきません。

しかし夫の親は夫にかなり興味があるらしく、夫の仕事の内容、同僚の名前、その人の最終学歴などなんでも夫に聞いてきます。またそれを夫は嫌がることもなく話すんですよねぇ。なんでも話す、そういう家庭で育ってきたのでしょう。
だから「子供は?」という質問も当たり前のように出てきます。
そして私にも当たり前のようにぶつけてきます。

質問者様のご主人もうちの夫のような環境で育ってきたら干渉を干渉と思えないタイプかもしれないですね。
そういう夫ならもう頼るのはやめましょう。

前の方が言うようにとにかく「ほしいんですよねぇ」くらいでその話題を終わらせること。
おもむろに片付けを始めたり、トイレに立ったり。
それでもしつこく言われたら「欲しいのにできないんでそういう風に言われると辛いんです」くらいのことを言ってその場から逃げちゃっていいんじゃないでしょうか。

本当に「欲しいのにできない」私は周りの無責任なその言葉に本当にムカついちゃいます。
「早く跡取り作ってもらわんと」と言う義父には「そんなに跡取りが欲しいならご自分がもう一人作ったらいいんじゃないですか?」と言いたくて言いたくて!!
でもそんなこと言えない~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
>干渉を干渉と思えないタイプ
ズバリ、私の夫もそのタイプです。
夫一族に思ったことをそのまま伝えるわけにはいかないので困っています。
次回から、アドバイスいただいた方法でうまくかわしていきたいと思います。

お礼日時:2006/08/17 19:14

こんにちは(^。

^)

これはどのお嫁さんも一度は経験されてることでしょうね。
ご主人、ご長男でしょうか?それなら他の兄弟よりも余計に言われるんじゃないかなあ。
いちいち真に受けて気にしていたら長男の嫁なんて務まりませんよ。もっと図太くなればいいんです。あつかましい人にはそれ相応の扱い、適当にのらりくらりとかわしておけばいいと思います。ただ、それをご主人の口から言わせること。これがchester-01さんがすべきことじゃないでしょうか?

こういう類(嫁姑問題や親戚問題)の質問を拝見して感じるのは問題は姑や親戚ではなく、夫婦関係なんですよね。夫がしっかりしていれば、間にきちんと立っていればどんなに嫌な舅姑、親戚であってもつきあっていこうと言う気持ちになれるし、孫攻撃にもうまくかわせるようになるんじゃないかな?と思います。(実際結婚されたときもこのような親戚がいるのは御存知だったわけでしょ?)
うちも同じように孫、子供攻撃はありましたが、夫が「こればかりは授かりものだからね」ってかわしてましたよ。

ただ、気になったのは
chester-01さんの生真面目さ。これではあなたが辛くなりませんか?

「子供は早い方がいい」→実際そうですよね?若いうちに産んだほうが楽でしょ?

「何か問題があるのか」→周囲から見たら不妊の原因があるのか心配になりますよね?

「結婚してるのに子供がいないのはあんたたちだけだ」→もし事実なら「そうですね」としか言いようがないですよね?

「30歳までに生まなかったら大変なことになる」→これはそんなことない。無視しましょう

「早く孫の顔を見せてくれ」→ジジババからすればそれがホンネでしょうね。

だから嫌味ばっかりじゃなく、「あ、そうだな」って思える部分もあるでしょ?だから嫌味の部分は知らん顔をしてそうだな、って思えることは夫婦で歩み寄ればいいんじゃないかな?って思うんです。

>私達は子供を授かるつもりがない、というわけではありませんが、経済的な理由でまだ計画はありません。
もし授かるとしても一人の予定です。

ご主人はそれにきちんと納得していらっしゃるのですか?

>だからこそ、五体満足に子供が生まれるということは奇跡的で神秘的なことで、無責任・無計画に作ることができないのです。

その女性(子供)たちは無責任、無計画でこうなってしまったわけじゃないですよね?これって生まれながら決まっていると思うんです。自分たちじゃどうにもできないんじゃないでしょうか?その上で、そういうリスクを背負いつつ妊娠・出産をするものだと思います。
慎重なのは良いのですが、いざ子作りしようと思ってもなかなかうまくいかないものなんです。
うまく授かったとしても、二人目が予定外にできちゃったらどうしますか?
自分に何かあったときに子供が成人か未成年っていうのも大きいですよね?

計画を立てるのはいいのですが、予定どおりにいかないのが人生だと思います。
「欲しくてもできない」状態で「子供は?」って言われるのはつらいけど、「あえて作ろうとしない」状態で「子供は?」って言われるのはうっとおしいだけですよね?そうではなく、今から「作ってもいいかな?」という状態で「まだ?」っていわれたら「頑張ってるけど、これだけは授かりものなんで・・・」って変わせますよね?人それぞれの状態で受け止め方って違ってきませんか?

あなたご自身も「こうだから・・・」とか「こうすべき・・・」って決めてしまうんじゃなくて、「流れのままに」といいましょうか、そういう少しの気持ちのゆとりで受け止めかたも変わってくるだろうし、何より、ご主人との関係をもっと強くするのが先決かな、と感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
私の文章が拙いばかりに誤解を与えてしまったようなのですが、私達夫婦は綿密な計画を立てているわけでもなく、また「こうだから・・・」とか「こうすべき・・・」と考えを決めてしまっているわけではありません。
まさにおっしゃるとおり「流れのままに」考えています。
私もあまり生真面目に考えずにやり過ごしていきたいと思います。

お礼日時:2006/08/17 19:11

難しい問題ですよねえ。



私の場合、うるさいのは実の親、そしてその兄弟。
結婚する前からですよ。子供は早いうちにと。
うちの母親なんてなんと、私が高校生の時から言ってましたからね。
私が怒っても、言ってたし、今でもこっそり押入れに赤ちゃん用品を買っておいているみたい。
モノよりお金をおいといてよ、と思うのですがね・・・。

いやでいやで仕方ありませんでしたが、私も子供は一人ぐらいはほしかったし、自分の親が高齢(30代半ば)で私を産んでいて、子供の私は親がとしをとっててよかったことを感じたことはない(友達のお母さんより10も年上だった)ので、あんまり遅くならないほうがいいなと思ってます。

それで結婚してすぐに妊娠したのですが、残念ながら流産しまして。孫熱望していた母には秘密にしていたのですが、この間あまりにも孫孫とうるさかったので言いました。流産したこと。
そしたら、なんとまた次があるなんていわれてガックリ。
前の流産の時は悲しませたくなくて言わなかったのですが、今度また流産したときは手術の時にでも一緒についてきてもらおうかと思ってます。私がどんなにつらいか分かってもらうために。

と、なんだか私の愚痴になっちゃいましたねー(笑)
つまり私は親がうるさいのは心底むかつくのです。
私も実は子供が欲しい欲しいと思ってないからですね。
本当は。

でも他方で、一人ぐらいはいたほうがいいかなと思っている。そして産むなら若いうちとも思っている。
つまり自分の心がちぐはぐなんですよ。
それが原因かもしれないなと思います。イライラの。

私の親も経済的なことで結婚して子供をすぐにつくらなかったようです。子供ができたあと経済的には余裕がでてきましたが、子供が大きくなるにつれお金がかかるのに、50をすぎると体力が落ちてくるのでまた働けなくなってましたね。
経済的なことだけならますます早く生んでしまったほうがいいのです。ましてや一人っ子なら、産んですぐにまた奥さんが復帰して仕事もできるし、そのためには若いほうが両立しやすいし、親もまだ若いから頼れる。

私もそのことがあって、30なのですがあせって子作りにはげんでますが、なかなかできないですねえ。
だんだん親の二の舞になりつつあります。とほほ。

逆に夫の両親の方は、孫にはあまり興味がないみたいで、結婚した夫の兄弟にも孫をせっついていませんでしたね。
結婚とか、出産とか、子供のキャリアには邪魔という考え方をする人だったので、私と夫が結婚するときにも、まだ早すぎるんじゃない(20代半ばぐらいだった)とか言われて反対されましたよ。
やっぱり、結婚って一応子供を育てていくための制度みたいなところがあるので、産めよ増やせよというタイプの両親なら結婚自体にはよほどのことがないと反対しないし、逆に子供自身のキャリアを考えると孫はいらないと考える親は結婚にもいい顔をしないでしょう。

だからやっぱり、親としては子供の配偶者に孫を期待するのは、結婚を許した限りは当然の流れなのかもしれませんね。

それに、なんとなく旦那さんは子供がいてもいいなと思っているから、親にとやかく言われても反抗しないんじゃないかなと思います。
そしたら、子供はすぐにいらないと考えているのは質問者さんだけでしょう。それはなぜなんでしょうね?
もしかしたら質問者さんが旦那さんの事情で子供をすぐにはいらないと判断しているからなのでしょうか?

超第三者の私からすると、どうせ子供をもつなら早いうちにというのを進めます。私もいやいやながらきちんと基礎体温をつけたり、病院に通ってます。自分のためにね。それでもしできなくても、まあ一生懸命やったから仕方ないと思えるし。子育てが苦手な私でも責任感をふりしぼり、一人ぐらい、若いうちなら育てられるかという考えです。まあこんな後ろ向きな気持ちだから身体的には異常がないと言われながらもなかなか授からないのかも。笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

20代のうちはまだ子供は作りたくないと言っているのは、実は夫なのです。
現在私の両親が車で1時間ほどの所に住んでおり、数年後には双方の実家から離れた場所に住む可能性があるので、私としては今から子供を考えた方がいいと思っているのですが、夫には夫の考え方があるようなので…。
なかなか希望通りにいかないですよね…。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/16 17:54

No.4の者です。



力になれたようで、うれしいです。ありがとうございました。

>そのとき、夫一族に対する嫌悪感よりもむしろ夫に対する失望感が大きかったのです。

これは、その場での反射的感情かと思いますが、それが真実かと思います。そのことも、ずばり夫に分かってもらった方が良いかと思いますよ。

しばらくすると、いつの間にか、問題の本質から目をそむけて、「夫に対する失望感」を見ないようにして、「夫一族に対する嫌悪感」にすり替えて済ませようとしてたりしませんか?

これが誰しもおちいりやすい、罠かと思います。

>思い返せば、結婚前から今まで、何か問題がある度に私が我慢してきました。
いつかは私の気持ちを理解し、味方になってくれると信じていましたが

なるほど。そのことも夫に理解してもらえるよう努力できると良いですね。

>…もう難しいようです。

わたしは、そう思いません。

不満や感情の爆発は避けて、冷静に知的な感じで話し合いができないものでしょうか?

暖かく建設的な、今後の歩み寄り、思いやりの合意ができないでしょうか?

夫婦双方の不満と我慢が対等になるような関係に向かえないでしょうか?

>目が覚めました。

夫を捨てるのでしょうか?
早まったことはやめましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨夜、夫と本件について話をしました。
「次回はあまり深酒せず、その話が出たときには自分から話をする」と夫が言いましたので、とりあえず静観しようと思います。
何度もアドバイス下さりありがとうございました。

お礼日時:2006/08/16 17:49

結婚25年を過ぎた主婦です。



こういう「子供」に関することってとてもデリケートなことなのに身内(特にダンナ側の人たち)は遠慮かまいなしに土足で平気で踏み込んできますね。
私も結婚してしばらくはそういうことで相当泣かされましたよ。
新婚時代は合うごとにまだか?の催促、あげくは作り方知ってるのかいな?とかまで言われ、3年過ぎてまだ子供ができなかったため姑やそちらの親族から「帰ってもらっおか?(離婚さしたら?という意味)」とも言われたこともありますよ。
それからすぐ一人娘を生んだのですが、、「男やないと・・」とか「跡継ぎおよう生まんのかいな」とも・・
またそういうことを平気で言う人はずっと言い続ける人もいるでしょう。

女は子供を生む道具ではありません。
ですので、このような言われ方には、こちら側がまともに相手することはないですよ。
それこそ皇太子殿下ではないですが「コウノトリのご機嫌しだいで・」と受け流しておけばいいんです。
相手の言ってきてることをすぐその場で右から左へ流せばいいんです。
「種の持ち主のあっち(旦那)に言ってやってください」とかダンナに矛先が行くようにするのもいいと思います。(だって言ってくるのはダンナ側の人たちですもの)

でも若いうちはなにかと些細なことでも気に障るでしょうし、腹が立ちもするでしょう。
でも捨てておきなさい。

あなた方のお子さんです。
いつ作ろうが、生もうがあなた方の問題ですから、他人が言うことなど気にせずにいることですよ。
それが一番の対策法です。
無礼な人たちに理解してもらう方法などありませんしね。
勝手に言わせておけばいいんですよ。
他人の勝手な言動にいちいちかかわることもありますまい。
うまくかわす=相手にしない=言われたことを即受け流すということでしょう。

最後に一言申し上げたいのですが、子供を授かるということはなかなか自分たちの希望とおりにはいかないですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の書き込みありがとうございます。

>うまくかわす=相手にしない=言われたことを即受け流す
確かにおっしゃるとおりだと思います。

>最後に一言申し上げたいのですが、
>子供を授かるということはなかなか自分たちの希望とおりにはいかないですから。
本当におっしゃるとおりだと思います。
私の周りには女性特有の病気を抱えている人が多く、あるいはめでたく妊娠となっても、難産や前置胎盤で苦しんだりしています。
また、ハンディを持ったお子さんを抱えてらっしゃる知人も何人かいます。
だからこそ、五体満足に子供が生まれるということは奇跡的で神秘的なことで、無責任・無計画に作ることができないのです。
20代のうちに子作りをした方がいいということは、婦人科の先生からも言われているので存じています。
ただ一方で、本当に授かることが難しい夫婦だったら…と考えてしまいます。

先輩主婦のご意見、参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/08/15 00:58

うまくかわす方法って難しいですね。


自然に任せようと思うといって納得する人もいれば、質問者様の周りの方々のように納得しない人もいるので・・・
結婚をしなければ結婚はまだか、結婚すれば子供はまだか。本当にほっといて欲しいところですよねぇ。

やはりNo.1の方がおっしゃってるように「そうですね」とか質問に対して明確に「まだ」とか「いいえ」とか答えておくのが一番無難だと思います。

もし強く言う事が出来れば「早く孫の顔を見せてくれ」の返答に「私は貴方に孫を見せる為の道具なんですかね?」って言ってみるとか?
実際に本人に口に出すのは難しいですが、私は実母や友人に言ってました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
私の両親は何も言わないのですが、相手が夫側なだけに厄介です。
本当にうまくかわす方法って難しいですよね…。

お礼日時:2006/08/15 00:49

「私達は子供を授かるつもりがない、というわけではありませんが、経済的な理由でまだ計画はありません」「全ては自然に任せようと思っています」という旨は既に説明したのですね?



であれば以下のように受け答えをすればいいです。
「子供はまだか?」→「まだです」
「子供は早い方がいい」→「そうですね」
「何か問題があるのか」→「いいえ」
「結婚してるのに子供がいないのはあんたたちだけだ」→「そうですね」もしくは「でも友人たちはそうでもないので、今、生んでも寂しいと思って」
「30歳までに生まなかったら大変なことになる」→「はあ。。。」(本当は「なぜですか」と言いたいところだが、会話が長くなるのでやめておく)
「早く孫の顔を見せてくれ」→「そうですね」

じゃなければ、「授かりもんですから」で統一してもいいでしょう。奥の手として「あまりおっしゃると、ストレスで不妊になるそうですよ」と言うこともできますが、かどがたつので控えましょう。

とにかく、向こうは、孫・ひ孫が見たくて見たくてたまらないのでしょうけれど、ああいうやからは言っても無駄です。はい、仮に一人目を授かったところで、「二人目は?」と言われ、しかし、たとえ自分は二人目が欲しいと思っていても、10年も経つと今度は「あきらめろ」みたいなことを言われます。

私は一人目を授かって産婦人科を探していたら、実父すじに不妊治療が得意なところのみを何軒か紹介されました。医師と会話がかみ合わなくて、ざまあみろと思いましたね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速お返事いただきありがとうございます。
受け答え方はぜひ参考にさせていただきます。
ポイントは「明瞭・簡潔」ですね。

お礼日時:2006/08/15 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報