
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご参考までに。
ギボウシの葉が黄色いのは、店頭での水やりが他の植物と一緒だったために、加湿になっている可能性もあります。基本的に、乾いたら下から流れる程度水をあげる、で大丈夫なほど強い種類です。表面だけ乾いたら、ではなく、土を触ってみて、しっとりとした感触がないなら、良く乾いている目安です。バケツに鉢の高さ以上の量の水を入れ、空気が出なくなってくるまで沈めたら、一日くらいは持つと思います。植物は元気だと土は乾きやすいので、しばらくは様子をみてあげて下さい。
冬場は枯れますので、枯死しないくらいの水やりで。耐寒-20℃ということなので、とても強いですが、冬場は軒下等に入れておいてあげる方が良いとおもいます(地面は暖かいが、鉢だと冷えるため)。
置き場は、明るい半日陰(今は直射日光が当たらないところ)に置かれれば間違いないと思います。
肥料は、春頃液肥を多少上げるだけでも、十分だと思いますよ。
参考URL:http://www.ogis.co.jp/subhostasaibai.htm
No.2
- 回答日時:
なんでも結構ですので。
という事で、水遣りは表面の土の色が乾いているように見えてきたら鉢底から出るくらいタップリと与えて下さい。土はこの植物の場合は湿り気味で良いでしょう。置き場所は、夏の直射日光を非常に嫌います。確実に葉焼けを起こしますので、明るい日陰か半日陰が適当です。肥料は、固形緩行性肥料か薄い液肥2ヶ月おきくらいに気が向いたら少量与えます。地上部は、冬に向かい下側の葉から順番に黄色くなり、やがて茶色くなり全て枯れます。枯れたら地上部の葉や花柄を綺麗に取り土を乾かし過ぎないようにして翌年の春の芽吹きを待ちます。追加質問受け付けるかも。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
花瓶の切花にハイポネックス。...
-
多肉の神刀についておしえてく...
-
ペペロミアの葉が黒くなりました
-
らせん状にねじれた葉の観葉植...
-
盆栽の手入れ方法
-
多肉植物のカット苗について
-
サボテンや多肉を抜き苗郵送す...
-
多肉植物のグラパラリーフの葉...
-
この多肉植物の名前を教えてく...
-
デザートローズという多肉植物...
-
ミニ盆栽(ドワーフプランツ)...
-
花壇で、お花を植えずに可愛く...
-
多肉植物 カランコエ ラウヒ...
-
溶岩石と盆栽用に流通してる軽...
-
水苔にカビが生えないようにす...
-
【多肉植物の花について】 写真...
-
この山野草の名前を教えて下さい。
-
【画像有り】シソの葉が白じろ...
-
植物につく虫の量が今年はすご...
-
1葉と数えるときの文書は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
花瓶の切花にハイポネックス。...
-
ギボウシの葉が。。。
-
梅の盆栽、葉が丸まります。
-
水苔にカビが生えないようにす...
-
ペペロミアの葉が黒くなりました
-
花木の幹の湾曲を真っ直ぐにしたい
-
流木に穴を開け(彫り)たいの...
-
多肉植物のグラパラリーフの葉...
-
多肉植物が成長しすぎたらどう...
-
多肉植物を売っている店
-
黒松 病気でしょうか?(葉先...
-
ハナキリンの再生
-
花壇で、お花を植えずに可愛く...
-
石蓮花という植物を知ってる方。
-
抜き苗で買った多肉植物は家に...
-
コキアを3本植えてます。 1番東...
-
多肉植物のクリスペートビュー...
-
金のなる木 葉が茎元から落ちます
-
多肉の神刀についておしえてく...
-
クレマチスの葉に茶色い点
おすすめ情報