都道府県穴埋めゲーム

クラシックの古楽っていつの時代の事を言うんですか?
バロックは入るんでしょうか?
あと、古楽の最初はどの時代ですか?
グレゴリアン・チャントも含まれるんですか?

教えてください。

A 回答 (3件)

古楽とは通常、バロック以前の音楽のことです。

バロックは含まないのかというと、前期バロック(モンテヴェルディ 1567-1643 など)、中期バロック(コレッリ 1653-1713 など) は古楽の中に含めることも多いですが、後期バロック(バッハ、ヘンデル)については扱い方が微妙です。古楽器を用いて最近の研究成果を取り入れた演奏スタイル、いわゆる「ピリオド・アプローチ」によるものは古楽として扱われています。

バロック以前というのは、ルネサンス→中世→それ以前 と遡ります。最も古いものはグレゴリオ聖歌になるでしょう。あまりに古いものは資料(楽譜)が残っていませんし、あっても五線譜ではない、ネウマ譜と呼ばれるごく簡単な楽譜です。それをどの楽器でどう演奏するかは古楽研究家の研究成果と音楽的想像力に頼らざるを得ません。

グレゴリオ聖歌に始まり、グレゴリオ聖歌を定旋律として対旋律をつけた音楽をオルガヌムと呼び、最も古いオルガヌムは9世紀ごろに見られます。このあたりが(音楽理論に基づいて構成された)最も古い音楽ということになります。

古楽にご興味があれば、このサイト ↓ が詳しく役に立ちます。
http://2style.net/misa/contents.html

また、書籍では 岡田暁生 『西洋音楽史―「クラシック」の黄昏』 (中公新書)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4121018168/re …
がわかりやすくお奨めです。

古楽の視点に立つことで広く音楽史を見渡すことが可能になります。
    • good
    • 0

下記の説明によると,中世,ルネサンス期,バロック期のヨーロッパの音楽の総称のようです。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E6%A5%BD

ページ内にある関連項目「初期音楽」とも比較してみてください。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E6%A5%BD
    • good
    • 0

え~と。

古楽->古典派ですよね。

ネットで検索したら、某百科事典サイトにありました。

広義では18世紀のクラシックを指すようですが、狭義では、「ウィーン古典派」と言われるハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンに代表される音楽だそうです。

バロックは、また別の区分で
『ヘンデル、ヨハン・セバスティアン・バッハ、テレマン、ラモー、クープラン、ヴィヴァルディに代表されるヨーロッパ音楽』だそうです。
(http://wpedia.search.goo.ne.jp/search/%A5%D0%A5% …

グレゴリアン・チャントで検索しましたが一致しませんでした。
日本語表記が異なっている可能もあります。
是非後自分の目で。

参考URL:http://wpedia.search.goo.ne.jp/search/%B8%C5%C5% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!