dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しく分譲マンションを購入した者ですが、
お風呂場と洗面所の鏡が向かい合う形で付いており、合わせ鏡になってしまいます。
何も問題がないのならいいんですが、どうしても気になってしまうので何か悪い事があったら教えてほしいです。
また、玄関とトイレが丁度「表鬼門」にあたるのですが、盛り塩と鏡を付けたいと思っています。
良いやり方など詳しく教えて頂けるとありがたいです。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

私は全く詳しくありませんが、


どうしても合わせ鏡が気になるなら、お風呂場と洗面所のどちらかの鏡を取り外す、もしくは布やシール※などで隠すという対処法を取られては?
(※シールと言っても、文具屋さんで売っているような貼ったら跡が残るようなテープじゃない物です。跡が残るようなシールでは、後で剥がす時に大変ですからね。たぶんインテリア関係のお店などに隠す為の専用のシールがあるかもしれません)
鏡を取り外すのは手間がかかるでしょうから、この場合は隠す方が簡単そうですよね。

お風呂場の鏡に布を張れば水気ですぐにカビたり剥がれてしまうので、どちらかと言えば、“洗面所の鏡を隠す”ようにしたらいいと思いますよ。
使う布は、薄手の布か、汚れに強いカビにくい素材が個人的には扱いやすくていいんじゃないかなぁと思います。

盛り塩をするなら、他人様に「盛り塩をしているんだ」と認識されないような置き方がいいと思います。
李家幽竹さんの風水では、怪しげな置物などを人目につくように置いてしまうと、「この家って何か(霊障などが)あるんじゃ?」と不審がられて運が落ちるらしいです。
なので、盛り塩は(穴があいている)ふた付の白い陶器などに入れて、インテリアの一部のように素敵な置き方をしてみて下さい。
器は、ポプリポットや香炉で探すと、いい物があるようです(でも、ポプリ自体は死んでいる花ということで風水よくないらしいです。あくまでお勧めは、ポプリ等を入れる器の方ですからね)
塩は、天然塩のあら塩がいいらしいですよ。
その他、これ以上の詳しいことは風水本などを読まれては如何でしょうか?(おしゃれな小物使いなどは実際に本に掲載されている写真を眺めた方がわかりやすいでしょうから)

それにしても、新しい住処で運がよくなる為の風水?などを実践しようとしているなんて、偉いなぁと感心しました。
私自身はその手の開運本を読んではいますが、そんなに重視してはいないものですから(爆)。
きっとeegさんのお住まいは、素敵な家になるのでしょう。頑張って下さいね☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても詳しく教えてくださってありがとうございます。
まだまだ自分は素人で何も知らなくて・・・。
盛り塩用のポプリポットを購入しようと思います^^

お礼日時:2006/08/23 23:17

玄関に鏡を置く場合は、玄関から入ってきた人の姿が映る場所が良い、と言う人がいます。

鬼を追い返すんだそうですよ。
僕などは「どこでも良いから置いておけ」と言うタイプですが。

盛り塩はトイレであればどこでも構いません。ただし、必ず荒塩を使って下さい。
量はそれほどたっぷり使わなくとも構いません。小さいお皿に盛っておけばそれで結構です。
交換時期は3日程度で、古い塩は捨てて下さい。再利用は厳禁です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
鬼を追い返すのは知りませんでした。早速鏡を置いてみたいと思います^^

お礼日時:2006/08/23 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています