dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アイドリングって何でしょうか??
バイク乗っているときも友達からアイドリングあげろとかいわれるんです。友達には恥ずかしくてきけないのでここに投稿してみました。

A 回答 (5件)

アイドリングとはアクセルを閉じた状態で、エンジンがとまらないように回転し続けている状態のことを言います。

アイドル(Idol)には怠けるという意味があるのですが、エンジンが怠けている状態ということです。ちょっと昔の人だとスロー(Slow)なんていったりもします。アイドリングを上げるということは、このエンジンが怠けている状態の回転数を調整して高くするということですが、エンストしてしまうなどの不具合がないのであれば、ある程度専門的な知識がない状態で手を触れてはいけません。先に投稿された方がアイドリング調整方法を書かれていますが、それらはスロットルストップスクリュー(アクセルから手を離したときにキャブレター内部のスロットルバルブがどこまで戻るかの位置を決めるネジ)の調整方法で、この調整だけでは不完全です。アイドリング調整にはもうひとつアイドルミクスチャースクリュー(アイドリング時の空気と燃料の割合を決めるネジです)というものがあり、この二つの両方を調節して初めて正しい調整ができるものです。結構バイクに詳しいという人でも、調整法やその意味を知らないことが多いようですね。正しい知識を身につけるまではこういった調整は行わないほうがよいでしょう。
    • good
    • 2

 エンジンを掛けたとき、ぼぼぼぼぼとなっているあの状態です。

バイクによりますが大体1000回転から2000回転の間でしょう。

 アイドリングを調整する場合は、キャブレーター(気化器)にある調節つまみを回します。アクセルワイヤーがつながっているでしょうからわかるかと思います。どのバイクに乗っているかわかりませんが、バイク名とアイドリング調整を入れて検索すれば画像で出てきます。
    • good
    • 0

失礼ながらご質問の知識レベルでは、アイドリングの調製は無理でしょう。


アイドリングという言葉の意味を知らないのに、その調製方法は知っているなんてあり得ないことですから。
お店に『アイドリングが低いみたいなんですけど調製して下さい』と頼んだほうがよろしいかと思います。

調製の仕方そのものは簡単です。
キャブレターのスロットルワイヤー側に、手で回せるネジが付いていて、そのネジを絞め込むことでスロットルが完全に閉じないで少し開いてる状態を作り、その開き具合でアイドリングを調製します。
絞め込むとアイドリングが上がり、緩めるとアイドリングが下がります。
    • good
    • 1

エンジンをかけて、アクセルをひねらない状態の事です。

「アイドリングをあげる」とは「アイドリング時の(エンジン)回転数をあげる」という事だと思います。自分の乗っているバイクはキャブレターにアイドリング調整のねじがあり、信号待ちの時にも簡単に調整できますが、それはバイクによるのかな・・。

「アイドリング」で検索すればいろいろ出てくると思いますよ。
    • good
    • 0

アイドリングは、エンジンをかけ何もしない状態で最低限度のエンジン回転数で稼動し続けていることですよ。


エンジンかけて、バイクをほったらかしにしてるのが「アイドリング」の状態ですね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!