

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には、スカパーでもガスの検針機でも、電話回線を利用している
機器・サービスをADSLで使用する事は可能なはずです。
要は、スプリッタ(ADSL信号と電話音声信号を混合・分割する機器)の
電話機を差す側から分岐して使用してあげれば問題ないはずです。
スカパー等であれば、電話線の先端であるRJ-11というジャック形状で
接続を変えてあげることもできるでしょうが、ガス検針器となると、形
状が異なる(ジャック形式でない)可能性が高いので、ガス屋さんや、
配線業者さんにお願いすることになると思います。
No.2
- 回答日時:
プロバイダーはT-comで8Mbpsでスカパーを利用してま
すが。どちらも問題なく使用できていますよ。
もちろん、有料番組も問題ないです。
No.1
- 回答日時:
詳しい人のお答え迄のつなぎです。
都内ではNTTフレッツの8Mを使用し、パーフェクトTVを使っていますが(スカイのに器機を変えていない)、家族が有料のが使えなく成ったと申しております。
外せば大丈夫なのかも知れませんが・・・。線は交換していないし、ADSLはソフトで通信しているだけなので、設定で大丈夫だとは思うのですが・・・私は使わないからそのままにしています。
ですから、ADSLは使えるでしょう。
駄目なのは、ガス会社などの電話線で検針するシステムが入っていると駄目だと、モデムが故障したときに直ぐに来てくれたNTTの工事の人が言っていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネットについて
-
電話線の2線式と4線式の違い
-
電話線を短くしたい。
-
無線LANが届かないのでモデムを...
-
電話保安器について
-
薄いLANケーブル
-
ADSLにする際で、、。
-
同じ敷地内の離れた家に電話回...
-
電話配線の無線化
-
ネットワーク使用率が0%になっ...
-
モデムと設置場所のこと
-
ケーブルテレビインターネット...
-
パソコンからモデムを使って電...
-
RS232C 同期型通信
-
ADSLモデムとFAX電話器の干渉?
-
PPPランプが点滅したままでADSL...
-
LANカードの2枚差し(1枚は無...
-
盗聴?電話が勝手にピーーッと鳴る
-
電話線(アナログ銅線ケーブル...
-
ルーターの前にHUBを置いた場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LANが届かないのでモデムを...
-
電話線の2線式と4線式の違い
-
インターホンと電話がつながっ...
-
ひかり電話とドアホンの関係
-
ホームテレホンを交換したい
-
電話線を短くしたい。
-
インターネットについて
-
電話保安器について
-
NTTのドアホン(玄関子機)を交...
-
自宅にモジュラージャックが複...
-
デスクトップを2階で使うには...
-
ドアホンがならなくなった
-
電話配線の無線化
-
壁に付いてるスプリッタを外し...
-
同じ敷地内の離れた家に電話回...
-
VDSLでLANを延長するか、電話線...
-
埋込テレホンモジュラージャッ...
-
積水ハイムでMJS-2搭載ですが...
-
ADSLの接続について
-
yahoo BB 繋がらないか極度に遅...
おすすめ情報