
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
舟和の芋羊羹が阪急と阪神で売っていると思います。
http://www.o-ji.info/funawa.htm
私はここ1年ほど買ってないので、ひょっとしたら売ってないかもしれません。事前にお電話でお確かめください。
阪急
http://www.hankyu-dept.co.jp/index.html
阪神
http://www.hanshin-dept.jp/dept/index.html
もし、お電話で販売している確認が取れれば、以下のようにしてたどり着いてください。
店を構えているわけではなく、全国の銘菓を売っている売り場での販売ですので、まずは案内カウンターで「全国の銘菓の売り場」をお尋ねになって、次に売り場の店員にお尋ねになるとよろしいでしょう。
多分、冷蔵庫に入れて販売していると思いますので、店員に尋ねないと分かりづらいかもしれません。
あと、JR大阪駅から地下を通って阪神百貨店に出ると、通路の壁に沿って全国の土産物屋が軒を連ねています。そこに東京土産があるかどうかチェックしてみてください。どのお店でも良いので、店のおばちゃんに「東京土産はどこ?」と聞けば大丈夫です。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/08/23 20:36
ありがとうございます。地下街のほうに行って来ました。東京・静岡コーナーとして人形焼きなどを売っていました。ありがとうございます、命拾いしました(・・;
No.4
- 回答日時:
阪神百貨店の地下に東京だけでなく各地のお土産が買える
コーナーがありますよ。私もちょくちょく利用します。
一度覗いてみてください。
No.3
- 回答日時:
梅田大丸の地下一階に、銀座あけぼのという
おせんべいを中心とした店があります。
http://www.ginza-akebono.co.jp/about1.html
但し、多くの支店を出しているので
「本当に東京で買ってきたのか」と気づく人は気づきますね。
私は以前その方法を試しましたが、何事も無くいけました(笑)
No.2
- 回答日時:
阪神百貨店横の阪神ふるさと物産店(通称アリバイ横丁)で買えます。
地下一階の食品フロアから出て、ホワイティ梅田へ出てください(JRへの連絡口へ向かう方向と地下鉄へ向かう方向へ横並びに店が出ていて)都道府県別に土産物を売ってます。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~UF9Y-AZM/sk1/map/D00 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
東京からフェリーで和歌山にい...
-
5
振込用紙の東京MTとは
-
6
特定の文字列があったらその行...
-
7
20代後半で単身上京。(女で...
-
8
あなたの嫌いな東京弁は?
-
9
原田国際法律事務所とゆうとこ...
-
10
福島駅から見える山脈の名前は?
-
11
無料でパソコンが使えてプリン...
-
12
紛失したiPhoneが戻ってきまし...
-
13
「なんで」と「なにで」の使い分け
-
14
迪士尼海洋退稅
-
15
「そんなこと言わんでよ」の言...
-
16
内定先の研修で、就職するのが...
-
17
東京~銀座辺りで、朝早くから...
-
18
とても後悔しています。受験生...
-
19
希塩酸は薬局に売っているので...
-
20
京都から東京まで徒歩で何日か...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter