
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
「兵庫出身」でいいと思います。
「本籍地」とか「出生地」というのは、法律用語のようなもので、意味がはっきりしています。
自分の好き嫌いに関わらず、本籍地と出生地は決まっていて、それと違う場所を言えば、嘘をついたことになってしまいます。
これに対して、「出身地」というのは、そもそもちゃんとした定義がないので、自分で決めて良いのではないでしょうか。
やはり、自分の人格形成に影響を与えた土地とか、懐かしいと思う所が出身地だと思います。
お相撲さんの番付にも出身地が書かれていますが、これも特に決まりはなくて、本人が決めているそうです。
例えば、若乃花・貴乃花兄弟は東京都出身ですが、同様に東京生まれ・東京育ちの逆鉾・寺尾兄弟は父親の出身地である鹿児島県を出身地としていました。
ある雑誌で読んだことですが、後援会の関係とか、いろんな都合でそうなるらしいです。
例えば、国技館の所在地でもある東京都墨田区で生まれ育った力士が、墨田区の区長に後援会長になってもらうわけにはいかない、などの事情もあるそうです。
私の場合、父が転勤族で、県内を数年おきに異動していたので、○○県出身であることははっきりしていますが、市町村までは特定できません。
○○県△△市出身です、と迷いなく言える人が、うらやましいと思うことも、よくありますね。
No.13
- 回答日時:
No.4です。
Googleで "出身地の定義" で検索してみたら、似たような話がいろいろ出てきて面白いです。
やはり、確実なことは、出身地の定義ははっきりしないということだと思います。
国語辞典に「出身地=本籍地=出生地となってい」ると書かれている方も居られます。
が、「出身地=本籍地」は明らかに日本語の意味として違うでしょう。本籍地は変えようと思えばいつでもころころ変えられますので、例えば、0歳から50歳まで東京に本籍を置いていた人が、昨日本籍を大阪に移したからといって、「私の出身地は大阪です。」というと変ですよね。また、「本籍地」にそもそも住んだことのない人はたくさんいますが、そのような人が住んだことのない土地を「出身地です。」というのも変ですよね。
「本籍地=出生地」というのも、多数の反例が容易に発見可能だと思われます。
「出身地=出生地」というのは、やや意見としては多いようですが、それは、出生地でそのままる程度の年齢まで育った人の意見に過ぎないのではないでしょうか。数ヶ月住んでいただけで、一切記憶のない土地を「出身地地は」なかなか呼びにくいと思います。
やはり、育った地域(=自分の文化的背景となっている土地)を出身地と呼ぶのが、もっとも現実的なのではないでしょうか(その定義を使っても、出身地が決まらない人はいますが)?
No.12
- 回答日時:
回答は、NO.9さんが正解だと私は思います。
一般的な会話の中での話ということであれば、東京で生まれて岡山に引っ越して最近は兵庫に住んでます、って言うのもありかもしれませんが、あまり多くなると聞いたほうが後悔しちゃいます。
会話のきっかけの1つですから、その後話題が膨らむ場所を代表地として答えるのが無難だと思います。
そういう私も、生まれて6歳で栃木に引越し、18歳から別の場所で6年間過ごし、今は東京にいるといった感じなので、社会人になってからは、一番長く過ごしていてかつ両親も住んでいる栃木出身で通してます。ちなみに両親の出身地はまた別の場所です。

No.11
- 回答日時:
以前働いていた職場(わりと公的なところです)では「長く住んでいるところ」が出身地の解釈でした。
それで、出生して2歳まで住んでいた場所ではなく、現在住んでいる(しかも居住年数が長い)S市を出身地にしました。人に聞かれるときは、いつも何の迷いもなく「S市」とだけ答えています。
だから、友人・知人には「兵庫出身」と伝えて問題ないです。不安だったら「東京と岡山で乳幼児期を過ごし、兵庫で育った」と添えればいいでしょう。
しかし、公的なことなど重要なケースでは、出身地がどこを指すのか確認を取った方がいいです。
No.9
- 回答日時:
和英辞典で引いたら面白いことがわかりました。
出身は come from ~から来た、ということで
以前いた所です。
出身地はBirthplace,つまり生まれたところ
です。
かりに大阪から京都に引っ越したばかりと
しましょう。
出身は大阪、出身地は東京です・・・???
かな?
No.8
- 回答日時:
“県”単位で答えるなら問題ないのですが、親が公務員という関係上、私は県内をあちこち引越しまくりました(笑)
私は出身地として、祖母の家のあるところをいつも挙げてます。1歳~6歳くらいを過ごしたのですが、かすかな幼子の記憶に残る一番古い場所だから、私は出身地を挙げるときはそうしてます。
選んじゃえばいいんじゃないですか?その中で一番好きな場所とか、印象に残ってる土地ってことで。
No.7
- 回答日時:
生まれ育った場所のこと、ですよね。
きまりがあるわけじゃないみたいなので、人によって表現がいろいろみたいですね。
あなたと同じ場合の人でも、『東京出身』という人も『岡山出身』という人も『兵庫出身』という人もいるようです。
自分がなんて言いたいのか、どの地名を背負いたいのかでいいと思います。
私があなたなら『兵庫出身です』と言います。
だって思い出のない地名では名乗りたくないもの。(笑)
No.6
- 回答日時:
何度もすみません>03です。
下記参考になさってください。
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%BD%D0%BF%C …
参考URL:http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%BD%D0%BF%C …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
出身はどこと聞かれたら
面接・履歴書・職務経歴書
-
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
-
4
出身地の定義は何ですか? 実家の場所・本籍地(産まれたとき)・出生地だと思うんですけど、貴方はどう考
その他(国内)
-
5
出身地の書き方について教えてください。 私は生まれは関西のとある県なのですが、その後すぐに関東に引越
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
振込用紙の東京MTとは
-
東京からフェリーで和歌山にい...
-
とても後悔しています。受験生...
-
最近ここら辺という言葉が標準...
-
紛失したiPhoneが戻ってきまし...
-
♪カステラ一番,電話は二番♪,...
-
「より」と「から」の使い分け...
-
「しっちゃかめっちゃか」と「...
-
東京に遊びにいくにはいくらく...
-
出身地とは
-
迪士尼海洋退稅
-
飾っていた御札が落ちてしまい...
-
東日本の人は「ひっつく」とい...
-
「なんで」と「なにで」の使い分け
-
「キエフの大門」は何と読む?
-
「食品サンプル」の旧称は?
-
文章の中で「もしくは」「また...
-
請問,日本哪裡有賣這個三得利...
-
「○○県は○○市~」にある"は"とは?
-
竜神をどうやったら作れるか教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京からフェリーで和歌山にい...
-
振込用紙の東京MTとは
-
「なんで」と「なにで」の使い分け
-
とても後悔しています。受験生...
-
出身地とは
-
飾っていた御札が落ちてしまい...
-
特定の文字列があったらその行...
-
東日本の人は「ひっつく」とい...
-
最近ここら辺という言葉が標準...
-
「しっちゃかめっちゃか」と「...
-
紛失したiPhoneが戻ってきまし...
-
「○○県は○○市~」にある"は"とは?
-
♪カステラ一番,電話は二番♪,...
-
希塩酸は薬局に売っているので...
-
迪士尼海洋退稅
-
「より」と「から」の使い分け...
-
あなたの嫌いな東京弁は?
-
京都から東京まで徒歩で何日か...
-
転勤で札幌に住んで二年ですが...
-
30代前半、上京するか迷っています
おすすめ情報