重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

おしえてgooには沢山の回答者さんがいますが、その中で特に「こんな回答者は嫌だ」というのってありますか?またその時の経緯や言い返したい文句もあれば同時にどうぞ。

私的ランキングは・・。

1位..いきなり説教する人
   これホントに多いです。そこらじゅうで見ます。あくまでも質問と回答がメインなので。

2位..なんでも勝手に決め付ける人
   これは見てて痛いです。

3位..何かのやり方を聞くと「教えても貴方には無理だ」という人
   無理かも知れませんが駄目もとで教えてください。

4位..自分で調べろという人
   ある意味正しいですが、gooで聞くのも「調べる」に入る気がします・・。

5位..前の人の回答と同じ回答を言う人
   嫌ってわけじゃないんですが、お礼も言わなきゃいけないんで・・。

6位..必要以上に叩く人
   見てると質問者さんの方が可哀想に見えてきます。

7位..だらだらと長く書く割には解答を言わない人
   本人は回答してるつもりなんでしょうが、完全に明後日向いてます。

A 回答 (17件中1~10件)

そうですね・・・



僕が、嫌な回答者編

1・批判回答する回答者
  言い返しません!!その代わり・・・
  「必殺!!仕事人(管理人)」に、成敗してもらいます

2・長文で回答する回答者
  >誤解を、招くを恐れがありますので「短文」でお願いします

3・勝手に、心配する回答者
  >何か 勘違いしてるようですが・・・・?

ですね

番外編(質問者編)
1・補足回答するたびにつじづまが会わない「お礼」(補足)を、する
質問者
も嫌ですね   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>「必殺!!仕事人(管理人)」に、成敗してもらいます

批判回答の場合、回答なのか批判なのか区別がつきにくい所がありますよね。そのあたりはどうなんでしょう。批判回答はスルーが一番よいみたいです。

お礼日時:2006/08/20 03:27

この手の質問によく顔を出す人で、「よからぬ輩へ言葉の矛先を向けているんだ」という風紀委員気分や「こういう回答者は困るよ」みたいな先生づらは伝わってくるのですが、自分が悪口や愚痴レベルの回答をしているということに、全く意識のいっていない人が嫌です。



もちろん、こういう質問で回答するからには、「自分は嫌な回答者ではない」という前提が(一時的にでも)必要だとは思います。しかし、「何度も」この手の質問で「自分は嫌な回答者ではない」という前提で回答するとなると、「前提」ではなく「思い込んでいるのだろう」との印象を抱きます。このような人に対しては、自分の品性に目を向けることはないのか、思ってしまいます。

いい悪いは別にして、確信犯的に問題発言を繰り返す人より、そのような人のほうが、私はたまらなく嫌です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>自分が悪口や愚痴レベルの回答をしているということに、全く意識のいっていない人が嫌です。

そうですね、私もこのようなアンケートをしているのですから、「一時的にでも自分は嫌な回答者ではない」と思っているのだと思います。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/21 18:23

#8の方も指摘していますが


>回答者>質問者 という思い込み
このタイプは嫌いですね。

このタイプは「同調を求める質問者」の事を非難する事が多いです。
その手の質問に対して反対意見(辛口回答?)を書いて質問者から
「逆切れされた」
「お礼飛ばしされた」
と憤慨しています。

しかしこれはおかしい。
自分の反対意見(辛口回答?)に対して「反論された」「無視された」と非難する行為は
「自分の回答に同調を求める回答者」となり猿の尻笑いと言われても仕方ないと思います。
「あなたの回答で自分の認識をの甘さを痛感しました。あなたの言葉を胸に刻み生きていきます。」
というお礼を期待していたのかな?と思ってしまいます。
きっと飼い犬に手を噛まれるような感覚なんでしょうね。
    • good
    • 0

真剣な質問を


質問者さんの上げた1位、2位、6位の人により
嫌な気分にさせられたことがあります。

こっちが真剣に質問しているのに
「あなたが悪い」とかこっちのことろくに知らない
はずなのに一方的に説教されると
本当に嫌になります。
確かに悪いのかもしれませんがそういわれて
説教されるだけでは何の回答にもなっていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例え質問者さんが悪くても、悪くなくても、ここではそれを追求する場所ではない・・っていうのを回答者さんには分かってほしいですよね。回答したついでの「忠告」程度でしたらいいんですが、説教が目的になってしまっている回答者さんは多いですね。

お礼日時:2006/08/21 18:25

わりとよく見かける回答者で、心あたりのある人も


いるかもしれませんが

質問「○○した事ありますか」
回答「ない」

質問「○○についてどう思いますか?」
回答「どうも思わない」

質問「あなたの○○教えてください」
回答「ノーコメント」

こんな回答をしてる会員を見ました。質問してる方も
こんな回答などなんの参考にもならないし、不愉快な
だけですし、なんでわざわざ回答するのかが不思議です。
よほど暇なのか端に回答数を増やしたいだけなのか。
    • good
    • 0

アンケートでよく見かけるのですが


「いつも楽しく拝見しています」
「おはよう○○さん」
などなど、質問者に媚を売ってる回答者。
バッカじゃないの?と思います。
    • good
    • 0

#6です補足します


一言多い「お礼」も、嫌ですね

何だか「ケチ」を、つけてるようで
朝から「嫌な気分」に、なります
    • good
    • 0

随分と嫌な回答者者が多いようですが(同感ですが)、やはり無料というところがネックになっていると思います。


有料質問サイトに行けば、かなりこれらは解消できると思います。
どこかにあるらしいですが、ちょっとわかりません。
今後ネットの世界では、マナーもお金で買わなければならない時代が来ると思います。
そうでもしないと道徳の悪さは近年広がる一方ですからね。
    • good
    • 0

嫌だというより不適切と思う回答は


主観のみで公共の場にそぐわない回答ですね。

>いきなり説教する人
>なんでも勝手に決め付ける人
>必要以上に叩く人

これなどがそれにあたるかも知れません。回答するだけ労力が無駄なのでは。
  
>自分で調べろという人
人生を遠洋漁業か雪山登山と勘違いしているのでしょうかね。
確かにある程度検索で調べはつきますがここは人間社会です。手近に人が居れば尋ねるのが合理性というものです。
   
    • good
    • 0

順位付けはしませんが挙げるとするなら・・・



・ポイント狙いやろうな~と思える人
・自分が問題なく使えてる=いいもの
(実は粗悪品だったりするし、まともな理由なしで勧めるなと・・・)
・自分はこれ(実は簡単なこと)が出来るから専門家と勘違いしている人
・一行ぐらいで回答終わってる人
(質問者リアクション困らないかな?と思う)

まあ前の回答者さんたちの同じ回答を・・・ってのがポイント狙いと重複するかもしれません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!