
ACCESS2000でOracle8iとODBC接続しております。
接続先サーバーが複数あり、それぞれテーブルリンクしてVBAで処理を記述しております。サーバーが起動していないと当然以下のエラーで接続が失敗します。
■実行時エラー '3151':ODBC 'データベース' への接続に失敗しました。
各接続先サーバーは夕方~22時までの間にランダムで終了します。顧客の状況でそうなってしまいます。起動しているサーバーだけ処理させるために3151のエラー処理を追加したのですが、タイムアウトまでうっとうしく感じます。
そこで、PINGのようなイメージで先にサーバーの起動確認し、起動していたら処理を実行させるといったことを考えましたが、VBAでそのような方法はありますでしょうか。その他、このような場合の良い方法(発想)などありましたらご教授いただけないでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Function GetPingStatus(ByVal Address As String) As Boolean
'GetPingStatus("192.168.0.1 等")か、GetPingStatus("コンピュータ名")
'Trueが返ってくれば疎通OK
Dim obj As Object
For Each obj In GetObject("winmgmts:\\.\root\cimv2") _
.ExecQuery( _
"SELECT * FROM Win32_PingStatus" & _
" WHERE Address = '" & Address & "'", , &H30)
GetPingStatus = IIf(Nz(obj.StatusCode, 1) = 0, True, False)
Next
End Function
ネタ元はこちら
サービスがダウンしたときに通知を受け取る方法はありますか
http://www.microsoft.com/japan/technet/scriptcen …
こちらも参考に
サービスがダウンしたときに通知を受け取る方法はありますか
http://www.microsoft.com/japan/technet/scriptcen …
でも処理中にブチッとやられたら・・・どうしたもんでしょね。
ご回答いただきましてありがとうございます。お礼が遅くなりまして申し訳ありません。処理中に電源切られたら、ほんとにどうしたもんでしょうか。時間帯限定で使用する等、運用で回避することにいたしました。今回ご回答いただいた内容は今後の参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux いつの間にか自宅サーバーが見れなくなっていた時のトラブルシューティング手順をご教示ください 4 2023/02/15 21:01
- OCN光 VDSL回線での不具合 ネット回線変えるべきか? 3 2023/01/07 23:14
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- YouTube youtubeが使えない! 1 2022/11/16 16:36
- ネットワーク 社内ネットワークの1台だけ接続できないときがある 4 2023/01/25 11:58
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- C言語・C++・C# TCP/IP通信時のサーバーからの受信 2 2022/11/23 09:11
- オンラインゲーム 【至急】Minecraft統合版で、マルチプレイができなくなりました 1 2023/07/01 22:31
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
create temporary tableについて
-
cseでロリポップのDBに接続は可...
-
AccessとMSDEの接続が端末によ...
-
ネットワーク越しにODBC接続
-
他のローカルにあるデータベー...
-
PostgresSQLはGUIで操作するこ...
-
VBExpressからSQLサーバーへの接続
-
ADOを利用したODBC、OLEDB経由...
-
windows環境でのpostgreSQL
-
SQLSERVERへのODBC接続について
-
Excel-VBAの「しばらくお待ちく...
-
SQLのエラー(~付近に不適切な...
-
Access2010 accdbのエラー「ODB...
-
ノートンの解約(「ライセンス...
-
■軽くするため無効にて大丈夫な...
-
SQLサーバー接続 特定のPCがWin...
-
sqlで文字列を最後に追加したい
-
SQLSERVERエージェントからのス...
-
SQL Loaderを使いたい
-
コールドスタンバイのライセンス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DB接続ができなくなって困って...
-
drop user できない。ORA-01940
-
SQLで同じDBに対し2つのコネク...
-
ACCESSからSQLServerのデータを...
-
ACCESSからのODBC接続のみ応答...
-
SQLServer,接続失敗時のエラー...
-
SQL Serverの移行について
-
Access から SQLserver に接続...
-
SQLServer認証とWIndows認証
-
クライアントでの処理が遅い
-
SQLServerの接続が突然できなく...
-
(local)とlocalhostの違い
-
ACCESS ODBC 接続ダイアログ 非...
-
DBに接続する時のオープンとク...
-
データベースのOPEN,CLOSEについて
-
SQL Server 2005 Standard Edit...
-
IBM系のDBでIMSに関して
-
別ドメインのAccessテーブルへ...
-
サーバー接続時、ホスト名はIP...
-
Access ユーザーレベルセキュ...
おすすめ情報