
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
うちの父親は、お祖母ちゃんが死んだ時に自他共に、
「人生終わった・・・」とこの世の終わりが来てました。
お母さんが先に死んだらいよいよ、兎みたく死んじゃうと思います。
母子家庭で一家を養ってきた男性は、お母さん亡くしたら人生の終わりだと思います。奥さんとだけの生活は余生みたいなもんですよ。
みなさん不謹慎な質問にお答えありがとうございます。みなさんのお礼をまとめてさせていただくご無礼をお許しください。
No.5さんのおっしゃる通り拍手をして右手と左手どっちが痛い?的な質問です。
もちろん私はどちらが亡くなっても悲しいのですが、より悲しいのは
私の場合女房になってしまいます。
やはり既婚・未婚・母子家庭・父子家庭・核家族と家族構成に
よっても感じ方が違うんだな~と考えさせられます。
アンケートなのでどなたが正解とは言えませんよね。
No.7
- 回答日時:
妻を亡くした方が辛いと思います。
先日奥様を亡くした友人に会いました。亡くなってから1月ほどでしたが毎日泣いているそうです。そりゃそうですよね。
ぶっちゃけ私の場合、親が死んでも泣かないかもしれませんが、妻が死んだら毎日泣いて暮らしそうです。
No.6
- 回答日時:
親がいないと自分がこの世に存在しなかったと考えると、親の存在のありがたさを感じます。
が、親が自分よりおそらく先に亡くなるであろうと
20歳を過ぎた段階くらいから、少なからず覚悟が
できています。
そして、他の方も書いておられますが、
配偶者は、自分が50年、60年と一緒に生きていくことを覚悟して、選んだ相手です。
私はまだ結婚して3年足らずの未熟者ですが、
主人のことが恋愛感情として「大好き」ですので
今の段階では、やはり配偶者が自分のそばにいない状況を思い描くことがまるでできません。
よく日常会話で、
「私より先に死なないで」といいます。
No.5
- 回答日時:
肉と魚とどっちがうまいかという質問に似ているような感じもしますが。
それはさておき、亡くなる年齢にもよりますし。
ただ、通常親は先に逝くものという感じが強いですね。
No.3
- 回答日時:
嫁さんが死ぬ時に、自分がまともで生きているかどうかは自信ないですが、私は、どっちも辛くないです。
親も嫁さんも、逝くときは寿命ですもの。自分がしっかりしていれば、チャンと見送ろうと思ってます。しっかりしていない確率の方が高そうですが。

No.1
- 回答日時:
どちらが亡くなった方が幸せか考えてしまいます。
・・・に一瞬読めてしまいました(汗)
どちらも寿命で死ぬという仮定で考えると、嫁さんの方が辛いです。男性は親との結びつきは女性に比べて薄いかなと思うからです。ただし、嫁さんが死ぬ時もどちらかというと「今までありがとう」と感謝の気持ちの方が強いんじゃないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親がスマホの内容を 全て確認す...
-
娘夫婦の食事代
-
親が子供にGPSを付けるとしたら...
-
なぜ、親がこどもに「あんた」...
-
高校生の娘が休みの日に出かけ...
-
何故引き篭もりニートを放って...
-
ニートの親は、なぜ子をそのま...
-
親が変な親だと子供もどこか異...
-
親が中卒高卒ってめちゃくちゃ...
-
家族なら、勝手に人の物に触っ...
-
親を泣かせて土下座させてしま...
-
部活をやりたかった
-
家から閉め出されました。 寒い...
-
子供が1人暮らしを始める時は、...
-
高齢出産の人って頭おかしい人...
-
AV女優の親はどんな人が多いの...
-
娘が通う保育園で顔に残る傷を...
-
大学生ってどこまでお金を親に...
-
同級生の家に遊びに行ったらお...
-
『育ててやった』について。
おすすめ情報